• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやまそうのブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

免許更新のお知らせが届いた

免許更新のお知らせが届いた5月と言えば自動車税ですね。


最近はカードで払えて便利かと思いきや手数料必要とかイマイチ詰めの甘いサービスです。


なのでニコニコ現金払いしてきたあきやまそうです。



すっかり春ではなく初夏の陽気ですが、「春の交通安全運動」が実施されていますね。

昨日は家族でレイクタウンにお出かけでしたが、白バイが沢山お仕事中でした(^_^)

レイクタウンのmoriとkazeの間の交差点では右折信号の信号無視は絶対NGです。

黄色は急いで進め!!ではなく「止まれ!!」です。

レイクタウンの買い物前かどうかはわかりませんが、捕獲されている人がいました。

ご愁傷様です。



今年は免許の更新のようでお葉書届きました。

3年ぶりの更新です。

前回はタイミングが合わず違反者講習でした。

今回初めての色の免許になります。

免許取得してから20年以上たつわけですが、遂にゴールドです。


ゴールドなんてペーパーの人だけかと思っていたけど自分にもめぐりめぐって!

週末しか乗らないからペーパーに毛の生えた程度ですけどね。

週末程度しか乗らないドライバーですけど、高速道路は基本的には90km台で巡航するし、一般道は周りに合わせた速度で走ります。

夏の神戸往復はもちろん90km台での巡航です!!


5/14から更新できるみたいなんで休みの日に行ってきます。

何が嬉しいって講習が30分で終わるのが嬉しい(^_^)


それにしてもサーキットに行けていない。

行きたいなぁ。。。
Posted at 2015/05/18 22:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他愛もないこと | 日記
2015年04月29日 イイね!

もっと空気を取り込みたい

もっと空気を取り込みたい毎年5月ごろになると風邪を引くことが多いあきやまそうです。

4月になると子どもの幼稚園が始まる

子どもが幼稚園で風邪をもらってくる

ウツサレル←いまここ


3月始めの毒蝮走行会を境にサーキットはおろか、車弄りから遠のいてしまってました。

理由は、、、転職しました。

まぁ、サラリーマンをしているとよくある話です。

4月から新しい会社で仕事内容はそんなに変わらなかったりしますが、まったく知らない業界なので楽しいです(^_^)

初出勤日は神頼みから



そして先週は人生で初の四国!!



会社の人たちがまだ寝ている朝6時半ごろから一人で旅館を抜け出し、道後温泉本館を満喫

そんなこんなで結局、4月はサーキット行けずで残念でした(T_T)

そもそもサーキットに行けなくなった原因は平日休みがなくなったからなんですよね。

土日は子ども達が家にいるのでサーキットには行き辛い。

けど、平日休みがない。

これには困りました。有給もまだないですから(笑)



ただ、今日は午前中からSABかしわ沼南で久しぶりの作業を決行!!

もう随分前にヤフオクで落札したR-Magicのラムプレッシャーダクトがトランクに眠っていたので取り付けました。

初のフロントバンパー外しはみんカラのお陰で問題なくクリア。

たぶん外すだけなら30分とかですね。

途中、スイッチみたいなセンサーみたいなのにどうしても干渉するので何シテルでつぶやいたところ、ぼっちさんとNA6発さんに即レスいただき外気温のセンサーということが判明

取り敢えずブランブランしないようにビニテで対応

なんとか付きました!!




この後、14時からガレージSDでタイヤの裏組みを予約していたので移動



左フロントのショルダーは復活したので次のシーズンまではこいつで頑張ることにして

せっせとタイヤ貯金を進めます!!


サーキットは5/4のTC2000ファミラを狙っています。
Posted at 2015/04/29 22:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

毒蝮走行会 FSWSCに参加してきた

毒蝮走行会 FSWSCに参加してきたやっぱり昨日の疲れが抜けずに今日一日使いものにならなかったあきやまそうです。

筋肉痛はなかったけど、ひどい倦怠感が・・・

先日の人間ドックの結果は異常なしだったんですがね(^_^)



さて、3/7はPeriさん主催の毒蝮走行会に参加して来ました。
毒蝮走行会といえば2013年3月にTC1000で行われた時に参加して以来です。
しかも富士のショートコースは人生初でした。


★不幸その1
当日は富士までどのくらい時間がかかるかわからなかったので3時に起きるつもりで早く寝ようとしたのですが、いい歳して気分が高ぶりなかなか寝付けず。。。
寝たような寝てないような状態で3時にセットした目覚ましが鳴るのを待ち構えていました(笑)


★不幸その2
準備している最中に誓約書を書いていないことを思い出す。
家のプリンターは昨年の年賀状印刷で人生を全うしてしまったので使えず。
こちらのネットワークプリントサービスで事なきを得ましたが、出発時間15分ロス。


★不幸その3
ガソリンを満タンにGSに寄ってついでにトイレも。
トイレを済ませつなぎのファスナーをあげるも閉じない問題勃発。。。
わかりますか??ファスナーを何回もあげ直すんですが閉じないんです(笑)
ちょっと上向きに力かけたり、右側に力かけたりしながらなんとか閉じました。
けど、また下げて上げると閉じなかったり。。。
※本日処分

そんなこんなで富士スピードウェイを目指して出発!!
4時頃に八潮ICから首都高にのって大井松田ICで東名高速を下りて6時15分くらいには富士スピードウェイ東ゲートに到着。

富士はむかーし、むかーし15年くらい前、FCに乗っていた頃に7月の7Dayを富士の駐車場で開催したことがあったんです。※前年はオープンな大黒PAでやったのですが、クローズドでやりましょうと。
その時、参加していたとあるロータリーオーナーズクラブが7Dayを主催していたので、STAFFとして参加しました。
当時の方々はすっかり見かけなくなってしまいました(寂)


★不幸その4
予想していたとおり富士は雨。


ゲートオープンして走行準備にとりかかるも雨はつらい。
靴の中までびしょびしょで。
ドラミ終わっても雨は止む気配なし。
初のコースで雨は心折れます。


結局、第1ヒート、第2ヒートは完全なウエットでブレーキは利かないし、グリップしないし、DSC先生は大活躍でおかげで死なずに済みました(^_^)
見学に来ていたもちぃぃぃさんに車両の挙動不審を見られていました(笑)
「タイヤHankockなんです。」の話をするとみなさん、あぁやっぱりみたいな反応でした。
とにかく雨だとグリップ感なしです。温まらないです。
夏もこれ履いて練習して履き潰して、冬に国産投入でしょうか。

☆Happyその1
お昼は初のORIZURUで。

満足、満足。


第3ヒートになる頃、雨が止んでました!!
セミウエットで走れましたが同一クラスでは最遅。
けど、タイヤが温まり始めたのかグリップ感はでてきました。


☆Happyその2
ここで今日の一大イベント!!
谷川プロの同乗走行。
DSCオンで走ってもらったのですが、なるべく介入しないように走ったと本人も言っていましたが本当にハンドル、アクセル、ブレーキが丁寧でした。
だけど物凄くGがかかるんです。花粉でくしゃみしながら最終コーナーとか(笑)
基本的なラインも丁寧に教えてももらえて同乗はやってもらうべきと再認識しました。
TC1000でもやってもらいたい。

そう言えば谷川プロがシートを結構前にずらしたので身長を聞いたのですが、
「180cmくらい、足が短い」みたいな回答に
「そうなんですか、フムフム」とマジ答えしたのですが、並んで撮った写真をみると172cmの自分と変わらない身長でした。
ジョークに気づかず失礼しましたm(_ _)m


☆Happyその3
第4ヒートはレコードラインはほぼドライでした。
同乗で教わったことを試すべく、タイヤを温め走ってベスト更新!!
※初走行なので今日のベストがFSWSCのベスト!!




☆☆Super Happy☆☆
やっぱり普段のTC1000のファミラでは味わえない楽しみが走行会にはありますね。
同じ趣味をもつみなさんと沢山の話ができるのも楽しいですし、
走ったことがないコースを走れるのも楽しいです。
※雨は怖いけど。。。
更にリアルテック号での谷川プロのアタックを見れるのは本当にプライスレス!!

こんな素敵な走行会を企画していただいたPeriさんを始めスタッフの皆さんには感謝、感謝、感謝です。
もちろん来年もベスト更新目指して参加します!!


毒蝮会最高!!

おう!いぇ~い!!
Posted at 2015/03/08 23:40:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2015年02月13日 イイね!

TC3000に初挑戦してきた

TC3000に初挑戦してきた今日は毎年恒例の人間ドックに行ってきたあきやまそうです。

前回書きましたが、筑波サーキットに近い病院(きぬ医師会病院)で受診です。

若い若いと思っていても、いよいよ今年40ですから。

しかも前厄なんでやれることはやっておきます。


8時30分受付だったので7時に出発して大きな渋滞もなく8時20分には到着

昨年もこの病院で受診したんですが、検査はものすごく効率よくやってくれるので今日も10時30分には検査が終了していました。

ただ、先生との問診がなかなか始まらず、結局12時から。。。

始まったと思えば

「まだ若いですね」

「コレステロールがちょっと高めなので食事気をつけて」


と昨年を上回る2分ほどで終了

そのあとゆっくりと、病院のお昼とは思えないランチを美味しくいただき

バリウム検査の下剤が効いてきたのでトイレによってから筑波サーキットへ


まずはTC1000

到着するとスレンダーさん発見!!

何シテルで見ていたのですが、チンクで走られたそうです。

13時30分くらいに到着したので13時40分の枠はスルーして14時の枠を走ることに。

準備もバタバタで走り始めるとまさかのコース独占(笑)

遅れて1台参加しましたが、2台なので体力続けば全LAPクリアでタイムアタック可能状態でした。

せっかく前回42秒台に入ったのに、ベスト更新できずで

43.105



やっぱりもう少し余裕もって準備しないと駄目ですね。


で、15時10分からTC2000のY4を予約していたので、大慌てでチャイルドシート、ジュニアシートを積み込んで、その他の荷物はトランクに押し込んでTC2000へ移動


続いてTC2000

今日もナイトスポーツのRX-8がいましたね。

今後のアフターパーツに期待したいところです。


準備を済ませて受付したころにつまみさん発見!!

久しぶりにお会いしましたが、ニューホイール&ニュータイヤをお披露目してもらいました。

カッコいいです。

Y4が空いていたのでつまみさんも同じ枠で走ることに。



今回が3回目になるTC2000ですが、なんとか走り方を体に覚えさせたいところです。

あと踏めるところはしっかり踏んでいく!!



コースインしてみると、平日の午後だからか台数はかなり少なかったです。

多分10台くらい??

ただ、やっぱり譲るケースが多くてなかなか、クリアラップになりませんでした。

それでもタイムは10秒台が何回かでていたので、なんとか10秒切りしたいところ。


で、最後のほうに出ました!!



10秒切りの1:09.786

※タイムは公式ではなくGPS(747pro)での結果です

今日はTC1000よりもTC2000で10秒切りをメインテーマにしていたので嬉しかったです(^_^)

今年の目標を1つクリア!!

まだ、どう走ったらいいのかさっぱりわからないところがあるんです。


※筑波サーキットHPより拝借

まずは第1ヘアピンですが、4速なの?3速なの?
4速に入れるには忙しすぎるし、3速だとピーピー言うし。

そして80R抜けて、どこで4速?
第2ヘアピンいくまでに4速に入れると思うのですが、なんか車が不安定な状態で入れているような感じで怖い。


この2点が迷子中なので、これからログを見てみて3月にもう一度走ってみようと思います。

4月になったら225タイヤにしてしまうので、3月がベスト更新のラストチャンスです。


初めてTC3000に挑戦しましたが、もう少し余裕を持ってやらないとバタバタで気持ちの準備ができません(笑)

けど、楽しかった♪



いよいよ次は3/7の小富士で行われる毒蝮走行会です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
詳しくは↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/171048/blog/34482950/

申し込み方法も書いてありますよ♪
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

タイムでクラス分けがあるので、初心者の方にもおススメです(^_^)

参加される方、当日はよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2015/02/14 00:40:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

人間ドックを予約した

人間ドックを予約した3月はフルマラソンがあるので、インフル完全復帰で20km走から開始したあきやまそうです。

久しぶりに走ったので20kmで足は限界ぎりぎりです(笑)

サーキットもジョギングも継続して続けないとダメですね。

ジョギングはちょっとサボると走り方は忘れないけど体力めちゃくちゃ落ちます。。。



今年も会社の健康診断の時期になったので、日帰り人間ドックを予約しました。

もちろん、筑波のファミラがある日に設定です。



病院の予約は、まずはつくばサーキットまで15分ほどの「ホスピタル坂東」に電話しました。

しかし2月は人間ドックの空きなしでした。

昨年話を聞いたところ週1回しか人間ドックはやっていないとのことだったので仕方なしです。



続いて、昨年受診した、「きぬ医師会病院」にTEL

昨年も受けたことを伝えると話は早かったです。希望の日も予約OKでした。

日帰り人間ドックって最後にご飯がでるじゃないですか。

あれが結構病院によって「あたり」、「はずれ」があるんですがここは「あたり」

作りたての定食がでてきます。事前にフライか魚か選べます。

過去に別の病院で冷め切った弁当が出てきた時はガッカリでした。



ということで2/13(金)は午前中に人間ドックを受診して、

午後からTC1000、TC2000をはしごします!!


そうそう、「きぬ医師会病院」のバリウムにはあらかじめ下剤が仕込まれているので要注意です‼︎
Posted at 2015/02/08 21:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他愛もないこと | 日記

プロフィール

「@つまみ∞ さん、AR-1にしたんですか!?普段使いしているのでかなり不評です(笑)」
何シテル?   02/19 22:44
ついに、ついにロータリーに戻ることが出来ました。 小遣い制なんでボチボチやって行きます!! 家族が許してくれるならまたサーキットも行きたい!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RE雨宮バッテリー移設キットの装着 パート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 06:07:36
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 23:19:14
ステアリング交換【取外し編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 20:54:25

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011年登録のRS 家族も増えて乗車定員いっぱいいっぱいです。 普段はチャイルドシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation