• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやまそうのブログ一覧

2012年05月23日 イイね!

筑波ライセンス取得構想が破綻した

筑波ライセンス取得構想が破綻した焼き肉は大好きですが、人生初の「叙々苑」に行きました!!

しかも「游玄亭」に足を踏み入れてしまったあきやまそうです。


まぁ、自分のお金で食べにくることは、なかなかむずかしいですね。。。



3月、4月とプロアイズさんの走行会に参加したのですが、土日開催だと17,000円、平日開催だと12,500円の参加費用がかかります。


家から筑波まで1時間ちょいだし、

仕事も月1くらいなら平日休み取れるし、

そもそもノーマルエイトだってもっと速く走れるだろうし、


という様々な思いから、筑波サーキットのライセンス取得構想が勃発しました。



で、密かに5月26日(土)の講習会に参加しようとしていたのですが、奥さんに何気な~く聞いてみたのですが、良い返事は返ってきませんでした。。。

「私が忙しいのに、自分だけ…」とか

「上の子、実家に預けて…」とか ← 最近、親父が入院したりで実家もそれどころではないんです。


下の子が生まれたばかりで、大変な時期だったりするので、仕方ないです。
あまりシツコク言ってイライラさせては元も子もないので、今回は見送る事にしました(残念)


下の子が3か月を過ぎる夏頃にでも再挑戦します!!
Posted at 2012/05/23 08:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他愛もないこと | 日記
2012年05月17日 イイね!

免許更新のお知らせが届いた

免許更新のお知らせが届いた会社に殺されるのではないかとビクビクしているあきやまそうです。


いい加減、普通の時間に帰ってきてのんびり過ごしたい!!

朝のジョギングも再開したい!!


相変わらずブルーな免許なわけで、3年に1度の免許更新のお知らせが来ました!!

ここで、最近の免許更新と違反について時系列で。


平成18年 6月 免許更新(一般講習)
平成20年 4月 違反(免停30日)
平成21年 6月 免許更新(違反者講習)
平成24年 6月 免許更新(違反者講習) ← 今回

「おい!!今回も違反者講習か!!」


前回、違反講習を受けてるのに「なぜ~」って思ったので調べてみると

どうやら免許更新時に受講する講習は

優良運転者講習
講習時間:30分

一般運転者講習
講習時間:1時間

違反運転者講習
講習時間:2時間

初回更新者講習
講習時間:2時間

高齢者講習受講

に区分されています。


過去5年に違反があると「違反者運転講習」になるようです。

前回の免許更新後からいくら違反がなくても、過去5年間に違反があれば「違反者講習」なんです。

せつない(T_T)



平成20年の違反が仮に1年早い、「平成19年4月」だったとしたら、今回は一般講習だったわけです。

↑ 
↑ た ら れ ば 


 
違反した時期によって、その後の免許更新で違反者更新を2回受ける可能性がある人がいるんですね。


前回免許更新から1度も違反していない人にとってみれば、「そりゃないぜ」です。

「なんで!!」って思う人もいるかもしれませんね。


とまぁ、書きましたが要するに違反しなきゃ良いわけですよ。

そもそも、運転するドライバーが全く違反しないなんて有り得ない訳で、周りの流れにのった運転をすれば良いんです。

頑張って2時間の講習を受けよう!!


大人になった私より…
Posted at 2012/05/17 01:22:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他愛もないこと | 日記
2012年04月26日 イイね!

家族がエイトの乗車定員数に達しました

家族がエイトの乗車定員数に達しましたなんだか疲れているのか、疲れていないのかよくわからないあきやまそうです。



明日はひとまず普通に会社に行こう!!



本日、14時41分に3134gの女の子が無事に生まれ、新しい家族が増えました!!


元々、予定日は昨日だったのですが、何事もなくスルー。


今日は朝から奥さんが、「ちょっときたかも・・・」と言うことで会社は休む事にしました。



9時には病院に行き、そのまま入院。

この病院がなんとも豪華で、部屋は完全個室。



部屋の時計




部屋の照明




お昼ごはん



12時過ぎに陣痛が強くなり始め、いよいよ分娩室へ。

で、その2時間半後には誕生!!



奥さんは妊娠期間中も筑波サーキットに付き合ってくれたり、走りに行かせてくれたりと本当に感謝しておりますm(_ _)m

これから、新しい家族のために自由な時間が、どんどん減って行きますが、せっかく見つけたTC1000の楽しみとかは、できる範囲で続けて行きたいなと思います。
Posted at 2012/04/26 22:41:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 他愛もないこと | 日記
2012年04月15日 イイね!

子供とお勉強してみた

子供とお勉強してみた久しぶりに日曜日に出勤しているあきやまそうです。



休みの日に限って雨で、日曜出勤の日は快晴なんて切なすぎます(T_T)

のんびり仕事します!!



2歳7ヶ月の子供にお勉強させました!!


まずは…



ちゃんと「ういんどうじゅ」と(笑)





つぎ…



「いんてる」

絶対にうちの会社でも知らん人いる!!





で、極めつけ…



カモメ

他のマツダの車やDのでっかい看板見ても「おんなじカモメね」と(笑)


完璧な教育ができました!!
Posted at 2012/04/15 08:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他愛もないこと | 日記
2012年03月05日 イイね!

インフルエンザにやられてみた

インフルエンザにやられてみた予防接種受けていたのにまさか、まさかのインフルエンザにやられてしまったあきやまそうです。


今日はすっかり熱も下がっているのですが菌を撒き散らす可能性があるとの事で自宅療養中です。



事の始まりは2(金)でした。
午後に外出の予定があり、うちのボスと2人で東京駅まで。
戻ってきてから咳が出始めました。
まぁ、軽い風邪だろうって思っていました。


娘のひな祭りの3(土)は更に悪化。
ひな祭りと言うことでじぃーさん、ばぁーさんを呼んでしゃぶしゃぶを食べに行く為にお店を予約していたので無理して出撃。



美味しくいただきました。
この時点で熱は37.5度。
明日は仕事だから早く寝てっと思ったのですが、全身が痛くなってきてなかなか寝られず。
夜中も何度も起きてしまってさすがにヤバイ感じが・・・
念のため夜間診療の病院を調べていつでも行けるようにしておきました。


どうにもならない4(日)は早朝からギブアップ状態。
熱も38.7度まで上昇。
日曜日と言うことで休日診療の病院を検索。
インフルエンザの検査をしてくれるか確認したところOKとのことなのでチャリで(車だとフラフラしそうなので)
病院で検温すると更に上昇していて39.3度!!
検査は鼻に「こより」を大きくしたやつみたいなのを突っ込まれて粘膜採取。これが結構痛い。
10分程度で結果が出ました。

インフルエンザA型

処方箋をもって薬局に行きました。
タミフルとカロナールが処方されました。



その場でタミフル飲んで下さいって言われて何も考えずに飲んだのですが、何を勘違いしたのか1錠で良いのに2錠飲んでしまいました。
薬剤師さんも「マジか!!」みたいな感じでした。

家に帰ってからも熱は以前39度台をキープで関節が痛い状態で、寝る汗をかくの繰り返しでした。
夕飯もスープを飲む程度しか出来なかったのですが、解熱効果のあるカロナールを飲んだ後は一気に熱が下がり37度台になりました。
22時ごろには食欲も戻り、奥さんの作ってくれたうどんを完食。


ほぼ平常時の5(月)は自宅療養です。
熱は36度台に下がり平熱ですね。
病院からは発熱から5日間は自宅療養といわれているので暫くは家で出来る仕事だけするつもりです。
ただ、時間を持て余しそうなので、24(土)の走行会に向けて勉強します!!

皆さんもお気をつけ下さい!!
Posted at 2012/03/05 09:28:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他愛もないこと | 日記

プロフィール

「@つまみ∞ さん、AR-1にしたんですか!?普段使いしているのでかなり不評です(笑)」
何シテル?   02/19 22:44
ついに、ついにロータリーに戻ることが出来ました。 小遣い制なんでボチボチやって行きます!! 家族が許してくれるならまたサーキットも行きたい!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RE雨宮バッテリー移設キットの装着 パート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 06:07:36
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 23:19:14
ステアリング交換【取外し編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 20:54:25

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011年登録のRS 家族も増えて乗車定員いっぱいいっぱいです。 普段はチャイルドシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation