• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやまそうのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

第37回つくばマラソンで悲願のサブ4達成

第37回つくばマラソンで悲願のサブ4達成さて、今日はクルマではなくて自分の足で走るマラソンの方で11月26日に『第37回つくばマラソン』を走ってきたお話です。


続きを読む
Posted at 2017/12/03 07:38:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | マラソンのこと | 日記
2017年04月04日 イイね!

第36回佐倉朝日健康マラソンはウエットだったけど自己ベスト更新!!

第36回佐倉朝日健康マラソンはウエットだったけど自己ベスト更新!!3/26の日曜日は生憎のウェットだったのですが、無理せず走りに行って無事にベスト更新して帰ってこられました。

ベストは更新したのですが、当初掲げた目標であるサブ4(4時間切り)は達成できませんでした。

続きを読む
Posted at 2017/04/04 23:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソンのこと | 日記
2016年10月31日 イイね!

11月20日のつくばでシーズンイン!!


朝晩はすっかり涼しくなってまさにシーズンインですね。
真夏に走ると体力的にキツくて死んでしまうんじゃないかと思うことがよくあったけどこれだけ涼しいと余裕です。

最近の体調


10月1日に人生初の胃カメラやってきたんですが、結果から言うと

ピロリ菌

胃ガンの人の90%位はピロリ菌に感染しているらしい。
そして60代以上の人は感染している人がかなり多いらしく、その原因は井戸水を飲用水として使っていたことがほとんどとのこと。

だから上水道が100%近くまで整備されてからは、井戸水を飲用水として使うこともなくなったので、最近の20代や30代でピロリ菌に感染する人はほぼいない。

両親に確認したところ新潟で産まれた当時、両親の実家ともに井戸水だったとのこと。
あぁ、これかと。
けど、両親ともにピロリ菌じゃないし…
実は胃の中にピロリ菌がいるけど検査してないから分からないだけか?


今月の走り込み


ピロリ菌を除菌するための薬を飲んだりして、その副作用でお腹壊してまともに走れませんでした。
よく「タイヤが・・・」とか「気温が・・・」とか走った後に色々と言い訳をしますが(笑)
その「走る」ということすらままならない状態でしたね。

それでもトータルで80kmは走りました。(TC1000でいうと80周ほど)
本来であれば200kmほどいきたかったですが。


11月の予定


とりあえず11月20日がつくばで走行会なんで、それまでにトータルで100kmは猿走りしておきたいですね。
さらには30km走も。筋トレは間に合わない。

今年の参加はもう締め切られていますが、つくば以外にも1月から4月にかけて沢山の走行会があるのでどうですか?
気温ブーストも良くかかりますよ。

■第36回つくばマラソン
開催日:2016年11月20日(日)

■第65回勝田全国マラソン
開催日:2017年1月29日(日)
公式サイト>>http://katsutamarathon.jp/
募集期間:2016年10月17日(月) ~ 2016年11月2日(水)

■第36回佐倉朝日健康マラソン
開催日:2017年3月26日(日)
公式サイト>>http://sakuraasahi.jp/
募集開始日:未定

■かすみがうらマラソン2017
開催日:2017年4月16日(日)
公式サイト>>https://www.kasumigaura-marathon.jp
募集開始日:12月上旬
Posted at 2016/10/31 22:14:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | マラソンのこと | 日記
2014年10月23日 イイね!

シーズンインしたので全力で走ってきた

シーズンインしたので全力で走ってきた10月だというのに日焼けして顔の皮が絶賛脱皮中のあきやまそうです。

最近は仕事のタイミングとファミラのタイミングが全く合わなく10月の筑波走行は残念ながら無しになりそうです。
月1の楽しみが…

仕方なく日曜日に一般道と一部の高速道路を全力で走ってきました。

それではタイムアタックのレポートです‼︎




10時にシグナルが変わりスタート

猛者たちが一斉にタイムトライアルを開始

スタート直後は混雑が凄まじく接触しないように細心の注意を払いペースを掴む

わずか2,3kmでペースダウンしてしまう者、あきらかに整備不良だろう

10㎞あたりで木更津ICから高速で海ほたるを目指す

道路は制限速度80kmの表示だが全力で無視

海ほたるでUターンして再び木更津出口へ戻り、ひた走るも25km過ぎあたりで右の足回りの調子がいまいち

袖ヶ浦市を通過し、再びスタート地点の木更津へ向かうが、30㎞過ぎからは完全に熱ダレでペースダウン
周りの声も頭に入らず、理想とは程遠い走行

前半で追い抜いた人たちに後半で追い抜かされる一番情けないパターン

目標タイムを大幅に下回り4時間40分でチェッカーフラッグと言う名のゴール




数か月間トレーニングしてきましたが「目標達成ならず」という残念な結果に終わりました。

足回りが軽く崩壊したけど、帰りは2時間30分かけてエイトで帰ってきました。

というアクアラインマラソン参戦記でした。

アクアラインは80㎞規制の中、10㎞程しかスピードがでませんでした(笑)

年明けにでもリベンジするためにどこかのフルマラソンに参加しようと思います(^_^)
Posted at 2014/10/23 23:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | マラソンのこと | 日記
2013年02月11日 イイね!

第4回 いわきサンシャインマラソンに参加してきた

第4回 いわきサンシャインマラソンに参加してきた両足が予定通りバキバキのあきやまそうです。

写真はこのブログの最後に出てくる、蟹ピラフのお店にいたフラミンゴ!!



日帰り参加からの本日は出勤というドMっぷりですが、膝からしたが痛すぎるので午前中はずっと座っていました。トイレにも行ってません!!




当日は朝の4時に千葉を出発して、三郷ICから常磐道で会場ではなく、別に用意されている駐車場(21世紀の森公園)を目指しました。

途中、筑波近くの守谷SAに寄っておにぎり食べてみたり、

あっ、他にもどこも寄りませんでした。

で、7時には到着!!

係りの人に誘導されては見たものの停め放題でした(笑)




ここからスタート地点まではシャトルバスで輸送。楽ちんモードです。

スタート前にトイレに行こうとしたけど人が多すぎたので、諦めてスタート地点に並びました。




スタート直後は混雑でゆっくり、ゆっくり進んで2㎞過ぎまでは団子状態。

そこから徐々にばらけてオーバーペースに気を付けながら走りましたが、22km過ぎの上り坂に心をへし折られ、35km以降はお話にならない状態でゴールしました。

結局目標とした4時間切りも果たせないで残念な結果でした。

走っている時の「来てくれてありがとう!!」と声をかけてくれるいわきの人たちに感動したり、子供たちの元気な応援で力もらったりしたのに悔しい結果です。



実はこの後、大学時代の卒業研究仲間と会いました。8年ぶり。

よく「今の自分があるのは××さんのおかげ」なんて言いますが、私にとって彼はまさにそんな人の1人です。

本人は被災者ですが、詳しく書きませんが公務員なので福島の復興に向けて尽力している人間なんです。

実家は立ち入り禁止区域で、と言いますか東電のあるすぐそこでみんな避難。

去年はマラソン大会の為に小名浜港の復興をスピードアップしてくれたりもしたそうです。

本当に昔の仲間が日本の為に頑張っている事はうれしい限りです。



まぁ、昔と変わらず色々話せたのは良かったし、なんといっても蟹ピラフは最高でした!!
Posted at 2013/02/11 13:28:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | マラソンのこと | 日記

プロフィール

「@つまみ∞ さん、AR-1にしたんですか!?普段使いしているのでかなり不評です(笑)」
何シテル?   02/19 22:44
ついに、ついにロータリーに戻ることが出来ました。 小遣い制なんでボチボチやって行きます!! 家族が許してくれるならまたサーキットも行きたい!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RE雨宮バッテリー移設キットの装着 パート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 06:07:36
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 23:19:14
ステアリング交換【取外し編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 20:54:25

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011年登録のRS 家族も増えて乗車定員いっぱいいっぱいです。 普段はチャイルドシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation