• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐのブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

さぁて。

僕のほうもボチボチ、某氏と同じような感じです。

まだ、僕は第一段階。今日は、一回乗って後はシュミレーター一時間でした。

今日は、まず、ひたすら一コースを体慣らしに走って、それから、スラロームと一本橋みたいなやつ(狭い道を走る訓練として、左右にコーンがある)あと波状路をやりました。

大型には、波状路があると聞いてましたが、中型でもあるのかな?
それとも波状路といっても二つあってそのうちの距離が短いほうだから、体験?する程度なのかな。

まぁ。よくわかんないけど、その三つをひたすら練習。

波状路と狭い道を走る訓練は、全然問題ないですが、スラロームはグダグダw

まぁ。問題なくコーンに触れずにターンは出来るんですが、まだ、倒していくことが出来ずハンドル操作に頼った走りです…。

教官は、すごい勢いでスラロームをクリアしていきますww

なんていうか見ていると手前でブレーキ踏んで減速して向きを変えてそこでアクセルを開けて加速。ずいぶんメリハリのある走りwそしてバイクもしっかり倒しこめてる。

タイム速いんだろうなぁとか思いつつ、僕には出来んので、まず2速でゆっくりハンドル操作のみの走り…不安定でイマイチ…

その後、しばらくして、今日はコースにあまり車が居なかったので、教官に広い場所で蛇行運転して、感覚をつかめと言われたけど、結局うまく曲がることが出来なかった。

Nチビだと、バイクを倒して曲がる時はアクセル全開でバイクを倒しこんで曲がるんだけど、CBだと怖すぎてアクセルを開けられない(汗)

スラロームで試してみたけど空けた瞬間に一気に加速しだして、いっぱいいっぱいになって対応できなくなるwww

スラロームはリズムよくって某氏が言っていたけど確かにコレはそうだな…。

とか思いつつ一時間目終了。

その後、すぐ次の授業だと助かるのだが、都合よく予定が入れられず一時間開いてしまった…。

その間は某氏にtelして暇つぶしwww

その後、教官から一時間目終わるころ、夕方の休憩(20分あるらしい)Nチビで面白いことをやってやるとかwww

言われたので、一緒に教習を受けていた子と、拝見しましたが…スゴイバランス感覚…。

いきなり教官は自転車で登場wwしかも、自転車に立ち乗りした状態で停止したまま。ハンドル操作とバランス感覚でその場から動かずして立っているww

ナにそれーとかいいつつ。次は、何も居ない駐車場で自分のNチビでパフォーマンスww

ウィリーしたまま走り回ったりとかww
もうなんかスゴイ状態でしたw

なんかバイク上向いたまま。乗ってる人の足が地面についているw気がしましたがww

実はその教官Nチビ大好きらしく。ずっとほめ殺しですwww

コイツ実は速いんだぞとかこんなこと出来るんだぞ~とかw言う理由でやってもらいましたwまぁ。
僕がそもそも低速のトルクがなーとか色々ボソッと言ったからなんですがww

マジでビックリww

そんなこんなで休憩終わりw

二時間目のシュミレーター訓練をやりましたが…前回の教官と同じ人でw
正直殆ど座学でしたwwww

バイクまたがったのは10分も乗ってなかったw

急ブレーキの訓練とかもなかったな。

って言うかあのシュミレーター。やたらリアルなくせに。コーナーで倒しこんだらあっと言う間にこけた(笑)

乗ってる感覚は変で気持ち悪いし…

もう乗りたくないやとかw教官自体も色々シュミレーターでやるより実際やってナンボの物なので…と言ってたしね。

途中で話がそれて、ツーリングやら買うバイクの話やらになっていたのは秘密ですってばwww

まぁ。あんま、マジ顔であーだこーだ言われても身に付かんので、この位のほうが気が楽でよかったです。

あと自分のNチビ乗ってからさらにNチビ欲しい病が悪化したらしく、どうするの~?って教習終わった後聞かれましたwww

よっぽど好きなんだねwまぁ。色々ミニバイク?とか大きいバイクも持っているみたいで、バイク自体も好きだけど走るのはもっと好きみたいな感じでしたな。

そういえば、あのバイクってやっぱり青春なんでしょうか?ww
教官も自信を持ってそういってました(爆)
Posted at 2009/02/21 20:34:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | チョそれ…芸?ww | 日記
2009年02月20日 イイね!

今日は、久しぶりにしてはまぁまぁかなw

今日は久しぶりの、教習でした。

18時40分から20時30分まで計2時間ほど頑張ってきました。

結果から言うと前回グダグダでしたが今日はまずまず。

ウォーミングアップでまずは1コースを数週して、慣れてきたところで、4かいい目なので、ATのスクーターに乗って体験。

最初は怖かったけど、慣れてきたらそこそこで走れました。
スクーターってアクセル操作はあまり繊細でなくていいし、クラッチ操作もないからそこは楽…だけど、まずいきなり重い…。それにバランス悪い、膝で挟む物がないので、なんか違和感ありまくり…。

とりあえず、10分位走って終了ww

んで、またCBに乗り換えて一本橋…20回位やりましたけど、成功率はだいぶ上がった。
まだ失敗するときがありますが、やっぱり一本橋に乗る方法に問題があったのかも。

今日は半分以上の確率でいけました。タイムは9秒位?だったかな途中から雨が降り出して泣きそうでした…。

あとはクランクとS字と8の字。

個人的に一番難しいと感じたのは8の字。

クランクとかS字は今回初めてでしたが、クランクでは、半クラを多用して、一回失速してクランクのコースの真ん中で停止しましたが…。それ以外は問題なくクリア。

一番難しいと思ったのがS字、まず進入がほぼUターンみたいな感じになっているので、そこで失速させすぎて最初不安定になってしまう。そしてしばらくはグダグダww

二時間目からは、その4点のコースの順番を覚えて、練習して終わりました。

あと一時間目の最初のスタートのとき一回たちコケしました(笑)

まぁ。起こし方は覚えているので、特にあわてずにサクット起こしましたけどw

バランスを一度崩したら、もう立て直せません(汗)
アッってなった時は、もう自分は逃げてました(爆)


立ちコケって言うか、横で支えてる状態だったからねw
さすがに、乗ってる状態では足が付くのでよっぽど大丈夫w
Posted at 2009/02/20 23:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2009年02月18日 イイね!

なんとなく考えてみる。

なんとなくですが…。

普通自動二輪の免許が無事取れたら…w

まだまだ時間は掛かるでしょうが、そのあとに付いて少し考えてみます。

現実的に車+二台のバイクは、置く場所的な面と周囲の反応的に無理かなぁ…。

Nチビは小さいからどこにでも置けるけど、二台も持ってるって事自体が贅沢だよね。

まだ、免許取るお金を出すのに一杯一杯でバイク買うともなんとも考えてませんけど、取れば欲しくなるだろう?と言う感じ。

まぁ。Nチビをボアアップ(63ccもしくは65cc)とかNSR80ccエンジン積むとか、他にも選択肢はあります。。。

でも、それじゃ某氏たちのツーリングに参加できんのよね。

黄色ナンバー以上になればとりあえず、制限速度30kmの制約と二段階右折がなくなるから、今まで見たいに白いバイクにビビってたりせず公道を堂々と走れるってものだけど、高速とか名四が走れない…。

なら、250ccのバイクを買うんだなって言うのが正論ですが、個人的にNチビを手放すことは考えてないw

あれほど面白いバイクはないような気がするから…。

なによりまだなんだかんだで買ってから半年くらいしか乗ってないww自賠責もまだ2年以上ある…。(自賠責3年に入ってるからw)それに今まで数々のメンテナンスもしているので結構お金が掛かっていて手放すのが勿体無さ過ぎる(笑)

原付一台程度維持するのは大したことないから、持ってるだけ~って言うのも手だけど、でも、250を買えば、殆ど乗らなくなるだろう…長く乗らなければ、調子悪くなるし…。

一つの乗り物ばかり乗ってればあれもこれも、ヤキモチ焼きだすwwって感じか。

まぁ。そんな感じですw

そもそも、バイク買うお金ありませんけど~。無理すれば買えなくもないが…(寂)

意外とバイクって値が下がらないんだよねぇ…。

Nチビだって、オクで買えば色々危険が付きまとう代わりに結構安く手に入るけど、ショップでとなれば、20マソとかするからね…(汗)

Posted at 2009/02/18 03:59:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月15日 イイね!

船。

船。と言う事で、今日も天気が良かったですね。

出来れば、こういう日の昼間にバイクの教習やりたいんですけど…。クソー。

残念ながら夜が結構多いです。

まぁ。色々言うより乗って慣れろな物ですから…バイクなんて。
そのうち一本橋も渡れるようになるだろう~などと考えたり。

今日は予定もなかったので、ボーっと過ごしていたら、親がいきなり船に乗り行くぞとかwww

言うので行って来ました。

で、写真のものがうちの船ww

正直コレ…漁船wwwwwとか言いたくなりますが、一般的なクルーザーとかなんてw数千万、億とかwですから庶民には手が出ません(笑)

周りには、数千万くらいはしそうな船がいっぱいありましたwww
なんぞこれーって感じw

まぁ。人の船は置いといてうちの船ですが…見た目もそうですが、速度もまぁ。そんなにでませんwwそれにエンジンが2ストでウルサイ(笑)

でも、貴重な体験でしたw今日は、とりあえず船を置いている船着場の人の案内で佐久島、日間賀島、師崎の辺まで行って来ました。

そこまで船で行って帰って大体3時間。結構疲れたwwそれにやっぱ寒いわ(笑)

海はまだ、湾内だから波はほとんどなくて良かったんだけど…。

船止めてたら揺れて酔いそうwwww

釣りは結局出来ませんでしたww
いつになったら出来ることやら?w
Posted at 2009/02/15 22:42:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月14日 イイね!

ムズイ…。

って事で、今日はグダグダに終わりました(汗)

ダメだなぁ…。手始めに先日覚えたコースを教員の先導で走ってみる…が、なんかもうへタレ…。

今回のポイントは、操作系ではアクセル開度、クラッチ操作。ライン取りも全然ダメだったので、走行時は左から約1m位の位置でふら付かず出来るだけ安定させ、カーブは小回り。交差点は、斜線と矢印の間を通るってイメージしながら走りました。

しかしながら、とりあえず…ウォーミングアップは力み過ぎて、ダメダメ。
アクセル開けすぎ、クラッチ一気につなぎ過ぎ…ラインはそういう状態なので残念なお知らせ(汗)

ウォーミングアップが終わったあとは、ちょっとクラッチを意識して走ってみる。これで唐突な動きはなくなったけど、油断すると、失敗こく…。クラッチ意識しすぎて、1速から2速のアップのところをニュートラルに入って焦ってアクセル開けすぎて挙動が狂ったり…。

少ししたらカンが戻ってきて良くなってきたと思ったら…今日は~まだタイミングとしては少し早いですが、一本橋やりますとか…。

もうね。ココからがグダグダでした(汗)

一本橋って、半クラ使わないとダメなんじゃ…?って聞いたら今日はまず様子見にタイムは気にせず、2速でアクセル触らず。アイドリングでバランスとって走ってくださいって言われました。

これがまた難しいの(泣)

今日やったのは、10回位挑戦できたかな?
殆ど半分くらいしかいけませんでした…バランス感覚ワルイな俺…。

一回だけほぼクリアまでいけたーって思ってたら、ギアが3速だったらしく、そうなると2速よりさらに速度が早すぎて全然ダメジャンよ…。

今日はそれをひたすら練習。教官に色々アドバイスいただいたのだけども、体が硬直してしまっているのかうまく言われたことが出来ない?

やってるつもりだけど、実際全然ダメだからね(汗)

また次、しっかりやらないと…。

思い通りに走れなかったので、帰りは少し寄り道して、帰った。

って言うか、CB400乗ってからすぐにNチビ乗るとなにこれwwwwwwww

ってなるwwそもそも座位置低いし、タンク小さいしwww教習車のつもりでアクセル控えめに発進しようとしたらトルクなくていきなりエンストしたしwww

でもすぐいつもどおりになった(笑)

CB400もNチビ乗るようにリラックスして乗れると多少は良いのだけどね。

同じように運転したら速攻で氏ねるwww
Posted at 2009/02/14 22:25:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記

プロフィール

「ステンマフラーがいい感じに焼けてきた😲

しかし今日は、バッフル抜いて走ってみたけど、まあなんと言うか当たり前かもしれないけど爆音でした🤣
しかし上まで回すと甲高い良い音に変化しますが…回さないとあんまりいい音じゃ有りません😣」
何シテル?   05/04 16:40
え~、始めまして…自己紹介って苦手なんですが…。(人見知りするもんでww) 熱しやすくさめにくいwww 車弄り、バイク弄りが大好きな野郎ですww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12345 6 7
891011 1213 14
151617 1819 20 21
2223 2425 26 27 28

リンク・クリップ

助手席シートにヒーターを組み込もう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 02:22:44
シートヒーター取り付け4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 18:33:21
純正シート座椅子化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 00:17:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 青スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
4型 磐田モンスタースポーツコンプリート。 195ps ver スピーディーブルー 内 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
詳しくはわかりません😨 確か元々6Vの7インチタイヤ、遠心クラッチのモンキーだったと思 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
昔乗ってたバイクです。ボロでしたが、ボロなのでどんなことにも気軽にトライしようかなって気 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次に買う車はデミオのXDの赤にほぼ決まりかけたところに、こんなんはいったよと言われて見に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation