• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやまそうのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

毒蝮走行会 FSWSCに参加してきた

毒蝮走行会 FSWSCに参加してきたやっぱり昨日の疲れが抜けずに今日一日使いものにならなかったあきやまそうです。

筋肉痛はなかったけど、ひどい倦怠感が・・・

先日の人間ドックの結果は異常なしだったんですがね(^_^)



さて、3/7はPeriさん主催の毒蝮走行会に参加して来ました。
毒蝮走行会といえば2013年3月にTC1000で行われた時に参加して以来です。
しかも富士のショートコースは人生初でした。


★不幸その1
当日は富士までどのくらい時間がかかるかわからなかったので3時に起きるつもりで早く寝ようとしたのですが、いい歳して気分が高ぶりなかなか寝付けず。。。
寝たような寝てないような状態で3時にセットした目覚ましが鳴るのを待ち構えていました(笑)


★不幸その2
準備している最中に誓約書を書いていないことを思い出す。
家のプリンターは昨年の年賀状印刷で人生を全うしてしまったので使えず。
こちらのネットワークプリントサービスで事なきを得ましたが、出発時間15分ロス。


★不幸その3
ガソリンを満タンにGSに寄ってついでにトイレも。
トイレを済ませつなぎのファスナーをあげるも閉じない問題勃発。。。
わかりますか??ファスナーを何回もあげ直すんですが閉じないんです(笑)
ちょっと上向きに力かけたり、右側に力かけたりしながらなんとか閉じました。
けど、また下げて上げると閉じなかったり。。。
※本日処分

そんなこんなで富士スピードウェイを目指して出発!!
4時頃に八潮ICから首都高にのって大井松田ICで東名高速を下りて6時15分くらいには富士スピードウェイ東ゲートに到着。

富士はむかーし、むかーし15年くらい前、FCに乗っていた頃に7月の7Dayを富士の駐車場で開催したことがあったんです。※前年はオープンな大黒PAでやったのですが、クローズドでやりましょうと。
その時、参加していたとあるロータリーオーナーズクラブが7Dayを主催していたので、STAFFとして参加しました。
当時の方々はすっかり見かけなくなってしまいました(寂)


★不幸その4
予想していたとおり富士は雨。


ゲートオープンして走行準備にとりかかるも雨はつらい。
靴の中までびしょびしょで。
ドラミ終わっても雨は止む気配なし。
初のコースで雨は心折れます。


結局、第1ヒート、第2ヒートは完全なウエットでブレーキは利かないし、グリップしないし、DSC先生は大活躍でおかげで死なずに済みました(^_^)
見学に来ていたもちぃぃぃさんに車両の挙動不審を見られていました(笑)
「タイヤHankockなんです。」の話をするとみなさん、あぁやっぱりみたいな反応でした。
とにかく雨だとグリップ感なしです。温まらないです。
夏もこれ履いて練習して履き潰して、冬に国産投入でしょうか。

☆Happyその1
お昼は初のORIZURUで。

満足、満足。


第3ヒートになる頃、雨が止んでました!!
セミウエットで走れましたが同一クラスでは最遅。
けど、タイヤが温まり始めたのかグリップ感はでてきました。


☆Happyその2
ここで今日の一大イベント!!
谷川プロの同乗走行。
DSCオンで走ってもらったのですが、なるべく介入しないように走ったと本人も言っていましたが本当にハンドル、アクセル、ブレーキが丁寧でした。
だけど物凄くGがかかるんです。花粉でくしゃみしながら最終コーナーとか(笑)
基本的なラインも丁寧に教えてももらえて同乗はやってもらうべきと再認識しました。
TC1000でもやってもらいたい。

そう言えば谷川プロがシートを結構前にずらしたので身長を聞いたのですが、
「180cmくらい、足が短い」みたいな回答に
「そうなんですか、フムフム」とマジ答えしたのですが、並んで撮った写真をみると172cmの自分と変わらない身長でした。
ジョークに気づかず失礼しましたm(_ _)m


☆Happyその3
第4ヒートはレコードラインはほぼドライでした。
同乗で教わったことを試すべく、タイヤを温め走ってベスト更新!!
※初走行なので今日のベストがFSWSCのベスト!!




☆☆Super Happy☆☆
やっぱり普段のTC1000のファミラでは味わえない楽しみが走行会にはありますね。
同じ趣味をもつみなさんと沢山の話ができるのも楽しいですし、
走ったことがないコースを走れるのも楽しいです。
※雨は怖いけど。。。
更にリアルテック号での谷川プロのアタックを見れるのは本当にプライスレス!!

こんな素敵な走行会を企画していただいたPeriさんを始めスタッフの皆さんには感謝、感謝、感謝です。
もちろん来年もベスト更新目指して参加します!!


毒蝮会最高!!

おう!いぇ~い!!
Posted at 2015/03/08 23:40:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2015年01月26日 イイね!

TC2000ファミラに行ってきた

TC2000ファミラに行ってきた心拍数が52回と言うことでスポーツ心臓に近づいてきたあきやまそうです。

有酸素運動を続けていると平常時の心拍数が低下して疲れにくい体になるそうです。

一般的に60回から70回が普通のようです。



先週の土曜日にTC2000ファミラに行ってきました。

普段、混雑する土日のファミラは避けていて、今月も21日の水曜日にTC1000を予定していました。

が、まさかの朝から小雪がちらつき始めて道路も湿ってきそうだったので行くのをやめました。

で、土曜日に奥さんが美容院に行っている隙に子ども達を実家に預けていざ筑波へ‼︎



午前中はバイクでピットはもちろん混雑が半端なかったです。

気付いたら芝生に(笑)



ココが良くブログで見かける芝生かぁと思いながら準備開始。



タイム計測はGPSロガー(747pro)での測定です。

走ったのはY1だったのですが、周りが速くてちょっとビックリです。

タイヤが暖まっていない2周目の1コーナーで、車の向きがDSCをONにしているのにあらぬ方に向いて焦りました…

ただ、その後も1コーナーは4→3→2とするとお尻がズルッと行くのですがなんかおかしいのか?

キチッと減速してからコーナーに入っていないって事ですか?



結局、緊張なのかチェッカーフラグにも気付かないほどで(周りがハザード出していて気付いた)

台数が多いとは言えタイムは1:13.161と全くお話にならないわけですが、かえって今年は2000頑張ろう‼︎って気になりました。

2月も2000走る予定ですが、どなたか走り方教えて下さい。マジで切実なお願いです(^_^)



Y2も走りたかったですが、そこはグッと我慢して、撤収することに。

ただ、帰りがけにガソリン入れたんですけど、ついにここまで安くなってきてうれしい(^_^)





子ども達をちゃんと16時半頃にピックアップして17時には自宅に仲良く帰宅できました(笑)
Posted at 2015/01/26 22:54:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2015年01月06日 イイね!

またまた点灯したので消してみた

またまた点灯したので消してみた年始からDラーでオイル交換してスッキリスタートのあきやまそうです。

あっ、今年は前厄なんでしっかりとお祓いしてもらいましたよ。

オイルは今年も基本的には純正オイルです。

これでサーキットも走ります。

Dラーいったら「Be a driver.」の小さな福袋をいただきました♪




1月1日にふと気付くと・・・



点灯してた。。。


ついに買っておいたこいつを使うときが来ました!!




既にお役御免となっているAndroid端末でエラーを確認してみると




ググッてみたのですが、日本語のサイトが見つかりませんでした。

ひとまずはエラーをクリアして




無事にエンジンチェックランプは消えました(^_^)




OBD2で簡単にエラーコードの確認とエラーのクリアができることがわかりましたが、本当に問題がないのかどうかの判断がつきません。

まぁ、本当に問題あるならエラー消去後に再点灯になるとは思っています。
Posted at 2015/01/06 22:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2014年12月27日 イイね!

ファミラで今年の目標クリアした

ファミラで今年の目標クリアした今日も明日も仕事のあきやまそうです。

29日から1日まで休めます。

ガソリンが安くなってきましたね。ハイオクで140円切るGSもあります。
サーキットに行く度に15リッター自腹なんで有難いです。



12月17日にTC3000の予定でしたが、仕事で1日潰れてしまうと言う悲しい出来事が…

今年の目標の一つである「TC1000、43秒切り」は諦めていたのですがチャンス到来‼︎

26日が休めそうで、しかもライセンス走行日。

と言う訳で急でしたが、朝イチで行って来ました。


気合いが入りすぎたのか、いつもより30分早い5時半に出発しました。

気温はエイト発表で-2℃



これはベスト更新を期待しちゃいます。


道中、渋滞もまったくなく筑波にはなんといつもより、1時間早い7時に到着しました。

気温はエイト発表で-4℃



ピットには数台しかいなかったのですが、わざわざ受付から一番遠い端っこを。

理由は前回のファミラでも、ここのピット使ってベスト更新できたから(笑)



寒すぎで準備のペースが上がらなかったのですが、9時までには時間がたっぷりあるので、ついこんなことを。



うちのファミリーカーから助手席が。。。

準備万端


気温も低いし、助手席外したし、今年を締めくくるつもりで普段は速い人達が多いかなと避けるA枠を購入しました。

9時のA枠は7、8台でほぼ全周アタックチャンスでした。

スタート時の気温はエイト発表で2℃

温まりが悪いR-S3なので2周はしっかり温めて

3,4周目にトライするもまだまだ温まり不足

5周目はグリップ感もあって割と良かったくらいだったのですが、タイム表示見てビックリ。

42.767




ついに念願のDSCオンで43秒切りです。

前回から0.28アップ

いや~ここまでの道のりが長かったです。

初めてのTC1000は人一倍遅くて、けど楽しめればOKと思っていたからそれで満足していたけど

だんだん欲が出てきて筑波のライセンスまで取っちゃって。

去年のベストが43.295だったので、気温の低い1月から3月の間に43秒切りたかったけどできなくて。

けど、夏の暑い時期もTC1000走って練習してきた甲斐がありました。

まぁ、気温ブーストと助手席外しが効いたようで、UDEは関係なかったです(T_T)



この日は風が強めで風邪引きそうだったのと10時頃には台数も増えてきていたので1本で撤収しました。

連絡いただいたぼっちさん、すみませんでしたm(_ _)m

次回はご一緒しましょう。

多分1/21です(笑)

1月、2月とTC1000、あわよくばTC2000もチャレンジしてみたいです。

そして3月は富士スピードウェイショートコースで開催される毒蝮走行会に参加します。

普段はTC1000ばかりの「つくばっこ」なんで、怪我しないように楽しみたいです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
詳しくは↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/171048/blog/34482950/

申し込み方法も書いてありますよ♪
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

今年のまとめはまた書きます。
Posted at 2014/12/27 22:08:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2014年12月12日 イイね!

2015/3/7の毒蝮走行会に参加するぞ

2015/3/7の毒蝮走行会に参加するぞやっと風邪が回復してきたあきやまそうです。
先週末は20km走もこなして3月のマラソンへ準備着々です。

我が家ですが、サーキットルールにまさかのガソリン代を自分で払えルールが…
サーキットへの往復分はもちろん、サーキットでの使用分もである。
正直、計算できないからムリと話したのですが受け入れられず。

ついに月に1度のサーキット生活に終止符が…
今シーズンに投資した分もあってこれから楽しむつもりなのに…

度重なる交渉の末、サーキット行く毎に「15リッター自腹」に落ち着きました。
ガソリンの値下げをなんとかお願いしますm(_ _)m
日本からわんさかと原油が溢れ出てくれば…


2012年にエイトに乗り換えて1月で丸3年が経ちます。
乗り始めて2ヶ月後にはProizの走行会に参加しました。
全くサーキット経験がなかったわけではないですが10年以上前にちょろっと走ったレベルでした。
エイトでのサーキットデビューはノーマルタイヤ、ノーマルブレーキ、ノーマル足回りとノーマル尽くしでした。
エイトは優秀でノーマルでもサーキットを十分に楽しめる車ですね。

何かないとサーキット走れない!!とデビューに悩んでいる方がいるのであれば、それは考え過ぎです。
サーキットを速く走るには必要なアイテムがあるかもしれませんが、楽しむならノーマルでも十分です。
そんな方がいれば一緒に走行会に参加しませんか?

2015/3/7に毒蝮走行会が富士スピードウェイショートコースで開催されます!!
2014/3に開催された毒蝮会は仕事に煽られまくっていたので参加できませんでしたが、今回はもう参加するって決めちゃった!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
詳しくは↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/171048/blog/34482950/

申し込み方法も書いてありますよ♪
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

タイム別にクラス分けしてもらえるので、みんなが自分のスキルにあったクラスで楽しく走れますし、サーキット大好きな人達が多数参加するので色々と話をするのも楽しみのひとつですね。

車はノーマルでも平気ですが、サーキットなのでヘルメットとグローブは必須ですよ♪

あれ?富士まで走りに行く時も15リッターで良いのか?(笑)
Posted at 2014/12/12 22:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記

プロフィール

「@つまみ∞ さん、AR-1にしたんですか!?普段使いしているのでかなり不評です(笑)」
何シテル?   02/19 22:44
ついに、ついにロータリーに戻ることが出来ました。 小遣い制なんでボチボチやって行きます!! 家族が許してくれるならまたサーキットも行きたい!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RE雨宮バッテリー移設キットの装着 パート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 06:07:36
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 23:19:14
ステアリング交換【取外し編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 20:54:25

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011年登録のRS 家族も増えて乗車定員いっぱいいっぱいです。 普段はチャイルドシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation