• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやまそうのブログ一覧

2014年12月12日 イイね!

2015/3/7の毒蝮走行会に参加するぞ

2015/3/7の毒蝮走行会に参加するぞやっと風邪が回復してきたあきやまそうです。
先週末は20km走もこなして3月のマラソンへ準備着々です。

我が家ですが、サーキットルールにまさかのガソリン代を自分で払えルールが…
サーキットへの往復分はもちろん、サーキットでの使用分もである。
正直、計算できないからムリと話したのですが受け入れられず。

ついに月に1度のサーキット生活に終止符が…
今シーズンに投資した分もあってこれから楽しむつもりなのに…

度重なる交渉の末、サーキット行く毎に「15リッター自腹」に落ち着きました。
ガソリンの値下げをなんとかお願いしますm(_ _)m
日本からわんさかと原油が溢れ出てくれば…


2012年にエイトに乗り換えて1月で丸3年が経ちます。
乗り始めて2ヶ月後にはProizの走行会に参加しました。
全くサーキット経験がなかったわけではないですが10年以上前にちょろっと走ったレベルでした。
エイトでのサーキットデビューはノーマルタイヤ、ノーマルブレーキ、ノーマル足回りとノーマル尽くしでした。
エイトは優秀でノーマルでもサーキットを十分に楽しめる車ですね。

何かないとサーキット走れない!!とデビューに悩んでいる方がいるのであれば、それは考え過ぎです。
サーキットを速く走るには必要なアイテムがあるかもしれませんが、楽しむならノーマルでも十分です。
そんな方がいれば一緒に走行会に参加しませんか?

2015/3/7に毒蝮走行会が富士スピードウェイショートコースで開催されます!!
2014/3に開催された毒蝮会は仕事に煽られまくっていたので参加できませんでしたが、今回はもう参加するって決めちゃった!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
詳しくは↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/171048/blog/34482950/

申し込み方法も書いてありますよ♪
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

タイム別にクラス分けしてもらえるので、みんなが自分のスキルにあったクラスで楽しく走れますし、サーキット大好きな人達が多数参加するので色々と話をするのも楽しみのひとつですね。

車はノーマルでも平気ですが、サーキットなのでヘルメットとグローブは必須ですよ♪

あれ?富士まで走りに行く時も15リッターで良いのか?(笑)
Posted at 2014/12/12 22:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2014年11月30日 イイね!

11月18日のTC1000ログを眺めてみた

11月18日のTC1000ログを眺めてみた上の子が風邪を引いてダウンしていたので、下の子を連れてパンを大量購入しに行って帰ってきたら、どうやら風邪を引き継いでしまったあきやまそうです。

なんで子どもの風邪ってこんなにも強力なんでしょうか。
最近は風邪も2,3日なんかじゃ治らなくて、風邪かな?って思ってひどくなるのが、1週間後でそこから完治するまでに1週間ほどかかります。


こんな日に限って仕事なんですが、熱はないけど鼻詰まりが酷くて頭回らないのでTC1000のログを眺めることにしました。

今回ベストを更新することができた要因はたくさんあります。

・気温が下がった
・触媒を純正からRE雨宮のスポーツ触媒に変えた
・コンピュータを純正からRE雨宮のRedom mini A-TYPEに変えた

ゼンブウデジャナイ。。。


ただ、9月の走行ログを確認したブログで「我慢コーナーへのアプローチを変えよう」という課題ができたわけですが



ご覧のとおり、理想的になりました!!
赤が今回、青が前回
ここが上手く正しいラインで走れただけでも今回は大成功だと思ってます。


セクターごと(※このセクターは自分で勝手に作ったものです)にタイムをまとめてみました。

筑波公式タイムではなくGPSログのもので比較です。

★過去ベスト(2013年12月)
13.004-7.255-9.681-13.362


★今回ベスト
12.926-7.260-9.205-13.687


★今回タラレバ
12.858-6.917-9.127-13.293

今回ベストでは、ちゃんとSCT3でタイムを削れてますね。
それにしてもタラレバは42.195で、今回のベストでは1個もセクターベストなし。


最上段が今回のベストで以下、セカンドベスト・・・となっています。
赤字がセクターベストです。



[SCT1]
セクターベストと比較すると+0.07秒という事でほぼベストの走りができたかなと思います。
最高速が130kmに入ればベストタイムが出そうです。
1コーナーはやっぱりクリップにつく必要なしですね。

[SCT2]
セクターベストと+0.25は完全に失敗している感じです。
ヘアピンの速度を落とし過ぎています。
セクターベスト時が47km/hにたいして、ベストラップの時は40.9km/h
今回のベストラップ10で最も遅い旋回速度です。



[SCT3]
小回りを心掛ける!!が実践できました。
如何に我慢してタイミングよくアクセルを踏むかです。

[SCT4]
ここが今回の最大失敗ポイントでしょうか。
セクターベストと比較すると+0.39(T_T)
走行距離も+12m。。。
ここはいまいちどのようにアクセル踏んだらいいか分かってないです。
失敗するとDSCが怒涛の介入をしてきます。
あと洗濯板は基本的にはひっかける程度なんですが、乗った方がよいのかな。


次回は
・SCT2で速度を落とし過ぎないで旋回する
・SCT4でもう少し小回りでちょっと洗濯板乗ってみる?
・気温10度以下

でいこう。

これで42秒中盤くらいになれば満足です。


今回の動画をアップしますので、43秒切りに何が必要かアドバイスを!!




あとログはこれです。

今年最後のファミラは12/18の予定です。
午後はTC2000も走ってきます。
Posted at 2014/11/30 14:31:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロガー分析のこと | 日記
2014年11月28日 イイね!

エンジンチェックランプを消してもらった

エンジンチェックランプを消してもらった年末年始に5日間休めることになったあきやまそうです。

何しようか決めておかないとアッと言う間に終わってしまいそうですね。

サーキットはやってないし、仕事してファミラの日に休んだ方が良いような気も。。。



うちのエイトですが、今月行われたSAB長沼のマツダフェアでRE雨宮のスポーツ触媒(スポーツキャタライザー)を導入しました。
※まだパーツレビューすらあげていませんが。。。

その際にRE雨宮の堀さんから「エンジンチェックランプが点灯するかも・・・」という話を聞いていました。
エイト乗りの方の話やブログでも触媒交換後にエンジンチェックランプが点灯するケースはよくある話のようですね。

交換後に町乗りはもちろん、サーキット走行もしていましたが点灯しなかったのでうちのは大丈夫かと思っていましたが先日、近所で行われていた農業まつりの帰りに点灯
ドキドキしちゃいますね(笑)



コンビニでエンジン掛け直したりしたけど消える気配なし。
まぁ、そもそもエンジン掛け直しで消える事があるのかわかりませんが(笑)
パソコンがフリーズしたら電源入れ直す的な考えです。

まだ昼過ぎで時間もあったので新しくなったDへ2週続けてご訪問です。
ちゃんと電話してから行きましたよ。奥さんは隣のAEONで降ろして。

触媒変えたことを伝え、一先ずチェックランプだけ消してもらう事にしました。
なんとも融通の効くDだと思っているのは自分だけで煙たがられてたら…

予約の作業がたっぷりあるようで、時間かかるかもと言われてたけど、子ども達はキッズスペースでタップリ遊んでジュースもらってご機嫌だし、展示スペースにはまだこいつが!!
おかげで大人も飽きませんでした(笑)



チェックランプはなんとか消してもらった(コンピュータ変えているせいか、診断用のPCが上手く動かなかったって言われました)のですが、毎回点灯するたびにDにくるのはツライなと思ってみんカラ調べてみたらありました。
自分で消せるやつ。



即効でAmazonでポチリと。
ものの割には巨大なダンボールで届くのはいつものこと。
980円の買い物なのにね。
ダンボールのコストはどんなもんなんだろうなと思ってしまいました。



チェックランプついたら見てみようと思いますが、使わないにこした事はない。
あと気になる水温確認。
Defi付けてるので違いをみるくらいですが。

12月のサーキット予定は、
残念な事に会社に祝日の概念がないので(笑)
エイトリアンカップは不参加になります(T_T)
なのでファミラに全力投球‼︎

17日に初TC3000の予定(^_^)
平日なのでボッチの可能性高いですが、皆さん待ってます…
Posted at 2014/11/28 12:46:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他愛もないこと | 日記
2014年11月18日 イイね!

久しぶりのファミラで泣き笑い

久しぶりのファミラで泣き笑い休みの少ない会社なんですが、今年はちょっと長めに休めそうな予感がしているあきやまそうです。

年末の29日から31日が休みになりそうなんで、元旦も休んで4連休とか取れそうです(^_^)

まぁ、取れそうな気がするだけでまだ分かりません。



10月は会社の休みと筑波のファミラのスケジュールが会わなくて涙しましたが、

11月は無事に今日行くことができました。

久しぶりだったので何時に家を出たら良いか分からなくなってました(笑)


家の近くのコンビにで朝ごはんを調達した時に気温はエイト発表で8℃



筑波に着くころにはもう1℃から2℃下がるかなと淡い期待


調達したパンをつまみながら筑波に向かいますが、いつもなら順調な道がなぜか大渋滞で焦りました。

ナビを駆使して遠回りしながら回避しましたが15分くらいロス。

自然な通勤渋滞だったのかは謎です。


予定より30分ほど遅れて8時30分頃に筑波着でピットは諦めていたのですが、ギリギリGET!!

一番端っこだったので走行券買いに行くのが遠い。。。


今回は先日のSAB長沼でCPUと触媒を交換しているのでタイムアップはマストですね。

18万ほど突っ込んでます!!



よくよくブログを見返してみると前回ベストを出したのは2013年12月なので

なんと11ヶ月未更新

なんとしてもベスト更新と行きたいところ。

あわよくば42秒台‼︎今年の目標ですから。


準備もあったのでA枠(9:00~)はパス。
5台位だったのでもったいなかった。

B枠(9:40~)を走りましたが7台位で快適♪

残念なことに気温は1桁ではなく、走る頃には11℃と2桁に。。。

まぁ、それでも18万円ほど突っ込んでますから(笑)


タイヤのエアーはちょっと高めの2.2でスタートしました。

温まりにくい旧コンパウンドのハンコックなので2周ほどしっかり熱入れしました。

GPS計測で43.102と出ていたのでベスト更新は確信!!
※筑波ポンダーで43.085だったようです(下の写真で7周目)

43秒切り目指して何度も頑張りましたが撃沈。。。


触媒変えて何か変わったかと言われると正直、「音量が・・・」とか「臭いが・・・」とかしかなかったのですが、CPUは体感できました。
雑なアクセルがハッキリと(笑)

ただ、気持ち良くエンジン回るし、ファンコントロールが変更になっているので水温はまったく心配なし。
まぁ、これは気温が下がっていることも影響しているかなと思うので暑くなったらどうか見てみたいですね。


で、肝心のタイムは43.047

久々のベスト更新!!ヤッター!!



今までのベストを0.25詰めることができたけど43秒切りは寸止め(T_T)

もうちょっとどこかで…なんて思っちゃいますが残念。

ログもさらっと見たのですが、タラレバは42.2

実は今回のベストはセクターベスト1箇所もなし‼︎

まだまだ、タイムを詰めることができると分かったので12月は今年の目標達成させたいですね。

ログはまた近いうちにしっかり見てみます。



今日はぼっちさんがお友達と来てましたが走りはなしでした。

街乗りタイヤでしたが、エイトには10Jホイールが(*_*)

街乗りが9.5Jってのも凄いです。

次は一緒に走りましょう‼︎

さて、12月の仕事調整をしないとですね。
Posted at 2014/11/18 23:03:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2014年11月16日 イイね!

Dがグランドオープンしたので行ってきた

Dがグランドオープンしたので行ってきた今日も朝から10km走って調子バツグンのあきやまそうです。

次のフルマラソンもエントリーしました。


ジョギングの後、ポストを除くと雨宮さんからお手紙が(^_^)

触媒のガス検レポートでした。これで車検も安心。音量は・・・大丈夫なはず。

まだCPUの登録証がこないのですが、まぁもう少し待ってみます。



以前も書きましたが行きつけのDが移転になり昨日からグランドオープンイベント!!

ただ、土曜日は仕事だったので今日行ってきました。

DMを見ると特典いっぱいでワクワクです。


特典1
オープン記念福引

特典2
ケータリングカー&ボローニャディッシュつめ放題(女性のみ)

特典3
お子様風船プレゼント



移転後は国道を右折で店舗に入る形になってしまいこれは厳しい。

なので裏道でお店を通り過ぎたあたりで国道に入って戻る形にすることで左折入店ができました。

駐車スペースは車がたくさんで誘導が大変そうでしたが、大きな混乱はなかったです。

マツダ車以外にも来店ありでした。


で、目的のコスモスポーツ。





なぜか見ている人あんまりいなくて、独占して写真取れました!!




この「13」はどういう意味なんでしょうか。

エンジン型式かと思いましたが、10Aとかでしたよね?

ちなみにフロントグリルのあたりです。



これは高くて買えない!!




外にはデミオディーゼルが展示されていました。



一応、試乗を申し込んだのですが、申込者殺到で順番は回ってこず。。。

また、オイル交換の時にお願いすることにでも。





今日は奥さん&子どもたちも連れて来たのですが、ピエロの作る風船に子どもたちは釘付け。

大人用にカモメマークを作ってもらいました(笑)





そうそう、特典1は上の子が引いて、特典2のボローニャのディッシュ詰め合わせは奥さんが参戦

ドーーーン!!




福引きは3等のスーパードライ3リッター!!


ボローニャはもの凄いつわもの達を目撃してドン引きしました。。。

せっかくのふわふわディッシュが完全プレスされてました。

詰めればいいってわけじゃない。


お金もかからずに大満足のDラー訪問でしたが、最後の最後までエイトが現れず寂しかった。
Posted at 2014/11/16 15:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他愛もないこと | 日記

プロフィール

「@つまみ∞ さん、AR-1にしたんですか!?普段使いしているのでかなり不評です(笑)」
何シテル?   02/19 22:44
ついに、ついにロータリーに戻ることが出来ました。 小遣い制なんでボチボチやって行きます!! 家族が許してくれるならまたサーキットも行きたい!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RE雨宮バッテリー移設キットの装着 パート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 06:07:36
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 23:19:14
ステアリング交換【取外し編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 20:54:25

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011年登録のRS 家族も増えて乗車定員いっぱいいっぱいです。 普段はチャイルドシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation