• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやまそうのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

リアからの異音その後

リアからの異音その後仙台まで徹夜作業しに行ってきたら体調が急に悪くなってきたあきやまそうです。

仙台は雪がなくってびっくりでした。
それでも十分寒かったですけど。



相変わらずうちのエイトは異音に悩まされています。

1月11日から1週間ほどいつものDラーにエイトを入院させました。
その後のエイトの様子をご報告。


■Dラーでの診断
1週間預けてマフラーと遮熱板が干渉していると言う事で対処してもらいました。

後は各部の増し締めです。
その後、テスト走行で音は無くなったとの事でした。

■引き取り後
マフラーと遮熱板の干渉ですが、確かに低回転で繋いだ時にビビリ音が出ていたのでそれでしょう。
確かに無くなりました。
増し締めのお影で車高調に変えるとよく発生するキュルキュル言うやつがなくなりました。

しかし肝心のコトンコトンは残念無念ですがまだ出ました。
60km位で綺麗な舗装だとよく分かります。
後、片手で片耳を塞ぐと。
ただ、今までの回転に合わせてと言うよりはゴリゴリ言っている感じです。

■試せる事を試す
まず、タイヤ(ホイールごと)を前後でローテーションしました。
タイヤ、ホイールに問題ない事を確認するために。
この時、車高調のバネの遊びも確認。
結果は異音発生。

次にと言うか最後なんですが、デフオイル交換。
素人感覚なんですが音の発生源がこの辺りのような気がします。
いつものDラーで純正オイルで交換してもらいました。
Dラーから自宅までで試しましたが、ダメでした。


さて、困りました。
なす術なし。
このままシーズン終了しそうですし、
異音解決しなければサーキットも終了の予定です。

どなたかお助けくださ~い。
Posted at 2016/01/30 07:43:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

筑波サーキットまで散歩してきた

筑波サーキットまで散歩してきた今日は成人の日ですが、ダブル成人の日を迎えたあきやまそうです。

本厄なので早いとこ厄払いに行かないといけませんね。

六曜見て来週には行って来ようと思います。




■今年の走り始めはTC1000!?
昨日導入したZ2☆は中古とは言えご覧の通りバリ山。


走りたくなってしまうのは仕方ないですね。
朝5時に静かに起床して5時半には出発。
今日は9時からなので充分間に合う時間です。


■気になるコトンコトン
途中のすき家でいつもの流れで朝ご飯。
ちょっと気になるのは時速50kmを超えて走ると後ろからコトンコトン聞こえること。
てっきりタイヤカスが原因で昨日タイヤ交換したから解消したかと思ったのですが違ったようです。

そんなのを気にしながら7時過ぎに筑波着。
ちょうどゲートオープンでした。
気温はトップ画像の通り。


■初走りは寸止めで中止
異音が気になって走るか中止するかかなり悩みました。
折角筑波まで来ているから走りたい気持ちはあったのですが、無理して走って壊しては復活できそうもないので、このタイミングで走るのは中止。
ピット空いてましたが華麗にスルー(笑)

結局、ソニハチさん、6発さん、tonnelさん、shin132さんに挨拶して8時には撤収しました。(最速)
帰りにつまみさんとすれ違い(気付きましたか?)


■原因調査のためMAZDAへ
午後からいつものDラーへ行きましたが、飛び込みで予約は当然していないので回転に合わせて異音がすることと、その「コツン」がお尻に伝わってくることを説明して預けて帰ってきました。
普段は乗らないので週末まで徹底的に見てもらうことにしました。

ハブ?デフ?どちらにしても高くつきそうな感じですが結果を待ちたいと思います。
いつになったらZ2☆使えるのかなぁ。
Posted at 2016/01/11 16:31:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

R-S3からZ2☆に履き替えてみた

R-S3からZ2☆に履き替えてみた正月休みが終わって仕事モードになりかけたのですが、またまたお休み。
なかなか生活のリズムが元に戻らないあきやまそうです。

たるんだお腹を元に戻さないと3月の佐倉朝日健康マラソンで撃沈しそうです。



■Z2☆入手成功
今シーズンはあまり積極的にサーキットにいけそうもないので、安く中古で状態の良いZ2☆でも手に入らないか毎日ヤフオクとにらめっこしてました。
状態が良いやつは出品されても結構な高値になってしまいなかなか落札に至らず。
年末にヤフオクでインジゲータが3本残るZ2☆が出品されました。
14年製の後半の製造です(14年44週)。


ちょっと予算オーバーでしたが無事に落札できました。


■交換はいつものガレージSD
年末に交換してもらおうかと思ったのですが、予約が立て込んでいて今日の交換となりました。
取り外した2012年製のR-S3はもう使用限界に到達していたようです。
センターはまだ残り溝ありますが、ショルダーはすっかりなで肩。



さて、これでベスト更新できれば大満足です。
あとは前回気になった左後ろからの振動がどうなっているか。
街中走る分には気にならないので大丈夫だと思います。
取り外したR-S3には巨大なカスが付いてましたし。
Posted at 2016/01/10 21:41:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記
2015年12月31日 イイね!

2015年を振り返ってみた

2015年を振り返ってみた午前中はガムテープの残りがナンバープレートにビッシリだったので今年最後の洗車に行って来たあきやまそうです。

今年の年末は転職のしたお陰でちょっと休くてみが長くてやることがないです。
前職の時は年末年始で3日間とか4日間とかしか休みがなかったので今年は6日間も休めて良いのやら悪いのやら。



掃除していたら懐かしいものが、

ステッカーたち(笑)


YVとか懐かしい。


そして赤FCと紺FC


赤は大学4年生の頃に購入。多分事故車(笑)
珍しい紺は24歳位かな?
同期がFD買うってことで花小金井のマツダに一緒に見に行ったらなぜか1年古いFCに乗り換え(笑)


あれま、寄り道しすぎ。
早いもので今年もいよいよ今日で終わり。
毎年恒例ですが1年を振り返ってみます。

今年のサーキットは8回でした。
TC1000:5回
TC2000:2回
FSWSC:1回
去年が11回だったので随分減りました。
4月から新しい職場になり、平日休みが取り辛く(実質取れない)なったので仕方ないです。


[1月]
人生2回目のTC2000ファミラに行ってみたけど、まだまだ10秒は切れず。
エイトでは良くある「触媒交換するとエンジンチェックランプ点灯」が出始めたので、スマホでクリアできるようにしておきました。



[2月]

インフルエンザを有難くいただく。
予防接種受けてたのにね。
後半は結構暇してました。

TC3000初挑戦!!
しかも人間ドックの後に(笑)
念願のTC200010秒切り達成したがギリギリの1:09.786
しかも筑波公式ではなくGPSの747PROで。


[3月]
毒蝮走行会でFSWSCデビュー。
雨でドキドキでしたが、エイトに乗ってから筑波以外のサーキットが初めてだったので楽しかったですね。

[4月]
転職した結果、平日休みがなくなったのでファミラ行けず。
なかなか子ども達のいる土日に行くのが難しいのでファミラから遠ざかることに。

[5月]
免許更新で人生初のゴールド免許獲得。
相変わらずファミラには行けず。

[6月]
4ヶ月ぶりのTC1000へ。
時期も時期だしリハビリです。

[7月]
純正バッテリーが4年2ヶ月でご臨終したので念願の雨宮バッテリー移設キット導入。
クソ暑い中、SAB長沼の駐車場でDIYで死にそうになる。
ファミラはお預け。

[8月]
お楽しみのエイト祭に参加。


なんとか今年も命を落とさずに済みました(笑)
来年の予定にFINALって書いてあるんですけど、マジですか?

[9月]
ファミラなし。

[10月]
久しぶりに平日TC1000ファミラに。
新しい会社も半年を過ぎて要領をつかみ始める(笑)

[11月]
ファミラなし。
新潟に住む弟のヴィッツが大破!!
右折待ちで後ろから追突されて対向車線に押し出され前方からも衝突。


クルマは板金じゃどうしようもないので廃車。
本人は板金で済みました(笑)
中古のDEデミオと入れ替えました。

[12月]
なんとか今年の締めくくりで休日のTC1000へ。
8時からの枠はタイム別でかなり走りやすい。


実は残念な事に来年は1月から3月の土曜日は社外の勉強会に参加することにしました。
更にサーキットが減る見込みです。
なので71Rという凄いタイヤを購入しても勿体無いので見送ります。


今年の目標の達成状況は・・・

■TC2000で10秒切り
非公式ながら10秒切り達成です。
1:09.786

■TC1000で42秒前半
残念ながら達成できず。

■フルマラソン4時間切り
残念ながら達成できず。
4時間24分でした。


来年の目標は・・・

■TC2000で10秒切り
公式で10秒切りたいのでエイトリアンカップに出る予定です。
Springが1月の土曜開催なので、難しい。
来年12月のWinter?長いなぁ。

■TC1000で42秒前半
DSCはオンで。
やっぱり長く楽しみたいサーキットなのでDSCオンで安全に行きます。

■フルマラソン4時間切り
3月27日の佐倉旭健康マラソンで狙います。
ダメなら次の冬ですね。

って特に新しい目標がない(T_T)

自分の中では不完全燃焼の1年でしたが、来年も懲りずにクルマ遊びを楽しんで行こうと思います。
夏のエイト祭は外せないイベントなのですが、厄年なんで本当に死んじゃわないように気をつけないとあぶない。

今年1年、絡んでくれた皆さん、ありがとうございました!!
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2015/12/31 14:00:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他愛もないこと | 日記
2015年12月20日 イイね!

今日の筑波は12月にしては気温ブーストかかった

今日の筑波は12月にしては気温ブーストかかった先月は筑波には行ったのですが、サーキットではなく「筑波マラソン」で今シーズン1回目のフルマラソンに参加してきたあきやまそうです。



次は3月27日の「佐倉朝日健康マラソン」
ベスト更新目指します!!


■やっぱりサーキット行きます!!
日曜日なんですが、なんとなかんとか自由時間を手に入れてファミラ行くことにしました。
朝5時半には自宅出発!!
エイト発表で気温は3℃だったので気温ブースに期待。
千葉から茨城に入って気温は更に下がり続けて筑波に到着する頃には-2℃!!



風もなくてこの時期にしてはベストコンディションじゃないでしょうか?


■エイト乗りたくさん
昨日が2000のファミラだったので今日は少なめかと思ったのですが、ピット共有してくれたNA6発さん、71Rの265のソニハチさん、ベスト更新のじょおさんとつまみさんとかなりのエイト率でした。
他にも何名かいたのですがお名前わからず。


■8時枠あります
てっきり9時からかと思っていましたが、HP確認すると8時からになっていましたね。で8時台の枠がタイム分けされてました。
なので8時15分からの43秒から45秒?を走りました。
相変わらずタイヤはハンコック(まだ使ってんのか(笑))なので5週目までは温め必須。
DSCオンでも横向こうとするので温まりきらないと怖いですね。
そしてやっとアタック!!
するもなんか左後ろのタイヤからゴトンゴトンと。
ハブ?壊れた?
ちょっと気になったので8分くらいで終了しちゃいました。
6発さんにも相談したのですが、

8時は1番速い人たちの枠

71R率が高い

大量のタイヤカスがコース上に

それを拾い過ぎた

となくはなさそう。
ピットで一応ジャッキアップして確認しましたが異常なし。
5台くらいだったので勿体なかったですがクルマ壊れてなかったので一安心。


■9時枠
9時のA枠も購入済みだったので様子見で走りました。
やっぱりアタックに入るとゴトンゴトンが気になりますが、ひどくなる感じもないのでそのまま続行。
タイムも43秒前半は頻繁にでるのですが42秒には入らず。
結局43.0で終了。
因みに計測は筑波公式ではなく747proでの計測です。


■やっぱりタイヤ欲しい
使い古しのR-S3でベストのコンマ3秒落ちまで来れたのは我慢コーナーの路面改修が大きいのかなと思います。
2月で更に気温下がればベスト並までは行けるかもしれないです。
ただ、新しいタイヤがあればベスト更新も狙えそうなんで悩みますね。
Z2☆の極上の中古なんかあれば欲しいんですが、なければ今シーズンは諦めて来シーズン用に貯金です。


家族フォローのため10時にはサーキットから撤収して12時前には自宅着でした。
今日、お相手してくれた皆さんありがとうございましたm(_ _)m
やっぱりサーキットは面白いね。
Posted at 2015/12/20 18:30:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-8のこと | 日記

プロフィール

「@つまみ∞ さん、AR-1にしたんですか!?普段使いしているのでかなり不評です(笑)」
何シテル?   02/19 22:44
ついに、ついにロータリーに戻ることが出来ました。 小遣い制なんでボチボチやって行きます!! 家族が許してくれるならまたサーキットも行きたい!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RE雨宮バッテリー移設キットの装着 パート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 06:07:36
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 23:19:14
ステアリング交換【取外し編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 20:54:25

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011年登録のRS 家族も増えて乗車定員いっぱいいっぱいです。 普段はチャイルドシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation