• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやまそうのブログ一覧

2014年02月18日 イイね!

人間ドックの後にファミラに行ってきた

人間ドックの後にファミラに行ってきた2週続けて雪が降ったりでほとんど週末は引きこもりが続いているあきやまそうです。

ただ、この間の日曜日はつまみさんとラーメンオフと言うかなんと言うか(^_^)



どうやら明日の雪予報は回避されたようですね。

明日は平日休みなので、久しぶりに洗車にでも行こうかと思います。



今日は1年に1度の人間ドックに行ってきました。

せっかく受診するなら

ファミラの日

ってことで、午後からファミラがある本日に合わせました。



★来年のための覚書
きぬ医師会病院 ← 今回はコチラ
・13時前には終了
・ご飯が美味しかった
・筑波サーキットまで30分くらい

ホスピタル坂東
・病院がきれい(な気がする)
・週1回しか人間ドックをやっていない
・筑波サーキットまで15分くらい


今回のバリウムはご丁寧に下剤入りでした(笑)

下剤の飲み忘れの心配がないです。



人間ドックは12時からご飯(味気ない弁当とかではなく定食で美味しかった)を食べて12時半から先生の問診でした。

問診はわずか5分ほど。

結論は「30代だからまだ大丈夫!!!」

 

結局、病院を出て13時10分くらいにはTC1000に到着。

SHOH1さんが13時枠を走ってました♪

今日のファミラは午後からでフォーミュラ枠もあったためか、台数は少なめでした。

ただ、風が強い!!

車から降ろした荷物が飛んでいってしまいそうなほど強い!!


1本目は14時枠

空気圧:2.2(冷間)
減衰フロント:4段戻し
減衰リア:4段戻し

クリアは結構獲れたのですが、タイムは伸びず(T_T)

43.839

けど、3周目で出ていたのでアタックするタイミングとしては良かったのかと。


2本目は15時枠

空気圧:2.1(冷間)
減衰フロント:6段戻し
減衰リア:6段戻し

台数は10台くらいだったので走りやすかったですが、自己ベストは更新できず0.1秒落ち。

43.377

今回もベストは早めの5周目に出ました。





色々と走り方を変えて試してみたのですが、なかなか思うようには行かないですね。

最近は最終コーナーが1番難しいです。

特に今回は洗濯板の縁石を使わないように走ってみたので迷宮に突入です。


タイヤの空気圧もどのあたりがおいしい所なのかわからず。。。

ベストの出かたからみると間違ってなさそうなんですが。

悩みますねぇ。



帰りに気になっていたミツウロコでガソリン入れて帰りました(笑)




次は3月ですね。

気温的にもここらで42秒台に入っておきたいところです。
Posted at 2014/02/18 23:27:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2014年01月22日 イイね!

夜中は雪だったようですがファミラに行ってきた

夜中は雪だったようですがファミラに行ってきた昨日は子どもを寝かしつけるつもりが、20時には一緒に落ちてしまったあきやまそうです。


おかげで今日は朝3時に目が覚めて「うわっ!!今何時!!遅刻??」って思いましたが、今日はファミラだから会社は休みだった事を思い出していそいそと準備をしましたよ。



ってことで、ファミラ行ってきました。

もちろん42秒台突入を目指して。

外の気温はご覧の通り1℃!!



5時30分くらいに家を出たのですが、マンションの駐車場のクルマにちょっと雪が。

道路は濡れていました。

元々、千葉は雪マーク付いていたけど筑波は晴れマークだったので気にせず出発。

千葉から茨城に入る橋のあたりではすれ違う車に結構雪が積もっていて、ちょっと不安になりました。



筑波に向かう途中の中華料理屋




筑波サーキット手前




TC1000の土手




TC1000(笑)
これはガスが良くなって来た頃。
2000のダンロップが見えているでしょ。

 




朝はフォーミュラ以外は5台くらいしかいなくてガスがなくなったらラッキー!!って思ってましたが、考えが甘かったです。
時間がたつにつれて人も集まり始めました。

ただ、コースがこれでは中止か??とも思ってましたが、筑波スタッフの放送で予定通り9時から走行が告げられました。スゲー!!


こんな天気でしたが、エイトなかたはぴあちぇいれさんとどんたっくさんが来ていました。



9時枠が開始されるもわずか2台。。。

路面の水分が太陽に照らされて、どんどん蒸発するもんだからコースはガスで視界不良。

10時になっても視界は悪く、走ったら怖そうな感じです。

けど、せっかく来たしこのまま帰るのもってことでレコードラインが乾きそうな11時を走ることにしました。


で、準備を。

今回はシートのサイドプロテクターを導入してみました。

シートのサイズがちょっと大きくて横Gに耐えられなくて。




11時なってコースインしてみるとみんな考えていたことは同じで結構な台数でした。

もう、速い人もいるし4WDもターボもごちゃ混ぜなんで凄い状況でした。

ぶつかるんじゃないかって言うくらいで怖かったです。

まだ、ログをみてないのでわからないけど、試したいことも余裕がなくて試せなかったと思います。

導入したサイドプロテクターも効果があったのか記憶ない。。。

タイムは43.473とベストのコンマ2秒落ちでした。

もう少し余裕を持ってクリアを見つけられるようにならないとダメですね。



次は2月18日予定です。

例の人間ドックの後に行きます!!
Posted at 2014/01/22 16:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2013年12月25日 イイね!

ブレーキパッドも新しくなったのでファミラに行ってきた

ブレーキパッドも新しくなったのでファミラに行ってきたメリークリスマス!!あきやまそうです。


クリスマスだろうがなんだろうが、ファミラだったので会社は休みました。
勝手にクリスマス休暇です。

テレビでちびまるこちゃん見てると「ミツウロコ」のCM入りますよね。

筑波行く途中にガソリンスタンドがあるんですが気になります。



夜中にサンタ役を無事に終えて、朝6時に筑波目指して出発です。

いい具合に冷え込んでいて途中のガソリンスタンドで気温は0℃



筑波に到着する頃には-1℃でした!!(氷点下です)


今日はクリスマスだし、そもそも平日だから空いているかと思いきや8時到着時ではピットは満車でした。

なので土手側に停めて準備をしました。

見渡す限り、エイトはいなくて寂しい感じでした。


交換したブレーキパッドは左前だけがまだ、きちっと当たってない状態(汗)



まぁ、今日走ればきっちり全面当たるようになるかと思っていたのでそんなに心配はなし。

で、このブレーキパッドですが、みんカラみてもほとんどレビューがなくて使うか迷っていたのですが、新たに購入するだけの資金力もないし、せっかく頂いたものなので使ってみました。

少ないレビューの中に温度域も0℃~650℃という情報を発見することができたので。

結論から言うとTC1000で使った限り、1ヒート20分問題なく使えました。

フロントはきれいな赤だったのにキッチリ焼きあがりました(^_^)




一人で寂しいなぁと思っていましたが、最終的にはカテキンさん、ぴあさん、Euro8さんとご一緒できて今年最後のファミラを走ることができました。


カテキンさんにはマサダの油圧ジャッキを試させていただき、購入する決心がつきました!!

同じようなパンタの油圧ジャッキを持っているのですが、スロープを使ってもサイドステップに棒が当たって使い物にならないんです。

あと、ベスト更新おめでとうございます!!先に42秒台に行かれてしまいました。。。


ぴあさんは先月もお会いしましたが、同じ枠を走らせてもらったのは本当に久しぶりでした。
以前同様に速すぎて真似できるレベルではありませんでした。。。

今回もベスト更新と言うことでおめでとうございます!!


Euro8さんとは7月以来の再会でした。

今回は渋滞にはまり戦意喪失と言うことでしたが、ぜひ次回お会いした際は一緒に走りましょう。

次は1月の22日か29日ですね(^_^)


で、肝心のタイムですが、42秒台突入を目指していましたが残念ながらそんなに甘くない!!

ご覧の通り43.295



わずかにベスト更新ということで、なんとか今年を締めくくることができました。



Posted at 2013/12/25 22:26:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2013年12月22日 イイね!

ブレーキキャリパーダストブーツを交換してもらった

ブレーキキャリパーダストブーツを交換してもらった今日は冬至だったのでしっかりと柚子湯に入ったあきやまそうです。

実家のご近所さんから、かなり小粒な柚子3兄弟をいただきましたのでエイトに飾ってみました。



あと、晩御飯にかぼちゃも食べました。



前回のブログでやはり今のブレーキの状態ではサーキットはNGと判断してブレーキパッド交換とダストブーツの交換を行うことにしました。

助言いただきました皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

ブログを書いた水曜日の夜にいつものDに電話相談して前後ともOHしましょうと言うことになりました。

部品が入るのは金曜日ですが、土日は作業が埋まっていて難しいと言われてしまったのですが、25日のファミラにどうしても行きたかったので無理を聞いてもらい土曜に預けて時間の空いたタイミングで作業して日曜に返却となりました。


みんカラで皆さんの整備手帳をみているとフロントだけOHした方が結構いたので土曜日の9時半にSABかしわ沼南の駐車場で後ろをばらして見ました。



ご覧の通り、リアのダストブーツは問題なかったです。

あっ!!ブレーキパッドは真っ赤なやつに交換しました。

以前、毒蝮走行会のじゃんけん大会でいただいたやつです。
みんカラでもほとんどパーツレビューが書かれていないものなので今度のファミラで試してきます。
街乗りの感じだと初期制動がかなりきつめなので乗り辛いです(笑)
あと、鳴きます。(シムなし)



パッドは6mmから7mm程度残っていました。



まだまだ使えそうだったので一応、予備として取っておくことにしました。

OHの際にブレーキオイルも交換になるとのことだったので家の在庫を持っていくつもりだったのですが、忘れてしまったのでSABで急遽購入。

とりあえずDOT4で安かったのでWAKOSにしてみました。



結局Dには11時ごろに到着。

リアは無事だったのでフロントのみOHと伝えて作業してもらいました。

リアのOHキットは今後のためにストックです。



急な無理なお願いにもかかわらず対応していただいたDのサーマネに感謝です。

汚かったうちのエイトを洗車までしてもらって本当にありがとうございます。

おかげで25日の今年を締めくくるTC1000ファミラにいけます!!
Posted at 2013/12/22 23:06:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2013年12月18日 イイね!

ブレーキパッドをチェックしてみた

ブレーキパッドをチェックしてみたついにコピーロボットを手に入れたので、明日から会社にはコピーロボットに行ってもらう事になったあきやまそうです。



いつか本物ができるんでしょうか。。。




本日はお休みです。

なので、朝からSABかしわ沼南の駐車場でブレーキパッドのチェックをしてきました。

10時の開店前からジャッキアップすみません。。。



2012年8月に導入したブレーキパッドは、もうそろそろ交換時期なんですが、どこまで使ってよいのかいまいちわかりません。

なので目視点検することにしました。


チェックするのは左前です。

普通に乗っていれば当然4輪がほぼ均等に減っていくのでしょうけど、TC1000ばかり月1で走っているのでどうしても左前が目で見てもわかるくらい減りが早いです。

で、外した結果がこちら。



残量もノギスで測ってみましたが4.2mm

さぁ、これは交換時期なんでしょうか?

残念なことに導入時の厚みを測定してなかったので微妙ですが、おそらく10mm程度はあったと思うので半分チョイってとこです。

なので、戻しました(^_^)

※ソレダメ!!とかありましたら教えてくださいm(_ _)m



戻す時なんですが見ちゃいけないもの見ちゃいました。。。



ダストブーツがパックリいってしまってました。

なんか結構パキパキな感じで触るとボロボロいきそうだったのでそおーと戻しました。

これも近いうちに直さないとですね。


せっかくの平日休みだったので久しぶりにアストロへ。

寄るだけ!!寄るだけ!!のはずが、エアゲージを買ってました。

アストロオリジナルなので1200円!!

オートバックスとかで1000円近く出して小さいの買うくらいなら、こっちの方が使いやすくて良いかな(一部の人たち限定)




来週は今年最後のファミラです。

42秒台に突入できるように今からYouTubeでお勉強します

あと、TC2000も今シーズン中にデビューしたいです。
Posted at 2013/12/18 13:45:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記

プロフィール

「@つまみ∞ さん、AR-1にしたんですか!?普段使いしているのでかなり不評です(笑)」
何シテル?   02/19 22:44
ついに、ついにロータリーに戻ることが出来ました。 小遣い制なんでボチボチやって行きます!! 家族が許してくれるならまたサーキットも行きたい!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RE雨宮バッテリー移設キットの装着 パート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 06:07:36
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 23:19:14
ステアリング交換【取外し編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 20:54:25

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011年登録のRS 家族も増えて乗車定員いっぱいいっぱいです。 普段はチャイルドシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation