
仙台まで徹夜作業しに行ってきたら体調が急に悪くなってきたあきやまそうです。
仙台は雪がなくってびっくりでした。
それでも十分寒かったですけど。
相変わらずうちのエイトは異音に悩まされています。
1月11日から1週間ほどいつものDラーにエイトを入院させました。
その後のエイトの様子をご報告。
■Dラーでの診断
1週間預けてマフラーと遮熱板が干渉していると言う事で対処してもらいました。
後は各部の増し締めです。
その後、テスト走行で音は無くなったとの事でした。
■引き取り後
マフラーと遮熱板の干渉ですが、確かに低回転で繋いだ時にビビリ音が出ていたのでそれでしょう。
確かに無くなりました。
増し締めのお影で車高調に変えるとよく発生するキュルキュル言うやつがなくなりました。
しかし肝心のコトンコトンは残念無念ですがまだ出ました。
60km位で綺麗な舗装だとよく分かります。
後、片手で片耳を塞ぐと。
ただ、今までの回転に合わせてと言うよりはゴリゴリ言っている感じです。
■試せる事を試す
まず、タイヤ(ホイールごと)を前後でローテーションしました。
タイヤ、ホイールに問題ない事を確認するために。
この時、車高調のバネの遊びも確認。
結果は異音発生。
次にと言うか最後なんですが、デフオイル交換。
素人感覚なんですが音の発生源がこの辺りのような気がします。
いつものDラーで純正オイルで交換してもらいました。
Dラーから自宅までで試しましたが、ダメでした。
さて、困りました。
なす術なし。
このままシーズン終了しそうですし、
異音解決しなければサーキットも終了の予定です。
どなたかお助けくださ~い。
Posted at 2016/01/30 07:43:12 | |
トラックバック(0) | 日記