• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐのブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

今日は休みw

今日は休みwおはようございますw

とりあえず、今日は休みになってしまい暇だったので、まずはいつもどおり犬の散歩を雨が降ってなかったので、ゆっくり1時間ほどして、雨が降る気配がなかったのでそのまま休むことなく原付でお出かけw

んでさっき帰ってきました。

いつもどおりの起床時間で、規則正しい生活w
まぁ。後は特にやることなく暇なんですけどねw

昨日から、なんか気持ちほど暖かいですね。
昨日の夕方の散歩と今日の朝の散歩。それに朝バイクで走ってたにもかかわらず全然寒くなかったです。

散歩は、最近、歩きに走るのを混ぜているので、暖かいを超えて暑いですww
バイク乗っててちょうど良いくらいの暖かさです。

さて、今日の走行は先日色々やったんで、色々チェックをば。

まず、ブレーキ回り。(ブレーキライン前後をメッシュホースに交換、フロントブレーキローター、パット交換、前後タイヤ交換)

以上の項目w

まぁ。大したことないんですけどね。

まず、ブレーキラインの交換は、フィーリングの変化。握り応えがかなりカッチリします。しかしながら絶対的なブレーキの効きは何も変わらないw

それに、なんか前からブレーキをひきずっている感覚があったので(手で押している際キーキー言ってたまに車体が重くなる)まずは、フロントのローター交換から着手。

そしたら、アッサリ治ったw
まだ、新品ローター&パットの当たりがちゃんとついてないからか、ちょっと重いけど、組んですぐの状態よりは全然軽いw

一足先に先週試乗した某氏は、リッターバイク並に重いとか何とかw言ってて、ためしに押したらクソ重かったからねw

あと、パットは以前のメーカー不明パットからポッシュ製セキュアブランド?らしい。一応メーカーもんって事で。

無駄にカーボンパットとかwwしかも1500円…安いww

効きに関しては、プラスα程度?かな。
ガッと効く感じでもないし、おわkmから強めにブレーキ掛けても安定していて扱いやすい。

なんと言うか安心感がうpしたかな。

これなら、あわせてリアローターとか買いたいとか思ってみたものの、同じメーカーのリアローターがないのですよね…。どうせ買うなら前後揃えたいのになぁ。

って感じで、次はタイヤ交換w

先週無事に終わったので、これもフィーリングチェック。
気のせいか、前より良くなっているww

今度のやつは、08年10月位製造のまだセンターのひげが残っている全然新しいタイヤww

減っているのは両端の3センチ位だけwそして、僕はそこまで使いきれない子w

だからちょうど良いかなw

乗って見た感想。ついでにとフロントのホイールベアリングも換えたからか、はたまた、寒くなかったのでニーグリップがしっかり出来てたからなのか?

全然倒せるよw
調子に乗ってると、速度載せすぎとかで自分がビビってしまい車体が戻ってしまいド、アンダー出て泣きそうになるけどw

面白いって感じでしたw
Posted at 2009/01/30 09:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR50のチューニング | 日記
2009年01月04日 イイね!

メッシュホース。

メッシュホース。と言う訳で、結構苦戦しましたが…NSRのブレーキホースをノーマルからメッシュホースに交換。

交換までは良かったんですが、ブレーキオイルは当然全抜きなので、エアがなかなか抜けずに結構時間がかかりましたが…。

まぁ。車の作業と交互にやっていたので、そのへんもありますが…。
今日はフロントだけ。

フィーリングは、かなりカッチリした。レバーが硬いw
という事は、ブレーキもロックしやすくなったかな?と思ったけど走った感じでは特にそういう感じは無かった。

なんか、握り応えがあって、しっかりしたブレーキフィールになった感じです。

絶対的な制動力は上がってませんが、個人的にはありかなぁ。

って感じで、時間があったら明日リア行って見よ~って感じでした。

明日は、ロドのフェンダー内補強の続きがあるので、以下略だなぁ…それに今日はH氏に手伝ってもらってやったので自分だけでやるのには少し不安もありますw

まぁ。とりあえず、明日は、ロドの作業中心かな。
Posted at 2009/01/04 21:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR50のチューニング | 日記
2008年11月15日 イイね!

一応大丈夫らしい…。

かなり不安なんですが、NSRのスプロケ交換終わりました。

リアだけリフトアップしてアイドリングで走らせた時に、高いギアだけですが、なんかガチャガチャ言ってたので、気になってて走れなかったんです…が昨日乗って来たら何の問題もなかったですw

多分、アイドリングで高いギアに入れて走らせたのが原因だろうと思われます。
チェーンがぶれて、クラッチケース?の一部に干渉したりして音が出ていたのだと思われ。


それは置いといて。感想なんですが…。

いきなり…加速が遅いと感じたよ…。ゼロからの加速がだいぶ鈍くなってしまった(滝汗)

でも、その後の感じは良いか…な。扱い難さがないからね…。その分ドッカン特性が薄れたって事なんだけど。。

加速は鈍くなったけど、伸びが滅茶苦茶良くなった。

チェーンの問題が無いか、テストを兼ねていたので、全開はやめて置こうかと思ったのですが、全開…。

11000rpm回して、メーターシール…最後まで行きました(汗)

多分それ以上回すと、メーターシールの数値も振り切るんではないかと…。

でも、その割には、全然速いと感じないのは何でだろう…。。感じてないだけで実際はそれなりに出ているんだろうけど…。

まぁ。田んぼの真ん中なのもあると思うが…。

スプロケ交換で判った事。

一長一短。

あまり極端にすると、色々メンドクサイ事になる…。

今回2丁変更ですが、これでもかなり変わっています…。というか、この前NS-1のリアスプロケを1丁落として、その時も結構変わったので、変わるだろうなぁとは思っていましたが、ここまでとは…。

ココまで変わるのなら1丁位で良かったような…。気もします。
Posted at 2008/11/15 08:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR50のチューニング | 日記
2008年10月27日 イイね!

キャブバラシ

キャブバラシ中は意外と単純ですね~(笑)

とりあえず、メインとパイロットジェットを交換。

メイン(105番)を107番へ。パイロットを(40番)を42番へ。

高回転の伸びはいいけど、やっぱり谷が消えない…。

あとはニードルとエアスクリュウで調整か?両方よくわかんないんですけど…。

あと、テストコースでどんなもんか最高速チェックしてみましたけど、なんか針の動きが怪しくて、同じ回転数でも全然速度が違ったりするんですけど…。

多分、メーター振り切った辺りからは全然正確じゃないねw

一応メーターシール貼ってあるので、そこを基準に見てるけど…。大体12000rpmで105位出てました。

田んぼの真ん中、しかも長いストレートで誰も居ないので、あまり気を使わずにイイですが80辺りからは怖すぎる。ためしに途中でブレーキテストのために掛けてみたけど、全然効かんし…。

まぁ。当然だわな…そもそもメーターオーバーしてる時点で、メーカーの想定外って事になるんだから…。

大人しく60km以内で走ろうっと…。

でも、色々NSRの事を勉強してるうちに、いつも相談に乗ってもらってるショップからセッティングの仕方がわかったらサーキットデビューしましょうとか言われてるんですが…どんなもんかなぁ。
Posted at 2008/10/27 14:51:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR50のチューニング | 日記
2008年10月18日 イイね!

どうしよっかな…w

明日辺りNSRのチャンバー来ないかなぁって思ってたんですが、ハズレw

リップスに今日確認を取ったら、明日発送して明後日到着予定らしいですw

出来上がりまで一ヶ月…長かったです。

来たら早速交換…したいですが、時間があるかなぁw

くそー明日は暇なのに…wとりあえず、必要っぽい部品でも揃えるとしますか。

って言っても、チャンバー交換に必要な物はガスケット位かw

あとは、NS-1の前後ホイールベアリングとダストシール的な物。
そんだけw

あとは、最近ちょっと、スプロケ換えてみたいとか思ってるんだけど、どんなのがイイかなぁ…。

と、いつもの相談をあるショップに持ちかけたら、レースで使うのはフロント14Tリア40Tぐらいがカートコース(加速重視)

フロント16Tリア38Tぐらいがロードコース(最高速重視)ですね。
最高速を伸ばしたいのであればフロントに16Tを入れてみれば良いかと思います
。フロント2Tぐらいで有ればスイングアーム後のアジャスターで調整可能なはずですが?

という返答をいただけました。いつもながら感謝wこういう物って使ってみないとやっぱ判んないんで…。w

調べてみると純正で、Fが14T Rが42Tになってます。初期型?はRが40Tって言うのもあるみたいですね。

果たしてフロント2T違うことでどれくらい差が出るかなんですけどねw
フロントで違いが判ったらリアを…変えたときはかなり以下略でしょうね。

フロントのがバラスのメンドクサソウなので、リアを先にやりたいんですけどw

ちなみに、フロントは、増やすと最高速アップ。リアは逆に減らすと最高速アップな方向に仕上がるらしいです。

そういえば、以前アドバイスをもらった、チャンバーつける前に耐熱クリアを吹いたほうがイイと言う意見なのですが、耐熱シルバーと耐熱ブラックのスプレーしか売ってませんでしたw
Posted at 2008/10/18 19:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR50のチューニング | 日記

プロフィール

「ステンマフラーがいい感じに焼けてきた😲

しかし今日は、バッフル抜いて走ってみたけど、まあなんと言うか当たり前かもしれないけど爆音でした🤣
しかし上まで回すと甲高い良い音に変化しますが…回さないとあんまりいい音じゃ有りません😣」
何シテル?   05/04 16:40
え~、始めまして…自己紹介って苦手なんですが…。(人見知りするもんでww) 熱しやすくさめにくいwww 車弄り、バイク弄りが大好きな野郎ですww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GTシフターのトリガーレバーの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 01:13:47
RAYS VOLK RACING CE28 SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 21:05:42
めちゃくちゃ久しぶりかも🤔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 18:04:20

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 青スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
4型 磐田モンスタースポーツコンプリート。 195ps ver スピーディーブルー 内 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
詳しくはわかりません😨 確か元々6Vの7インチタイヤ、遠心クラッチのモンキーだったと思 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
昔乗ってたバイクです。ボロでしたが、ボロなのでどんなことにも気軽にトライしようかなって気 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次に買う車はデミオのXDの赤にほぼ決まりかけたところに、こんなんはいったよと言われて見に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation