• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オーガのブログ一覧

2005年09月11日 イイね!

インナーサイレンサー

実は、今日初めてインナーサイレンサーを付けて
走ってみました。

音はググッと小さくなりますね。
自分の車じゃないみたいだ・・・

それから低速トルクがかなり太くなりかなり乗りやすい。
ただ、フケの悪いNA車みたいで中回転(2krpm)からが
全然スピードが乗らない・・・

ということで、10kmほど走って外しました。

ホントに街乗りだけならアレでも良いかもしれないですね。
でも、ブーコンの設定が抜けが良い状態での設定だから
インナーサイレンサーが付いてる状態だとタービンブローが
ちょっと心配。
負担がでかいからね。

結局、何も変わってませんw
 
Posted at 2005/09/12 00:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | びーふぉー | 日記
2005年09月10日 イイね!

ECU戻し

以前宣言したように、今日ECUをノーマルに戻しました。

で、気付いたこととして

1)エンジンチェックランプがたま~に点灯する。

結局ECUの問題ではないようです。
ってことは、よけい深刻になってしまった・・・orz

2)トルクダウン

これはある程度覚悟していました。
低速トルクが体感できる位、減りました。

3)アイドリング安定

上記のことを差し引いても、コレはかなり安心できる。
エアコン付けても、前ほどはアイドリングが不安定にならないし、
エンブレ使用時のストール寸前まで回転数が落ちる現象も無くなったし。

今回はECUの交換だけでしたが、今やってる仕事が落ち着いたら、
例のブツを導入したいですね。
とりあえず、次回DIYオフまで眠らせておきます。
 
Posted at 2005/09/11 02:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | びーふぉー | クルマ
2005年09月04日 イイね!

ECU

以前交換した、マインズECU。
どうにも調子がイマイチでいろんな症状が出る。

1)アイドリングが落ち着かない

エアコン掛けてる状態なので何とも言えないけど、ノーマルECUより
アイドリングがばたつく。
またエンブレで減速し、止まる直前にストールしかける。

2)エンジンチェックランプが点灯する。

どんなタイミングなの分からないけど、エンジンチェックランプが点灯する。
しかもつきっぱなしではなく、割と(10秒前後?)すぐに消える。
また、何でもない時(巡航中)でも点いたり消えたりする。

3)中~高速域が微妙

低速あたりは多少トルクアップしてるものの、中~高速域はかえって
トルクダウンしてる気がする。
これは個人のフィーリングなのでホントに悪いかは分からないけど・・・

以上の理由から、一旦ノーマルECUに戻します。

で、ある装置を導入することにします( ̄ー ̄)ニヤリ
これ装置自体はアクセラに導入することも可能です。
しかも安いです。
効果があるかどうかは別ですが・・・w
 
Posted at 2005/09/05 21:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | びーふぉー | クルマ
2005年08月21日 イイね!

ECU取付

次回DIYオフまで待ちきれなくて付けてしまった・・・

競技用

ついに手を出してしまったECU・・・

一応ブーコン付けてるからブーストの方は問題無いけど、
センターパイプ効果で燃調は狂ってるだろうし、ヤフ○クで出ていたので
ゲットしてしまった。


取付中

取付はそれほど難しくない。
助手席のフロアマット外してカーペットを外し、鉄板(ECUカバー?)
を外すとECUが見える。
で、コネクターを外し同じように取り付けて、元に戻せば終了。


取り外したノーマル

ノーマルのECUはヤフ○クに出してもそこそこの値段になるし、
取っておいて、処分する際にノーマルにも戻せる。
でも自分的には、このノーマルECUは吊しに満足できなくなった時の
ストック用に保存しておくつもり。

さて、インプレですが・・・

低~中速トルクは上がってますね。
非常に乗りやすくなってます。
でも、ちょっとノッキングが出るようになったかな?
コレの原因は、ECUリセット(-端子外し)をしてないから
かもしれないから、念のために実施するつもり。

しかし、ECUって高いねぇ。
今回は中古だったから安かったけど、新品だと150k位は
するからねぇ~

まだ、10km位しか走ってないからまだまだ分からないけど、
変えた価値はあってほしい。
Posted at 2005/08/21 18:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | びーふぉー | クルマ
2005年08月09日 イイね!

カチカチ音

DIYオフ後に発生したカチカチ音。

最初はビスだと思い、とりあえず緩めて走行してみたが、
相変わらずカチカチ音が・・・

原因が分からず、今日も仕事中にエンジンルームを
覗いていると、ブーコンのソレノイドバルブが非常に近い。
というより、すでに当たってる。
ブーストが掛かると、コレが動作するから・・・

これか・・・orz

これは、ブーストコントロールするための部品なので、
このまま使用してると危なかったかも・・・

原因が分かったので、早速仕事中に応急処置を施す。
ステーにタイラップで留めてあるだけなので、タワーバーに
当たらない位置にずらす。

仕事帰りに早速走行してみると、切れてな~い音が出な~い。
ブースト掛けても音が出ないから、とりあえず大丈夫そう。

今度のDIYオフの時にでも、留める方法を変えよう。
Posted at 2005/08/19 03:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | びーふぉー | 日記

プロフィール

  インプレッサスポーツ GT7 C型に乗り換えました。 仕事でも乗るようになったため、大人しい車になりましたw 題名からも分かるとおり、基本スタンスは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【④問題解決編】ハザードをカッコ良くしちゃうぞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:47:05
Panasonic CN-LR830D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 13:32:08
アイサイトカバービビリ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 19:53:10

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサWRX STi Limited より乗り換えました。 仕事でも乗るようになっ ...
ヤマハ WR125X ヤマハ WR125X
通勤・お遊び用に購入。 おフランスからの輸入車の為、希少性がナイス。 YZF-R125 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
今は無き、前愛車アクセラスポーツ23SのMTです。 SA No.280
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この車ですでに5代目・・・ BE5のB型MTです。 ※アチコチにガタが出始め、莫大な修 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation