• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやまそうのブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

エイト祭前のリフレッシュとND試乗に行って来た

エイト祭前のリフレッシュとND試乗に行って来たどうやら子どもの風邪をもらってしまったあきやまそうです。

先週の長沼あたりから体調がいまいちでなかなか良くならないです。

特に子どもの風邪はもらうと長引く傾向にあるような気がしますね。



今日はエイト祭前のリフレッシュ大作戦って事で油脂類の交換をしてきました。



※ブレーキパッドは残量確認したらまだいけそうでしたので今回はパス。
冬のシーズンインする前にします。

エンジンオイルは昨年のエイト祭でゲットしたFamspeedのやつ。
デフ、ミッションは最近エイト乗りでも愛用者の多いSUNOCO BRILL。
いつもと違うサービスの方だったのでミッションこれでいいのか聞かれました。
ブレーキオイルはDot4.2と言うなぞのやつ。


たんまりと時間があるのでATではありましたが、NDロードスターの試乗をさせてもらいました。


今までロードスターとの係わりってたいしてなかったんですよね。
昔の会社で先輩が青いNA乗っていて白いハードトップだったのでドラえもん号みたいな。

さて、個人的な感想でエイトとの比較になりますが。

■外観
エイトよりも幅が若干小さいようですが、勝手なイメージなのかもっと小さく感じます。

■室内の広さ
エイトより狭いのは間違いない。
けどおさまりが良くて逆に心地好い空間でした。

■足回り
マツダらしさのあるゴツゴツした感じが好感触です。
ノーマルのままでも街乗りなら必要十分です。

■加速性能
ゼロ発進からの加速はエイトより楽です(いまいち表現が難しい)
他は試乗コースの事情でよくわかりません。

天気はピーカンで今日も熱中症多発の様子だったのでオープンで試乗しました。
風が入り込んで来ることはなくて予想外でした。
全体的に楽しいクルマであることは間違いないですね。
うちは4人家族なので乗り換えは難しいのが実情ですがマツダにはいつまでも楽しいクルマ作りを期待しますね。

あと最後にジュースの詰め放題をどうぞ!!ということだったので遠慮なくやらせていただきました。


本数がよくわからないですね。


多いのか少ないのか良く分からないですね。
チャレンジする方は千葉マツダ柏店まで!!(ワタクシオミセノヒトデハアリマセン)


これでエイト祭のクルマの準備は完了です。
あとは人間の暑さ対策だけですね。
Posted at 2015/07/25 23:16:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

長沼でバッテリー交換してきた

長沼でバッテリー交換してきたエイト祭前なのにガッツリ日焼けしてしまったあきやまそうです。

今日は朝から昼過ぎまで外にいたせいですっかり日焼けというかやけどをしてしまいました。

日焼け止めが必要だったようです。



昨日、上の子のスイミングの様子を下の子を連れて見に行こうかとエイトのエンジンをかけようとしたところ、

「キュルン、キュン、キュン、キュン・・・」

あれ?もう一度

「キュルン、キュン、キュン、キュン、ブフゥーン」と

なんとかエンジンかかるような状態で来る時が来たなと思いました。


昨年5月の車検のときに本当は交換する予定だったのですが、まだいけるかとズルズルと1年以上経過してしまってました。

結局、純正バッテリーは4年2ヶ月で終了となりました。

即効でロータリーミーティング開催中のSAB千葉長沼にRE雨宮のバッテリー移設キットの在庫と値段確認をして11時のPIT予約をしましたが、みんカラでこの移設キットを導入している方のパーツレビューや整備手帳をみていると自分でやれるかなと思い始めて、工賃も10,000円くらいかかるはずなので自分でやってしまうことにしました。

ただ、マイナスの配線のとり回しがいまいち自信なしでしたが、最悪の場合はSAB千葉長沼のスタッフに泣きつこうと思ってました(笑)


で、本日ですが開店前に外せるものは外しておこうと思い、自宅を8時前には出発して9時過ぎにSAB千葉長沼に到着しました。

当然のごとく駐車場はガラガラで停め放題でしたが、一番端っこの方に停めてひっそりと作業開始。

お店が開店する10時頃までにはエアクリBOX、ウォッシャータンクは綺麗さっぱり外しておきました。

そして無事に10時過ぎにはバッテリー移設キットとバッテリーをゲットできました。
※PIT作業もきちんとキャンセル

途中、スモールカミナリさんやNA6発さんとお話しながら炎天下の作業を進めますが、もう暑くてたいへんでした。

LEGの倉迫さんにも「やってるねぇ」と(笑)


作業のほうですが、2点ほど配線周りでつまずきました。

・プラス側が微妙に届かない
・やっぱりマイナスのとり回しがわからない


心底困っていたのですが、M崎さんが自身の取り付け状態をみせてくれたのでなんなく問題解決!!

本当にありがとうございました。

取り説見るより実際の取り付け状態を見るのが一番の近道ですね。

トータルで3時間半ほどかかりましたが、無事に取り付け完了したところでつまみさんと遭遇。

ちょこっと話してアイス食べて暑さと疲れで頭がくらくらしていたのでお先に失礼させていただきました。
※ちょっと熱中症ぽかった。


これで明日は家族サービスでエイトで出撃できます。

バッテリーは上がってしまう前に定期交換してしまいましょう!!
Posted at 2015/07/19 22:36:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2015年07月04日 イイね!

第9回エイト祭にエントリーした

第9回エイト祭にエントリーした本日、家族の送迎係のため近くのモスバーガーで待機中のあきやまそうです。



最近、会社はクールビズで冷房控えめというか暑い(>_<)

モスバーガー冷房効いていて居心地良すぎ♪



8月1日はエイト祭ですね。
もう申し込みましたか?
というわけで本日、私も申し込み発射しました。

このエイト祭ですが、
「サーキットってどんなところ?」
「サーキット走ってみたいけど?」
という方のために体験走行(ヘルメットとか必要なし)や初心者クラス(こちらはちゃんとヘルメット必要)があります。
この機会にどうですか?


■エイト祭に参加するのは3回目


エイト祭は真夏のイベントなのでタイムを出すイベントではいので熱くなり過ぎないようにしないとです。
1年ぶりに再会する人もいるので祭を楽しむ気持ちで参加します。


■225CUP同時開催


今年もぱららさん主催の225CUPが同時開催されます。
前回は出る出る詐欺をしてしまいました。
今年こそは!!と思っているのでタイヤを持っていきます。実家に取りに行かないと(汗)
けど、去年みたく熱くなりすぎると・・・
今年はレギュレーションも変わったのでNS-2Rでない方も参加できるようですよ。


■参加する前にメンテナンスはしよう


エイト祭に向けてメンテナンスをしておかないといけないですよね。
うちのもご覧のとおり


<<<エンジンオイル>>>
前回のエイト祭でゲットしたFAMSPEEDのやつです。
5リッター入っているのでエレメントも交換

<<<ミッションオイル、デフオイル>>>
最近使っているエイト乗りが多いBRILL 80w-140
後期は4リッターあればミッション、デフでたります。
ただ、ミッションにも80w-140入れるので街乗りだけなら止めた方が良い

<<<ブレーキオイル>>>
随分前に買っておいたDOT4.2という訳の分からないやつ


<<<ブレーキパッド>>>
ちょっと見てみないと残量がわからないですが、もし今のが残り少ないようなら交換しちゃいます
プロジェクトμのHC+ですが、中古です。
けどバリ溝!!

既にいつものDラーには予約済みで25(土)にやってもらいます。
待ち時間にNDロードスターの試乗もお願いしておきました。
どうやらATのようですが、雰囲気を感じてみたいのでATでもよし。


■ファミラで練習できなさそう


明日は7月唯一の休日ファミラですが、天気が怪しいですね。
たぶんプチエイト祭になるんでしょうね♪
わたくし、免許の更新行かないとアウトです。
ゴールド免許とかの前に免許失効は困る(笑)
Posted at 2015/07/04 16:56:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2015年06月28日 イイね!

休日のTC1000ファミラ

休日のTC1000ファミラ2月以来、4ヶ月ぶりにTC1000に行ってたあきやまそうです。

4月から職場が変わって平日は休めなくなってしまったので今後のファミラは土日参加です。

7月の土日開催のファミラは5日の1回だけなんですね(T_T)

もう少し土日の回数が増えると行きやすいのですが。。。



数日前から天気予報の降水確率はグングン上がって前日には80%になってしまって行くのをあきらめてましたが、当日の朝の予報を見ると午後には上がる予報に!


午前中はマンションの理事会があったので12時ちょい前の出発になりました。

予想外に道路は空いていたのですが、

途中でガソリン入れたり、

お昼を買い出したり、

お金下ろしたり、

雨が降り出して心折れてUターンしたり(笑)


で13:40位に筑波着でした。


TC2000はD1グランプリで盛り上がっているようですが、TC1000は既に走り終えた龍さん、じょうさん、リアルテックから車を引き上げてきた大佐さん、逆に車を預けてきたNA6発さん、そしてお初のtonnelさんとRX-8乗りが沢山でした。

14:20枠をtonnelさんとご一緒させていただいたのですが、走行券を買いに行ってトラブルが。。。
ライセンスカードが古かったです。
スタッフの方が更新状況を確認してくれて事なきを得ました。
家にちゃんとありました。


4ヶ月ぶりだったのですっかり走り方が分からなくなってました。
まぁ、エイト祭前に走れてよかったです(^_^)
747proのGPS計測ですが、ベストの1秒落ちでした。

ピットに戻るとトストイさんが登場していて、15:20枠をご一緒させてもらいました。
セッティング変えたからその確認といっていたにもかかわらず、
こちらのペースにあわせて前を走ってくれたりで凄く参考になりました。
後ろからもっと見てもらえば良かったなと激しく後悔。
エイト祭では1コーナーのブレーキと最終の立ち上がり方を意識して走ってみよう!!


土曜日はサーキット三昧になってしまったので今日は家族サービス
マグロが全滅してしまった葛西臨海水族園にまたクロマグロが投入されたようなので様子を見に行ってきました。
水槽に衝突防止の黄色い格子模様が入っていました。

Posted at 2015/06/28 23:35:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月13日 イイね!

中国大連で車を見てきた

中国大連で車を見てきた初めて中国の大連にいってきた、あきやまそうです。
お腹はなんともない!!



中国と言えば富裕層の若者が深夜の街中をいわゆるスーパーカーで猛スピードで駆け抜けているなんてニュースを以前TVで見たことがありますね。



さて折角、中国まで来たので車事情がどんなもんなのか興味ありありでした。
中国と言っても人口が13億人もいるビッグカントリーですが、今回訪れたのは人口600万人の大連ですので、これからの話も大連で見た話に限定されますのであしからず。
ちなみにホームタウンの千葉県は人口620万人なのでほぼ同じ規模。


大連駅は上野駅がモデルとのことで雰囲気が似てますね。






大連空港に到着するとHOTELからシャトルバスが迎えに来てましたのでありがたく乗車しました。
中国は日本とは車線が反対(右側通行)なので車は左ハンドルです。
大きな通りの車線は広くだいたい片側3車線で対向6車線くらいありました。

走り出して気付くのですがクラクションをみんな結構鳴らします(笑)
日本は基本鳴らさなくて、たまに鳴らしてトラブルになるケースがありますが、頻繁に鳴らしているのでクラクションでトラブルになるケースなんてあるんだろうか?

あとノーウインカーでグイグイ車線変更していきます(笑)
隙あらば割り込む!!



ちなみに大連で初めて目撃したMAZDA車はMAZDA6でした。
3日間ではCX-5も結構見かけましたが、8は一切見かけませんでした。




車の走行マナー(悪いやつ)で驚いたのはタクシーです。
グイグイ具合が半端ないです。
もう隙間をひたすらすり抜けていきます。
そこ行くか!ってくらいこっちが手に汗握る感じです。
このときのタクシーはVWのSANTANAだったのですが、走行距離は14万キロでエンジンチェックランプつきっぱでした。
エイトでエンジンチェックランプつくとビクビクしちゃうのになんとも頼もしいドライバーでした(笑)
あと、クラクションの部分が擦り切れていたのは言うまでもない。

こんな感じなので接触事故は3日間で5回以上目撃しています。
ぶつかったら道路上で車は動かさないのがルールらしいです。
あと謝ったら負けと言う昔の日本のようです。
不思議だったのは道路の中央付近で頭と頭が対峙して止まっている車たち。
あきらかにどっちかが対向車線を走っているんですよ。
ここまでグイグイくると怖いですね。

車がこんな感じなので歩行者もすごいです。
信号、横断歩道は基本的には無視。
対向6車線の道路も車の隙をついて渡っていきます。
まぁ、これをまねしてこちらもやるんですが、日本とは走行車線が逆なので注意が必要です。
反対から車来ますので。
3回くらい轢かれたなと思いましたが、こうしてブログを書いているので無事だったのでしょう。

大連はこんな感じだったので中国のほかの街がどんなもんなのか気になりますが基本的には同じでしょう。
機会があれば見に行ってみたいなと思いますが、仕事でいっているので色々と難しいです。



今回は会社の役員も一緒だったのですが、「最近のMAZDAはかっこいい」だとか「いまだにうちはマニュアルだ」とか車トークになったのですが、エイトのこともサーキットのことも一切口外しませんでした。
色々面倒なのはいやなので(笑)
Posted at 2015/06/13 10:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけのこと | 日記

プロフィール

「@つまみ∞ さん、AR-1にしたんですか!?普段使いしているのでかなり不評です(笑)」
何シテル?   02/19 22:44
ついに、ついにロータリーに戻ることが出来ました。 小遣い制なんでボチボチやって行きます!! 家族が許してくれるならまたサーキットも行きたい!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RE雨宮バッテリー移設キットの装着 パート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 06:07:36
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 23:19:14
ステアリング交換【取外し編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 20:54:25

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011年登録のRS 家族も増えて乗車定員いっぱいいっぱいです。 普段はチャイルドシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation