
今日も明日も仕事のあきやまそうです。
29日から1日まで休めます。
ガソリンが安くなってきましたね。ハイオクで140円切るGSもあります。
サーキットに行く度に15リッター自腹なんで有難いです。
12月17日にTC3000の予定でしたが、仕事で1日潰れてしまうと言う悲しい出来事が…
今年の目標の一つである
「TC1000、43秒切り」は諦めていたのですがチャンス到来‼︎
26日が休めそうで、しかもライセンス走行日。
と言う訳で急でしたが、朝イチで行って来ました。
気合いが入りすぎたのか、いつもより30分早い5時半に出発しました。
気温はエイト発表で-2℃
これはベスト更新を期待しちゃいます。
道中、渋滞もまったくなく筑波にはなんといつもより、1時間早い7時に到着しました。
気温はエイト発表で-4℃
ピットには数台しかいなかったのですが、わざわざ受付から一番遠い端っこを。
理由は前回のファミラでも、ここのピット使ってベスト更新できたから(笑)
寒すぎで準備のペースが上がらなかったのですが、9時までには時間がたっぷりあるので、ついこんなことを。
うちのファミリーカーから助手席が。。。
準備万端
気温も低いし、助手席外したし、今年を締めくくるつもりで普段は速い人達が多いかなと避けるA枠を購入しました。
9時のA枠は7、8台でほぼ全周アタックチャンスでした。
スタート時の気温はエイト発表で2℃
温まりが悪いR-S3なので2周はしっかり温めて
3,4周目にトライするもまだまだ温まり不足
5周目はグリップ感もあって割と良かったくらいだったのですが、タイム表示見てビックリ。
42.767
ついに念願のDSCオンで43秒切りです。
前回から0.28アップ
いや~ここまでの道のりが長かったです。
初めてのTC1000は人一倍遅くて、けど楽しめればOKと思っていたからそれで満足していたけど
だんだん欲が出てきて筑波のライセンスまで取っちゃって。
去年のベストが43.295だったので、気温の低い1月から3月の間に43秒切りたかったけどできなくて。
けど、夏の暑い時期もTC1000走って練習してきた甲斐がありました。
まぁ、気温ブーストと助手席外しが効いたようで、UDEは関係なかったです(T_T)
この日は風が強めで風邪引きそうだったのと10時頃には台数も増えてきていたので1本で撤収しました。
連絡いただいたぼっちさん、すみませんでしたm(_ _)m
次回はご一緒しましょう。
多分1/21です(笑)
1月、2月とTC1000、あわよくばTC2000もチャレンジしてみたいです。
そして3月は
富士スピードウェイショートコースで開催される毒蝮走行会に参加します。
普段はTC1000ばかりの「つくばっこ」なんで、怪我しないように楽しみたいです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
詳しくは↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/171048/blog/34482950/
申し込み方法も書いてありますよ♪
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
今年のまとめはまた書きます。
Posted at 2014/12/27 22:08:51 | |
トラックバック(0) |
RX-8のこと | 日記