• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

911(991)走行距離5万キロ突破

2012年9月に納車され、約4年半乗っているポルシェ911(991)の走行距離が5万キロ突破しました。




もっぱら通勤車となっている991。ほぼ毎日走らせて5万キロ突破しましたが特に故障はなし。
小回りも効くし、サイズ的に行けないところはほぼないし、自分にとっては十分速いので満足しています。

認定中古狙ってる方々。991は5万キロ程度じゃへこたれないので安心して買ってもいいと思います。


いやーしかし、4年半も同じスタイリング見ているのに全く飽きないのも不思議。
何回見てもケツ周りに惚れ惚れするし。
朝一からかっこいい姿を見るとテンション上がるし、帰宅が深夜になったとしても逆に首都高を楽しんで帰れるじゃないか!と思えるいい車です。


半年後車検なので、一応乗り換え候補は探すとしても、なかなか難しいかもしれない。
フェラーリはめちゃめちゃ欲しいけど、買うなら増車するクルマだろうからお預けかな・・・
でもフェラーリ欲しいわ。あの快音奏でることを想像するだけでムラムラくる。


話戻り、思い返すと5年弱使い続けてるモノって他にない気がする。
スマホは2年おきに買いかえるし、登山服を除いた服も5年着るってなかなかない。

そういえば1つだけあった。17年前に買った自転車は今でも現役。


ドイツ製の18インチ自転車BD-1。当時プジョーがOEMでBD-1を販売していて、たしか10万ちょいでした。今では名前も変わって価格も20万近くするっぽい。
がんばって10万貯めて買ったんだよね。



911のように飽きのこないデザイン、かっこいいのに軽くて速くて実用的なのに惚れ惚れした(する)。
991もbd-1も質実剛健というか、実用性があってのモノなので購入した理由も満足度にも納得がいく。

モノを買う時に理由をあらさがししたり、ストーリー性を重んじるこの性格、いい加減にしたほうがいいのかもしれないけど・・・
Posted at 2017/03/31 22:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2016年09月17日 イイね!

911(991)納車から4年

911(991)納車から4年が経過。

約5年前に発注し、納車されたのが4年前。
走行距離は気が付けば4.5万キロに到達しました。これだけ乗ってもまだ飽きない。毎度乗る度にわくわく感がある。不思議な乗り物です。


4年間何度見ても飽きないケツ周り。
本当は平置きの駐車場がいいんだけど、毎度ケツ周り見れるってことで機械式もありだろうと思う瞬間。



ほんと、何度見てもかっこよすぎてシビれる。
車以外のアイテムでここまで飽きずにかっこいいって思えるモノってたぶん今のところ他にない。



たぶんその理由は911にずっとに憧れを抱いていたからだと思う。

911の存在を知ったのがたしか20年前くらい。

高校生の頃に毎月買ってたファッション誌に有名人の愛車紹介があり、黒夢というバンドの清春という人の愛車が911だった。


たしかこんな感じの画像だった気がする。


当時は車には全く興味がなかったのに、たしか空冷993のかわいいフロントマスクと独特のケツ周りのデザインに心奪われたのを今でも覚えている。


当時は所有するしないなんて考えもしなかった自分が、ある日ボクスターを買うつもりでディーラーに出向いたはずが、発表されたばかりの991のケツ周りに心奪われてしまい、今では4.5万キロも走ってしまっている。


納車以来4年間ずっと思ってるけど、自分は991カレラで十分。
スタイリングも走りも所有欲も十分に満たしてくれるし、乗るたびにわくわく感があって、家に着いてケツ周り見る度に最高の車だと感じる。


最近納車されたゴルフトゥーランに乗ってから気付くこともあった。
ここまで思い通りに自由自在に動かせる車だったのか!とさらに運転が楽しく感じるようになった。また走行距離が伸びそうだ・・・・
トゥーランと比較するとアナログ感が大いにあって、最新の車であるトゥーランとアナログ感がある991のコンビなかなかいいじゃないかと感じるようにもなった。


とりあえずまだ991乗ります。
ポルシェの役物に行くにはまだ早すぎると思うし、991.2は差額払ってまで・・・と感じてしまったし。
スーパーカーはさすがに自分にはもったいないし。
でも911Rほしいよね・・・ボソッ

楽しそうな車はたくさんあるけど、サイズ感と歴史を考えるとやっぱりポルシェがいいかなと。
ドイツ旅行のきっかけにもなるし。

とりあえず992に期待。
991の時と同様に、992に試乗すらせず一番に発注し、納車前にポルシェミュージアムと工場見学、可能なら納車式もドイツでしたいなと・・・妄想を。
Posted at 2016/09/17 00:02:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2016年07月01日 イイね!

新型ポルシェ911ターボS試乗

先輩に新型のポルシェターボSを乗せてもらいました。

いやーめちゃくちゃかっこいい。



かっこよすぎる。



コクピットは素と変わりなく、運転も同じようにできた。夜だったからか?内装も素のレザーパッケージとほとんどかわらない感じだと思った。



低速トルクもあるし大変乗りやすい車でした。本気出せば素との価格差ははっきりするんでしょうね・・・



助手席に座った感じだと、乗り心地が良い車としか感じませんでした。
かつて乗せてもらったGT3やGT3RSのようにいつでも踏んでくれよ!っていう感がなかったんだけど、スポーツモードにするとやはり豹変する感じ。オーナーはそれを楽しんでいるんだと思うとうらやましい限り。

なんとなく、何台も車を乗り継いだ人が、ターボSにたどり着く・落ち着くってのが少しわかった気がしました。ちょっと今の自分には早すぎる気がした。
Posted at 2016/07/01 13:30:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2016年02月12日 イイね!

991(911)4万キロ達成の巻+VOLVOのディーゼル

最近はもっぱら通勤車として活躍してる991。首都高使って通勤できるなんて幸せ者です。
納車から3年と5カ月にして、走行距離4万キロ突破。

たまたま撮影できたので、記念アップ(一応言っておくと、撮影してもらいました)。




991の前に乗ってたAudi TTもたしか、走行距離4万キロ行くか行かないかで手放したけど、
内装も外装も991の方がTTよりよっぽど綺麗な気がする。

特にシート部分はTTと比べると別格で、4万キロ乗っても全然へたってません。
TTの時はアルカンターラとのハーフレザーだったけど、レザー部分が擦れたりしてへたってた記憶がある。

4万キロ走ったけど目立った故障も無し、動きも問題なし。今も新車の頃と同様に走れてます。

991を中古で買う方々へ少しか参考になればと・・・4万キロ前後でも普通に乗られてた車体なら問題ないかと。




はなしかわり先日、仕事場近くに某氏が新車で乗り付けてくれました。

ディーゼルに興味あることは周りで話してたし、ブログにも書いていたんだけど、それを気遣ってくれて、声掛けいただきました。ありがたい。

じゃじゃん。VOLVO V40ディーゼル。またしても勝手に先に紹介。すみません。


レザーオプション付きで内装も豪華。シートも座り心地はよかった。屋根には巨大なルーフもついていた。
プジョー308でも経験したけど、巨大ルーフ付はやっぱいいね。お出かけするにしても楽しさ倍増する気がする。

ディーゼルってことで、振動や音が気になるところだけど、正直全然気にならなかった。
特にアイドリングストップ復帰時からの振動は全然なくて驚いた。

少しだけ同乗させてもらったけど、足は固めで乗り心地は悪くなかったです。
変速ショックもなし。以前ボルボを試乗した時に感じた、いい車感が出てました。


ゴルフの乗り換え候補、どうしようか本当悩む。ディーゼルもやっぱりいいなと。
今狙ってる320dも待てば待つほど中古価格下がってるからなかなか手が出させない。
うむむ・・・どうしようか・・・・
Posted at 2016/02/12 20:24:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2015年09月15日 イイね!

911の日に寿司食いにいった話

911の日に寿司食いにいった話911オーナーであれば誰もが体験するであろう話。

時計見たら、9時11分だったり、19時11分だったり・・・・

コンビニの会計が911円だったり、991円だったり、1911円だったり・・・・

911と過ごすようになってから、生活の中にやけに911という数字が多く目に入るようになりませんでしたか?
しかも、その数字を見るとラッキーだと思ったり、キリがいいなーとか、都合よく思ったり。

昔読んだマーケティングの本に似たような現象のこと書いてあったけど、なんていう名称だっけ・・・・


そんなわけで、1年に1回ある、9月11日も、見過ごせない日である。特別な日である。


2012年9月11日
自分の991が日本に入国した日。なんと運命的な。


2013年9月11日
仕事帰り辰巳PAに寄ってみた。かっこいい空冷が多かった。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1365619/blog/31103575/


2014年9月11日
この年も仕事帰りに辰巳に寄った話。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1365619/blog/34014171/



2015年9月11日

今年はエバンスさんらと某港に集合。4台の素のカレラが集まりました。
※エバンス号は闇に隠れて見えません



その後築地へ寿司食いに。

かねて友人には「築地に行くならすしざんまい本店へ行け。間違って本店以外に行くな!」といわれていましたが・・・・

すしざんまいは秋葉原店、上野店はじめ、いろんな店舗行きましたが、本店だけは別格でした。むしろ別の店だと思っていいです。
特に赤味と中トロが美味かった。なにが美味いってネタの鮮度が抜群。



築地は旅行客向けぼったくり価格が多いですが、安い割に美味いのでおすすめ。




ちなみに、娘が生まれた日も、9と1で構成される日で、時刻は19時12分だった(おしい!)。

先生に19時11分ってことにしてくれ!と直談判しようと思いましたが、そこはさすがに抑えました。

娘が助手席に乗れるようになるまであと数年。
なんとか911は持っておきたいが・・・どうなるか・・・・・・


だったらいっそ、お金ためてSingerのポルシェに乗り換えたい。ほんとかっこいいなー。


http://singervehicledesign.com/
Posted at 2015/09/18 14:14:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 911 | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation