• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.A.N.のブログ一覧

2016年03月17日 イイね!

気分だけはピットクルー



エンジンオイル、交換しなきゃ


そう思いつつも、青空整備な自分にとって、天気って言うのは重要な要素

いざやろうと思うと雨だったり暴風だったり・・・

なかなかタイミングが合わず、気が付きゃ5,000km

ヤバイ 早くやんなきゃ


で、今週の土曜日にでも、と思うとやっぱり雨マーク(>_<
日曜月曜は遊びに行きたいし

こうなったら天気のいい平日、
仕事のお昼休みにチャチャッと駐車場でやったろうかしら?


会社のお昼休みは45分

昼食済ませた残り時間でも交換は可能な時間

しかしなにかあったらリカバリーする時間が厳しい

そして、周りの目も厳しい・・・

ん~やっぱりやめとこ

お昼休みじゃなく終業後にしよ


ってことで、仕事も終り日も暮れ、従業員も帰宅したところで作業開始

今日は暖かい日と言えど日が暮れれば寒い
暗いし、腹も減ったし、早く済まそうと思い、今回はタイムアタック形式?で

ということでよーいドン

※ココからは脳内BGMは「truth」

暖機しながらツナギに着替えて必要なもの全てクルマから降ろしジャッキアップして前両側にウマ掛けてエンジン切ってすぐさま潜ってドレンボルト外してオイル抜いてその間に新油計量してドレンボルトに浅くシールテープ巻いて(ワッシャは純正の変なヤツを使いまわしてるから)ボルト締めて締め具合を確認して確認して確認して確認してしつこいくらい確認してジャッキダウンしてオイル8割がた入れて暖機してその間に片付け始めて頃合い見て残りオイル入れてまた暖機して片づけて「あー!オイルこぼしたー!」とか叫んでなんだかんだで30分・・・
廃油・工具・ジョッキなどの後片づけでプラス10分弱・・・


うーん・・・見積もってたのとよりちょっと・・・・
もっと早くできると思ったんだけどな
段取りと神経質な確認が良くなかったなぁ
(だからアルミのネジ穴はトラウマレベルで苦手なんだって汗)

という感じだったんですが、ともあれ念願のオイル交換もできて一安心

5,000kmは自分的には走らせ過ぎだったもんな~



・・・・


あれ?


4,000km???


何を勘違いしてたんだか・・・・orz


作業時間の見積もりより、もっと重要じゃねっすか?ソレ・・・

まぁ、結果的に自分的に適切な交換時期にできたわけだし・・・ね

とにかく次はもっとタイムアップできるようにしよう


(今度は脳内BGM、なんにしようかな~)


Posted at 2016/03/18 01:02:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

クルマもオーナーも



持病です




緩んじゃうんですよね、ココ

あ、ストラットのクランプじゃないです
ストラット自体のケース?とボトムケース?の継ぎ目です

スタビライザーからの入力がリンクを押し上げ、その上方向の力を左右いずれかに逃す

となると、ボトムケース?をナックルで固定してるもんだからリンクが付いてるケースだけ回しちゃう事になるんですね
しかも動き易い緩め方向に

コレが思いっきり回っちゃうとスタビリンクにも力がかからないからスタビ無しの状態になるわけで・・・

なんか変な動きするなー
と知らず知らずそんな状態で走ってたって事もありました(苦笑)

コレは構造上仕方ないそうで、対策は定期的な増し締め
まあ、メンテナンスしっかりやれって事ですね


で、以前に増し締めしてから合いマーク入れておいたわけですがペン幅一本分の緩み

それだけ?いやいやそんなに、です
手で回っちゃうくらいですもん(汗

なのでまた増し締めをしたわけですが・・・

以前より多く回っちゃった・・・
そんなに力入れてないのに・・・

回すと黒いケースが下方向に下がる、つまり写真の状態だとクランプ部に干渉してそれ以上回せなくなる。
なので、一旦アンクランプしてストラットをちょっとだけ抜いた状態でまたクランプ。
そこで増し締め仕直し・・・としたのですが・・・

わお、こんなに回っちゃう〜???
ネジ山とかパッキン大丈夫???

まあ、「やっちまった」ならガスやらオイルが漏れてくるでしょうから・・・ね(ドキドキ
ってか、構造がわからないからなんとも〜(ハラハラ

とにかくストラットを定位置にクランプし直して、また新たに合いマーク

・・・今度はどんなになるんでしょーね(ゾクゾク


しかし、なんでしょね

クルマも右前足

オーナーも右足前部

仲良しこよしですね〜



ってオーナーの方は右をかばった分左足もおかしくなってきてるんですけどね(シクシク




とまあ、せっかくの帰省での庭先青空整備のお話でした



Posted at 2016/03/13 11:32:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月29日 イイね!

【名詞】※意味:思いがけない幸い。偶然に得る幸運。


ブレーキについてナニかとトラウマが付きまとっておりまして・・・

それを払拭できるようにすこしでも良い状態にしようと思いまして・・・



フルード全交換せんとね~

ついでにホースも交換やっとこうかね~

ならいっそのこと、ステンメッシュにしたろうかいね~


おお、そういや〇〇オクでグッドリッジ製C2専用ステンメッシュホースがあったな~



ってことで

「シトロエン C2 ブレーキホース」とパパッと検索ポチッと入札



「シトロエン C4 2.0 VTS ステンメッシュホース  入札いたしました」




・・・は?






はぁぁ~~~~~~~??????


ちょっ!なんでC4???

あ、「C4」の「C」と、「2.0」の「2」でヒットしちゃったの!?

じゃ、なんで本命「C2」のは・・・・・・・・・数日前に終了かよ・・・orz




ホント、頭の中で「チーン」って音が鳴り響きました・・・


はぁ・・・何をやってるんだろうねぇ、オレは・・・

で、出品者の方に間違えて入札した旨をメッセージで連絡





とまぁ、怒られたり、罵られたり、評価「×」の覚悟でいたのですが

「C2のもあるから取り替えマスヨ」

















いや、まぁ・・・・実は、ですね

ちょっとだけ期待してたんですよね

というのも、C2のもC4のもホースの出品者の方が同一の方

ってことはショップさん?

もしかしてオークション期限切れで出品を一旦引込めただけなんじゃないの?
交換とかありえるんじゃないの?

なーんて



それがビンゴだったわけです^^


で、出品者の方(某ショップさん)に謝罪と感謝の電話をした訳ですが

ついでにダメ元で「C2のステアリングボスとかって・・・・あったりします?」



と、言うのも、

ずーっとステアリング変えたくていたんだけど専用ボスが何処にも売ってなくて・・・

国内在庫なし。入荷予定なし。で、打ちのめされっぱなし。

半年以上、ずーっとそんなだったんですよね








で・・・・































「ありマスヨ」






















































ってことで













お買い上げw




付けてからブログアップしろって?

いやいや、嬉しかったもんだからつい・・・



でもね










まだステアリングとか決まってないんだよねー












またお金がかかるしね・・・・








Posted at 2016/02/29 22:45:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

足回りの不具合




初めに言っておきますが、クルマではなくドライバーのお話です^^;


今年が始まってから、なんですが

右足の付け根、いわゆる股関節

あー、右のアッパーマウント?ブッシュ?とでもいうのかな?
得意な場所ですねぇ(苦笑)

そこに違和感が発生してまいりました。


キッカケはバケットシートの乗り降り

乗る時は左足を車内に放り、右足を軸に体を捩じり押し込み

降りる時は右足を車外に出し、斜めに体重をかけてピボットするように体を反転

結構この部分に負担掛かってるんでしょうね
たまーに「こ°き°っ」とか「か°く°っ」って鳴ってたんです


その時は傷みは無かったんです

ホントに違和感レベル
何となく気になる程度

が、少しづつ病むようになり、遂にココ数日で一気に・・・

何故か波があって調子イイ時は何でもないんですが、
悪い時は長時間歩くのもつらくなってしまいます。
一番つらいのは下品ですが用を足・・・ゲホゲホ

あ、クルマに乗ってしまえば、問題ないんですけどね、ホントに全然
走行会でもなんともなかったですし
そこはバケットシートのお陰、なんですかね、皮肉にも(笑


とまぁ、そんな感じなんですが、

こんな状況はバケットシートに低床化してる多くの皆さん、一緒ですよね。
それで痛むって方がいないのであれば、単純に筋力低下。つまりは運動不足なんでしょうねぇ

(以前ヤラカシタ腰痛絡みの骨盤の歪み再発の線も考えて整骨院に行ってみましたが、言うほど歪んでないって話ですし)

思えば減量成功して以来、ジムへの足が遠のき、体重もココ関東に引っ越ししてくる時くらいに戻ってきましたしねぇ(汗

テンピュール

コイツも復活してきてるわけですよ('Д`) トホホ

良くなったらジム・・・いや、ストレッチにウォーキングから始めよう~と




Posted at 2016/02/21 17:28:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月15日 イイね!

C2サーキットデビュー♪・・・で、やっぱりね


日曜日はスティーレさんとスリーハンドレッドさん共催の日光サーキット走行会に行ってきました♪

やっと念願かなってのC2でのサーキットデビューです♪





参加者サイドに立つのは久しぶり~♪

フランス車一台は寂しかったですが^^;


そんなかんじですが、さてさてどんななんでしょ?
とにかく、ね
無理せず、ね
雨だし、ね


ってことで、あるテーマを持って挑んだわけですがそれが良いのかも悪いのかもわからず早々と半分消化。
流石にこれではイカン

ってことで、3本目

もうちょっと思い切ってみようかと踏んでみる

S字なんかはもうステアだけで曲がってる?
抑え込んでる感じ?
これ、タイヤ、いじめてるんだろうなー

けど、中高速コーナーは大分イイ感じ

で、バックストレート?から最終コーナー?
スピードの乗りも違うねーってことでブレーキ
グイィィ〜っと二段掛け意識で・・・とっとっとぉ???

二段どころか三段目???
このペダルの奥でグフゥゥゥって吸い込まれる感触はぁぁぁ・・・・(ネガ回想モード突入)

途端にキャインキャインな状態です・・・

そのラップも最後の最後に結局アジャストして
後はスゴスゴクーリング

が、一周二周走ってもフィーリングがイマイチ

このままだとただの走行パイロンになるので止む無くピットイン

何度もペダルをダフって確認するも復活の兆し無し
もうこの走行枠は断念・・・・



そして、事件



あれ?

なんでブレーキランプ点灯してんの?
踏んで無いよ?ペダル戻ってるよ?誰も乗ってないよ?


って事でアゲさんに相談したところ



ブレーキランプスイッチ破損・・・orz


って事はさ?
もしかして、走行中もずっとランプ点灯しっぱなし?
同時走行の皆さんに大迷惑?


では皆さんにお詫びに・・・え?
そんな事ない?
普通だった?





って事は?





ピットで何度もダフってる間に壊れた?






ホラきた、やっばりね

ホントなんでこんなんなのー俺 ;´Д` )



とりあえず接点とバネが無事なのでアゲさんの簡単な応急処置で復帰しましたが、ブレーキのタッチは戻らず


いや、時間おいたら戻った・・・

あら?最終走行枠、走れちゃう?


でもまあ、また再発したら今度こそ迷惑かけるしやはりリタイヤです





ってところで、天気も好転?
まさかのドライコンディション!?





























もーどーゆーことー???




と、まあ、いつものようなそんなこんなでしたが、走行自体は外でC2の挙動を見てくれていた方の感想から、テーマ通りのことがなんとなく出来てたかな?って事が分かったので良かったと思います

でも、結局ベストタイムは異変発生ビビリのラップ
あんなだったのにセカンドタイムより1秒短縮出来てたなんて悔やまれるなあ


とにかく、久々のサーキットとってもは楽しかった〜^ ^
また、機会があったらやりたいですね♪


関係者の皆さん
このような機会を下さいまして本当にありがとうございました〜♪



(今度はドラパレで練習したいぞー)
Posted at 2016/02/16 20:57:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #208 【54,810km】コンプレッサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1365734/car/2403591/8327233/note.aspx
何シテル?   08/10 20:26
かなり偏った車趣味で特に小型欧州車が大好きです。 クルマ趣味に没頭する機会がなかなか取れなくなりました。 のんびり進めていきたいと思いますのでよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 11:05:43

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
Style 5MT カタログスペックで判断しては勿体無いモデルです。
輸入車その他 ルイガノ TRXII 輸入車その他 ルイガノ TRXII
MTB寄りのクロスバイク フロントフォークにディスクブレーキ搭載と元バイク乗りの心をくす ...
シトロエン C2 シトロエン C2
CITROEN C2 VTS '06 ラリー好きから始まったクルマ趣味ですからね。 や ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
MiTo Quadrifoglio Verde しっかり素性を楽しみつつ 地道にカスタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation