• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オーガのブログ一覧

2007年10月11日 イイね!

内藤vs亀田2号

今回は車ネタではありません・・・w

いろんな意味で注目されていたので1RからTV観戦してました。
どちらかというとアンチ亀田派なので、亀田ファンの方には聞き流して下さい。

正直試合前は6:4で亀田2号の勝利だと思っていました。
亀田2号は口だけではないと思っていましたし、強さもソコソコ有るだろうと。
5Rまでに亀田2号がKO出来なければ、内藤にもチャンスがあるかなと・・・

ところがフタを開けてみれば、内藤の試合運びの旨いこと!
ラウンドを重ねるごとに内藤の足も止まってしまいましたが、どんどん内藤の
ペースで試合が動いていったと思います。
特に9R以降は手を出すけど、インに入られたらクリンチとレフリーから警告を貰わない
良い方法を取っていたように見えました。
試合としては中々見応えがあったように思いましたが・・・

最終ラウンドの亀田2号の行為は良くないねぇ~

まさかアレを機会にケガしたら、一気呵成にKOを取りに行く作戦だったんでしょうか?

まあ終わってみれば世界戦では類を見ない、圧倒的な内藤の判定勝ち。
反則分の3ポイントを除いても圧倒的すぎます。
結果が全てですが、アンチ亀田派としては非常に嬉しい勝利だと思います。

特に、ポンサクレックより弱かったは最高の発言でしょうw
 
Posted at 2007/10/11 21:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふだーん話 | スポーツ
2007年10月10日 イイね!

再ECU書き換え


昨日のモッサリ感が気に入らないので、再度ECU書き換えに挑戦です。

今回は、燃調とAVCS ( 可変バルタイ )マップの変更、
それと新しく発見出来たソレノイドのデューティ値(イニシャル&MAX)を
弄ってみました。



燃調+AVCSの変更で、かなりアクセルのツキは良くなりましたね。
ノーマル状態より感触が良いです。



デューティ値を弄ったせいか、ある程度低速からでもブーストが掛かるように
なりましたが、5速アクセル全開で常時1.4k掛かりますねぇ・・・
少しだけ上げたつもりでしたが、ノーマル比で0.2k上がってます。
オーバーシュート無しって感じですかね?

ブーストの立ち上がりも早くなったし、ブーストアップも出来ました。
これでブーコン分を得しました。 (n‘∀‘)η ヤッタネー
 
Posted at 2007/10/10 21:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | いーしーゆー | クルマ
2007年10月09日 イイね!

ECU書き換え

といっても、コレを使用しての自己流ECUチューンです。
読み込み時,書き込み時はビクビクもんでした・・・ (。・x・)ゝ

とりあえず現状は、
・スピードリミッター解除
・ラジエターファン動作条件変更
・ブーストマップ変更
・AVCS ( 可変バルタイ )マップ変更
・フィードバック領域の回転数変更
・アクセル燃料増量
こんな所を弄ってみました。

40kmほど走ってみましたが、なんかモッサリしてるような?
燃料増量が多すぎたかな・・・?
Limitedは同型のSTiと比べても、ECU+Cスペエンジンでトルクがアップしています。
通常STiのデータが分かれば弄る場所も分かりそうです。

これだけ弄れれば決して高い買い物ではありませんね。
むしろ、お得すぎです。 (n‘∀‘)η ヤッタネー
 
Posted at 2007/10/09 21:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | いーしーゆー | クルマ
2007年10月05日 イイね!

水温と油温

この頃、朝晩は随分涼しくなりましたね。
サーキットを走る人たちには、走りたい病が発症する頃丁度良い季節ですね。

最近、ローテンプサーモを導入したのですが、殆ど水温・油温が下がりません・・・
しかも68℃開の超ローテンプなのに (´・ω・`)ショボーン
ECU内に取り込んでる水温は分からないんですが、下がってるのかなぁ~

アッパーホースに取り付けてある水温計読みで90~95℃位、油温も同じ位です。
取り替え前は普通に100℃前後まで上がってました。
まあ、下がってると言えば下がってますが、B4の時はECU読みですがローテンプサーモ
有りで80℃近辺でした。
サーキット等には行かない街乗りオンリーなのに、インプの場合はコレで正常なのかな?

誰か教えて~! つД`) タスケレ !!

Posted at 2007/10/05 11:46:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | いんぷ~ | クルマ
2007年09月30日 イイね!

超久々日記 ~めぐりあいインプ編~(笑)

車の乗り換えを決意し、すぐにでも次の車を探しに行かなければなりません。
自分は、弄る車を通勤&出張&ドライブに使っています。
日曜日に車探しを始めたので、次の日には会社があるので車がないと通勤に
徒歩+バスを使わないといけません。
コレは不経済です・・・w

とりあえず当日に契約をして、契約した店で代車を借ります(決定事項)

で、前車レガシィB4,過去車YRVを購入した三島○ートへ行きます。
元々の目的車はインプかランエボ。
もっとも、下調べ一切無しのぶっつけ本番一発勝負の車探しなので、
好みは言ってられません。
色は仕事で使うので黒・白・銀のいずれか、インプだったらSTiなら何でも、
ランエボだったらⅤ以降・・・w

残念ながら、行った三島○ートには目的の車は有りませんでしたが、店員の人曰く、
『本店に有ったかもしれない』との事でしたが、
ここの三島オートからはちょっと離れています。っていうか同じ会社なんだから聞いてくれよ・・・
近くにカースポット(スバルDラーの中古車専門店)があったので、高いだろうなって
思いながら、行ってみました。

で、駐車スペースに車(母親車)を留めて早速見てみました。
スペックCが270マソ、280マソなど選びたい放題・・・
高いわ~~!ヽ(`Д´)ノプンプン
とてもじゃないけど、そんな¥は出ません・・・
っていうか、それ位の買うなら直してエンジンのO/Hもしますw

で、
目立たない所に黒い丸めSTiが・・・

ここでビビビッと・・・
キ・キ・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
インプの丸目は可愛い感じがして、GDBの中では一番好きなんですよねぇ~
あんまり評判良くないみたいだけど・・・←これは後で知った

ただ、190マソとかなり予算オーバー・・・
しかも検取・・・
隣にはNB白が120マソと予算内の車がありました。
自分にSTiはオーバースペックかも・・・とも葛藤しましたが、
一瞬でした ω_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ
気づけば、契約書にサインしてました ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

無事ローンも通り(笑)、めでたくオーガ号になりました。

一応簡単なインプレですが、ノーマルでも早いですなぁ~
NA域でも前車よりパワフルです。 (マフラーの抜けが良過ぎだった?)
ターボ域はシングルのせいか、ドッカンと来る加速感は無いものの、
それでも加速は恐ろしい物があるであります。

インプに乗ってしまうと、前車レガシィB4に一体幾らお金を掛けてたんだろうと
後悔してしまいました・・・orz
この車なら、乗り潰せるだけ乗れそうです ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
 
Posted at 2007/09/30 21:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | びーふぉー | クルマ

プロフィール

  インプレッサスポーツ GT7 C型に乗り換えました。 仕事でも乗るようになったため、大人しい車になりましたw 題名からも分かるとおり、基本スタンスは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【④問題解決編】ハザードをカッコ良くしちゃうぞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:47:05
Panasonic CN-LR830D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 13:32:08
アイサイトカバービビリ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 19:53:10

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサWRX STi Limited より乗り換えました。 仕事でも乗るようになっ ...
ヤマハ WR125X ヤマハ WR125X
通勤・お遊び用に購入。 おフランスからの輸入車の為、希少性がナイス。 YZF-R125 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
今は無き、前愛車アクセラスポーツ23SのMTです。 SA No.280
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この車ですでに5代目・・・ BE5のB型MTです。 ※アチコチにガタが出始め、莫大な修 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation