
学生の頃はそんなに通うことはなかったのですが、最近は月1回は
ホワイト餃子が食べたくなるあきやまそうです。
このもちもちとした皮がたまらなくうまいです。
けど明らかにカロリー高めなんで、その分はジョギングで消費しています。
前回のファミラでABSの介入頻度が高くて困ったわけですが、
エイト祭に向けてブレーキパッドを交換することにしました。
先日タイミングよく午前中に奥さんが歯医者ってことになったので、子ども達を実家に預けてSABかしわの駐車場へ。
開店前でしたが作業開始。
導入したパッドは、ちょーどアップガレージ見てたらプロμのMAX700が格安で出ていたので購入したやつです。
※もうカタログ落ちした商品のようですね
リアは以前使っていて7部山くらい残っていたのでスペアでとってあったアクレ700Cに交換。
ちなみに今まで使っていたパッドですが、右回りのTC1000ばかり走っていたので左前が一番ひどい状態でした。
やはりタイヤ外して確認するだけではなくて、パッドを外して確認しないとローターとの当たり面がどのようになっているかがわからないですね。
まさかこんな状態になっているとは((((;゚д゚))))アワワワワ
交換後は街乗りでも初期の効き目がきつくなったことがわかりましたが、
問題はTC1000でどうかですね。
イメージとしてはTC1000の1コーナでブレーキをガッツリ踏んだ時に「ABSが入る前にブレーキパッドで止める」です。
早く試してみたいですが、7月はタイミングの良いファミラがないので、TC2000で試します。
あっ!!
初TC2000です(^_^)
TC2000デビューは今年の目標でしたし、タイミングよくつまみさんがファミラに行くとのことでしたのでご一緒させてもらいます。
TC1000もそうでしたが、最初から一人で行くにはハードルが高いです。。。
ここで当たり付けして感触つかんでエイト祭に臨みます!!
Posted at 2014/07/08 22:43:14 | |
トラックバック(0) |
RX-8のこと | 日記