• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐのブログ一覧

2005年11月09日 イイね!

空気圧について…。 ~情報もどれがただしいのやら~

空気圧について…。 ~情報もどれがただしいのやら~毎度ど~も。

最近、空気圧の凄さを体感しましたれぐでございます(笑)

う~んっとね。
今の仕様で、雨の中走ってて、ちょっと強くブレーキを踏んだら…あっさりロックしましてね。

ヒヤヒヤさせられました?!

いや…ロックしたら、なんか体が反応して直感的にブレーキ離すから、ヒヤヒヤは大げさな話で、別に大丈夫だったんですが、危なかったです~(滝汗)

雨だったと言うことを考えて…、あとは橋の上だったので運悪く継ぎ目でブレーキ踏んだのかな?!(継ぎ目は滑りやすいですからね)と思ってみたんですが、そんな経験って今までない様な気がするので…。

やっぱり、入れすぎですか?ってお話です(笑)

いや。maroonさんに言われたとおり、多すぎると思われますが、とあるロードスターの有名雑誌の一ページにこんな事が書かれています。

ラジアルでは、温間2.3k~2.5kが一番グリップを発揮するらしいです。

まぁ。その記事の内容がどっち方面の意見として書かれているのか不明なんですが…。

サーキット?ストリート?

まぁ。どっちでも良いんですが、2.3k入ってると乗り味悪し+ドライではしっかりグリップが効くが、雨の中ではちょっと怖いと言うような不具合?を僕は感じた。

片べりも、気にならないでもないけど、それより雨でのあの感じは怖いと感じた。

↑雨でもう少しグリップ感があったなら2.3kを使って行きたいと思った。

そんな事もあり、圧を少し下げようかな?!と思うこの頃。

窒素を入れてもらったときに言われたのだけど、抜くのは簡単なのかな?簡単だから、気に入らなかったら抜いて!!

と言われた…入れる方なら良いが抜く事如きにお金を払いたくない!!

と思うので(滝汗)

Posted at 2005/11/09 18:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2005年11月09日 イイね!

週末に備え…またまた車弄り…?!

週末に備え…またまた車弄り…?!を昨日からチョコチョコやっています。

やろうと思ってるのは、またまたメーターの追加。

イヤ~。ココまで来たら何とでも言ってくださいw
マニアでも何でもコイッて感じ”

60パイより一回り大きいメーターをセンターに付けているデフィの三連メーターの横に置くつもりでいます。

昨日はメーターの位置を考え直す事と追加するメーターをどのあたりに持ってくるか考えてみたりして、シミュレーションして、配線などの処理も進めて行ってました。

現時点でほぼ完成となっていますが、まだ完全に位置がキマってないので、まだ非公開とします(笑)

これができたらダッシュボード上に4連メーターが出来上がります(笑)

それにプラスして、コラムカバーについているインマニプレス、Aピラーに2連メーターホルダーを装着し電圧+使用してないメーターが付いてるので、使ってないのもあるけど全部合わせて7連です(爆)

内装には大して手を入れてないけど、メーターがスゴイ勢いで並んでるのでこれでまたインパクト増加するかな?(笑)

確実に、ミスの無いよう頑張るぞぉ~。

写真は、デフィのエンディングです(ぇ
BFの方は、エンジンを切っても、すぐ消えるのではなく、徐々に消灯して行く機能がついてます。(一番右が普通のデフィリンクメーターです)

PS.載せる画像がなかったので、ちょっと昔の画像をひっぱり出して来ました(笑)
Posted at 2005/11/09 17:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2005年11月07日 イイね!

昨日の作業?!

昨日の作業?!正直に言いまして、取り付けで重要となる部分は全て秀美津さんにお任せしてしまったので…コツだとかなんだとかは…サッパリ判りません(汗)

ちょこちょこ手伝って、ここは大変そうだな…(汗)

と思ったところを挙げていくと、やっぱり配線をドアから車内に持っていくのがやっぱり大変かな?!

特に自分のキーレスは意味不明で片側5本もあったので(汗)
でも、秀美津さんは慣れているのかな?通すのにそんなにかからなかったと思ふ。

あと、試行錯誤が必要なのが…モーターの位置、ロッドの角度とかがすごく大変そうでした。

僕も、横からこうじゃないかな?とか口を出してたんですけど、実際につけてみると、鍵がかかってもロックが解除できないだとか…。

その逆とか…それで良くても内張りを付けたら、内張りに圧迫されたのか上手く動作しなくなったりとか…。

一番苦労されたのは、簡単かと思われたモーターの位置とロッドの角度でした。

キーレスの配線+モーター設置+ロックの解除、施錠が納得いく状態までになるのに…。
6~7時間位かかったかな(滝汗)

昼のちょっと過ぎ位にお邪魔して3時くらいから作業を(はじめたかな?よく覚えてないwって言うか時間見てないw)

それで、ずっと夢中になってて、気がついたら夜11時でした(笑)

しかも、僕なんか殆ど作業してなかったんだけど、立ちっぱなしだったから…あしがぁぁwって、今日にはもう直ってますよw

秀美津さんホントに昨日はお疲れ様でした。

また、昨日のお礼に例の焼き肉屋にご招待するのでお楽しみにww

写真は助手席側です。
コチラは、設置が一発成功だったので、すぐ終わりました(ぇ
Posted at 2005/11/07 17:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2005年11月07日 イイね!

投光機ですが…ナニか?!

投光機ですが…ナニか?!どーも。
最近、○○ですが…ナニか?にはまっている僕です(笑)

本日のネタは…。

この前ふと話題に出た…車内が暗いんですよ~の解決策の一つw

投光機搭載です(爆)

昨日、運悪く(運良く?(ぇ)秀美津ガレージでいつも使っている電気の球が切れてしまい…代わりの持ってくるわ~って持ってきてくれましたのが画像のブツww

これは、ネタになるな~と思いしっかり撮影して来ましたw

なんかね。当たり前ですが、明るすぎて…眩しい…ので正面から撮影できませんでした(笑)

しかも、並みの光量ではないので、ちょっと当たってるだけでも暑いしw

位置もしっかり、ロールバーに装着出来ましたので、ロードスターに装着出来ないでもないね(爆)

良い位置なのですごく明るいですよ~でも、これ物凄い電力使うんだよな(滝汗)
しかも、車内が丸見えって言うのも…orz

でも、車内で作業する時にはかなり明るく照らしてくれるので重宝しますね(^^)

うちは、いつも暗いところでやってるのでコイツがあれば…夜の車いじりでも明るくなって作業効率が上がること間違いなしですね!!





Posted at 2005/11/07 17:19:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2005年11月07日 イイね!

疲りた~[壁]_-) チラッ

疲りた~[壁]_-) チラッつい先ほど帰宅しました(笑)

今日も?ほぼ一日秀美津ガレージでお世話になってました('-'*)エヘ

今日念願のキーレスを苦戦しながらも、取付てもらいました(汗)

自分は…簡単な事ばかりやってましたが…なのに疲れた(笑)

少々難があったりしましたが無事装着されて見事に最近の車仕様になりましたとさ(^^)v

秀美津さんホントにサンクスでした(^-^)

詳しい説明は…。

僕ではうまく説明出来ないので整備手帳は無理っぽいな…。

パーツレビューは載せますのでお楽しみに('-'*)エヘ

写真は、いつも使っているエンジンキーと今回装着したキーレスのリモコンです。
Posted at 2005/11/07 01:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ステンマフラーがいい感じに焼けてきた😲

しかし今日は、バッフル抜いて走ってみたけど、まあなんと言うか当たり前かもしれないけど爆音でした🤣
しかし上まで回すと甲高い良い音に変化しますが…回さないとあんまりいい音じゃ有りません😣」
何シテル?   05/04 16:40
え~、始めまして…自己紹介って苦手なんですが…。(人見知りするもんでww) 熱しやすくさめにくいwww 車弄り、バイク弄りが大好きな野郎ですww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

   1 2 34 5
6 78 9 1011 12
13 1415 1617 18 19
20 21 2223 2425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

助手席シートにヒーターを組み込もう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 02:22:44
シートヒーター取り付け4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 18:33:21
純正シート座椅子化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 00:17:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 青スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
4型 磐田モンスタースポーツコンプリート。 195ps ver スピーディーブルー 内 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
詳しくはわかりません😨 確か元々6Vの7インチタイヤ、遠心クラッチのモンキーだったと思 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
昔乗ってたバイクです。ボロでしたが、ボロなのでどんなことにも気軽にトライしようかなって気 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次に買う車はデミオのXDの赤にほぼ決まりかけたところに、こんなんはいったよと言われて見に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation