
ゴールデンウィーク初日から朝4時半起きしてTC1000まで行ってきたあきやまそうです。
10連休なんて言う、社会復帰不能な休みの人もいるようですが、こちらはカレンダー通りです。
前の会社ではほとんど大型連休はなかったのでカレンダー通りに休めるだけありがたい。
1ヶ月ぶりのサーキット
今月は無理かなと諦めていたんですが、滑り込みでなんとか筑波に行く事ができました。
なぜかこういう時は朝が早くても起きれちゃうから不思議で朝6時過ぎにはTC1000到着しました。
ゲートオープン前で4番手。
3番手の人はスピリットRの白でお初な方でした。
余裕のピットで助手席外し
ピットは余裕で確保できて準備していたんですけど風が強い。
ボンネット開けていると風の勢いで閉まりそうなくらいです。
時間もたっぷりあったから助手席も外しておきましたよ。
1本目
休日は8時台の枠が15分刻みでタイム別なので比較的走り易いです。
8時のA15は微妙に路面が濡れていそうだったのでパスしたんですが、2台でした。
B15を走ったんですがエイト発表で19℃なのでちょっと体がキツイ。
ただ、台数は5,6台だったので走りやすかったです。
タイムは42.7とほぼベストでビックリ。
この時期は水温も100℃を少し超える程度なんで、台数少ないと休む暇なくアタックし続けられる。
2本目
風が更に強くなって外にいると目が開けていられないくらい。
ただ、砂埃みたいなのは、あまり気にならなかったので9時20分からのB枠を走りました。
気温は確認し忘れたけど1本目は汗かかなかったのに2本目はちょっと汗かいたから20℃は超えていたのかな?
タイムは42.8でさほど落ちませんでした。
もう少し頑張ってたら4月の終わりなのにベスト更新できたのに残念。
5月はTC1000の休日ファミラ1回しかないから無理だ。少なすぎ…
しかも、車検もあるし。
Posted at 2016/04/29 22:10:41 | |
トラックバック(0) |
RX-8のこと | 日記