2009年08月31日
載せていいものかわかりませんがww
ま、大丈夫でしょうww
NSR80のサイドカーとかww
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b101474422
出品中みたいだけど誰かかわんかな(笑)
何て言うか、Nチビのサイドカーとか…。
サイドカーってデカイイメージしかないけど、コレは…スゴイカワイイ感じだねw
カッコいいよ…欲しい(笑)
前見たネットでトライクは無いわーって、思ったけどコレはありだよねw
Posted at 2009/08/31 22:15:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月30日
オクでカウルのキットが売っていたけど、それに交換すれば…見た目だけだけどSP仕様にww
タンクがセットに無いので以下略ですが…何でも出来るみたいですね。
ロスマンズでもレプソルでも…。
ただ外装換えるだけじゃダメなんですけどね。
実際はホイールも違うし…。
ホイールを白で塗るとか(笑)
別に個人的に言うなら寧ろ外装がロスマンズになってればそれで良いんですが…マグホイールってアルミに比べて多少軽いけど割れやすいって聞くし。
違いの判らない男ですからww
mc28のロスマンズだけで調べてみたら数は少ないし確かに自分の予算じゃちょっと厳しいくらい高いねw
まぁまだ決定はしてないから色々検討してみようw
Posted at 2009/08/30 09:41:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月30日
今日も少しテストしてきたんですがww
って言うか、朝5時に静かになったバンディットでドライブ♪
静かになっていつでも気にせずエンジンかけて走れるのはイイねww
で、バンディットで動画テストをしてきたんですが一回目はなんか画像がうまく取れずに二回目はうまくとれたつもりがまた17秒で終わっていてエンジンかけて発進する手前までしか写ってませんでしたorz
やる気がなくなりその後はぶん回してカブリ取りw
昨日親が運転したんだけど、まぁ。今まで数回しか乗った事無いからしょうがないんだけど、あんまり回さないので少しかぶってた。
最初はちょっとぎこちなかったけどしばらく走ったら好調になった♪♪
マフラー戻してから多少調子は良いけどそれでもかぶりやすいね…。
それにやっぱり低速が弱い。5000rpm位回せば結構いい感じについてくるんだけど、それ以下にすると少し動きがギクシャクしてくる。
まぁ。250だからしょうがないって言えばそうなんだけどねw
自分はもうなれたので3000rpm位まで回転あげてクラッチミートするけど、それ位の回転数でつながないと発進がもたついて車体がフラフラするんだよね。
2人乗りとかするとさらにキツイんだろうね…。
でも一人で乗ってぶん回してると結構楽しめるかもね。
下はトルクが無いし上まで回してもパワーの出かたがフラットで刺激は少ないけど…。マフラーが静かになってエンジン音がよく聞こえるんですが、エンジン音が回すとレーシーな音になってくるのでそういう意味では楽しめるバイクだww
で、肝心の動画はすべて没でしたorz
意味ないやんw
Posted at 2009/08/30 07:51:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月29日
と言うわけであれこれやって何とかアップ完了。
動画撮ろう思って走ってきたけど、携帯の電池&SDカードのメモリー不足でうまく取れなかったので(撮影時間17秒くらいwで走り出しすらとりきれなかった)
あきらめてまた今度にして、とりあえず朝取ってきたきた音声をべーすにして、画像を貼り付けてなんとかようつべにアップできたw
というわけで今回のところはこれくらいでww
って言うか、見る前に音がカナリキテルから音量注意。最初思ったより静かだな何て思いながら見てるとびびるかもしれないw
エンジン始動から、最初は6000rpm位で少し走ってあとは11000rpmまでキッチリw
動画じゃないとなんか違和感あると思うけどこれでカソベソw
そういえば、NSRだけど、もう少し時間かかるかも。
もう大体の話はしてきちゃったけど…SPは予算的に無理かも…と言うことだった。
ただ、程度は中の上位の程度のやつを選んでくるから、長くは乗れそう。
さすがに最終はSEでも結構高いみたいで、28で買うんだとしたら、トリコロール赤位しかないけど…。
どうせスタンダードな色買うなら青がいいんだけど…あんまりタマ数無いみたい。
とりあえず、今週はあまり良いものが無いみたいなのでまた来週w
良い物があったら優先的にやってもらえるよう少しお金を置いてきました。
もう買うの決まったようなものだねwwあとは良い物が出てきてくれるのを待つばかり…。
あとついでに2stの賞味期限も聞いてきた。
やはり3万キロ超えてくると最低でも腰上、やれるんなら、クランクベアリングとかも換えておきたいですねとのことでした。
ま、どうしても回してしまうからしょうがないよね…。
じゃああまり回し過ぎなければいいのかなwwとかあとで思ったw
とりあえず条件として、走行距離~1万五千まで、としてあとは程度優先か。
21にすればロスマンズ狙えるかな?
とりあえず、もう少し様子見してみますかねwww
そういえば、いつもNチビでアクセル全開ってあんまりないんだけど、全開にした方がいいのかな?
オイルの量がアクセル開度に合わせて動くので、焼きつきの原因とか…。どうなのかな?と少し思ったり。
今回も11000rpmまで回してますが、まだスロットルは全開じゃないですw
普通のバイク乗る感覚で乗ってるので、普通にスロットル開けていっても全開になりませんw
原付乗る場合ってグリップの奥のほうをつかんで簡単に全開に出来るように握るんですよねw
Posted at 2009/08/29 17:56:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月29日
やり方がよく判らないので色々考え中。
まぁ、一番簡単なのはようつべとかにアップしてそこのアドレス貼り付ければ多分できるけど、すぐ消したいのでw
と言うか、ブログの中だけにしておきたいのです。
今日Nチビの排気音とりましたが、明らかに音が変わって聞いてるだけでもワクワクしてくると思いますよw
ま、あまり長いのもよろしくないので、二回とって一回目は13分くらいとってしまったwま、結局保存し忘れて終わったのですがw
二回目は短めに2分程度でw
でも、音を楽しむには十分w
てか、実際聞いてるのとは多少違いがあるんですけどね。
しかし、風きり音で後半のほうは聞こえにくい…。
ま、あまりレブるのは怖くてやってないので、回しても11000rpm位ですが速度100km前後w
スプロケ変更してるから最高速伸びないwま、この車体にその速度はどうかと思うからまぁどうでもいいけどさw
田んぼ道で測定したのもあると思うけど、思っていたより風きり音がうるさい。
それ以前に測定の仕方がアバウトって言えばそうなんですが(笑)
携帯をポケットに入れて、手動で録音開始~ポケットに入れる~走行開始。
だから、最初のほう少し雑音が入ってます。
って言うか、アップの仕方教えてくださいw
いじょ。
判りしだいうp予定。
ようつべでは、アップできなかった…調べてみたら多分音声だけのファイルはダメらしいけど、静止画を張ればいいとか…でも張り方知らないww
ちょっと色々調べる必要がありそう。
ま、後回しにしてバイクを見てこようw一応今日の午前中に行くと話をしているしw
それでは、またあとでw
Posted at 2009/08/29 09:21:41 | |
トラックバック(0) | 日記