• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐのブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

スマートトップの設定についてちょっと書いてみる。

残念ながら画像での説明は無しです。

文章だと少しわかりにくいかもしれませんが、まぁ参考にする人が居るのか?w
微妙なのですが書いてみるとします。

出品者に一応わからないところも聞いてみたりしましたが、勘違いしていた部分もあったので、それのせいで機能変更に時間が掛かったと思われw

基本的に、機能変更にはルーフの開け閉めボタンしか使いません。

とりあえず、ルーフを閉めた状態での機能の変更の仕方でも書いてみるとします。

まず、ルーフ開閉ボタンを下に押した状態で(開けている場合は逆に上に引く)キーをイグニッションONにする。
しばし待つ。

そうすると、ウィンカーが点滅します。

なんか説明書にはハザードが出るとか書いてあったような気がするけど。

自分の車の場合ハザードは出ませんでした。と思ってたけど、後にこれも自分の勘違い。

最初に、

左が1回点滅、右が1回点滅。これはつまり、機能1のプログラムが1になっていると言うこと。
こいつを変更したい場合は、ルーフスイッチを上に1回引く。

そうすると左が1回点滅、右が二回点滅し、プログラムが2となりひとつ変わる。

どこをどうするとどういった機能になるかとかはとりあえず置いといてw

プログラムがよければ次の機能へいくわけだけど。これはルーフスイッチを下に押せば次の機能に変わる。

機能2だから、左が2回点滅、プログラムは初期設定だと1だから右は1回点滅。

全部で機能は6つ。
それらを全部同じように設定していけば設定完了。

ちなみに自分は。

機能1 モジュールのON.OFF設定      プログラム2 ON W1分  
機能2 ワンタッチオープン設定        プログラム3 ONWUエンジンOFF
機能3 遠隔操作設定              プログラム3 ONWUエンジンON
機能4 ルーフ開閉のマックススピード設定 プログラム5 50km
機能5 ワンタッチオールウィンドー設定 プログラム1 ON
機能6 ウィンドウクローズ遠隔操作     プログラム1 ON 

にしてます。
Posted at 2011/03/30 22:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月30日 イイね!

またパーツ購入www

またパーツ購入wwwしちゃった♪

バイクの部品ですけどね(笑)
まぁ最近は毎日残業をせっせとやっているので、まぁいっかwww

ちなみにリアフェンダー買いました♪

ライズオンかマジカルレーシングで迷いましたが、新品が少し安くなった値段で手に入ったのでマジカルレーシングの物でカーボン製のやつをゲット!w

週末取り付け予定。

ちなみに、純正のチェーンガードを取り外す関係でブレーキホースがフリーになってしまう件ですが、なぜか固定するステーを持っていたりしますww

商品到着が楽しみだな~♪
Posted at 2011/03/30 21:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月27日 イイね!

久々に洗車♪

久々に洗車♪と言うほど久々でもないかwwww

結構いい感じに水玉模様になっていたのと毎週走るのを控え気味にしているとは言っても乗っているのでブレーキダストも結構いい感じに汚れてました…。

ま、いつもどおり、あわ立てた洗剤でしっかりと手洗い洗車とホイールを念入りに洗って拭き上げて終了w

しばらく放置して乾かした後に軽くオープンドライブを楽しんで今日の昼からの半日は終わりましたw
そろそろ洗車に使うシャンプーとホイール洗うクリーナー買わないといけないなぁ。

シャンプーは良いけど、ホイール洗うクリーナーはやっぱりマグナテックかなぁ?
今はそれのコーティング入ったやつ使ってるけど、以前違うメーカーのやつ使ったら、泡は出るけど汚れの落ちもイマイチだからマグナテックにする予定だけど、強力=ホイールを痛める?
というのも少し思ったりするからちょっと考え物ですねぇ…。

オープンドライブ行くついでにいつも洗車グッズ買う店行ったら店が潰れてましたよorz
結構大手の店だったけど残念賞って事か。

なんかどーでもよくなったので、オープンドライブ再開して走って半日終了でした。

ちなみに午前中はと言うと2時間くらいバイク乗ってましたwwww
Posted at 2011/03/27 21:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月27日 イイね!

犬を放牧…?wwww

犬を放牧…?wwww今日は親がずっと帰宅する気配が無かったので、犬の散歩でもするかぁw

と思って散歩の準備してたら絶妙のタイミングでwwwww

帰宅したので、二人で3頭まとめてwwww
ワイワイ騒ぎながら散歩タイムww

しばらくはリードつけて散歩でしたが、田んぼまで来たらふと親父が…w
おもむろにさくらのリードをはずす(ぉ

ちっこいのもな。
と言われたので大丈夫か?とか思いつつ放牧タイムww

捕まえるの大変だけどちゃんと帰ってくるのか?
とか思ってたけど、まぁ大丈夫だったなwww

いつもやってるらしい(笑)

うちの近辺は田舎だし、田んぼのほうは車どおりもほぼないしね。

ま、周囲をきちんと見てなにか着たらすぐに捕まえる準備はしてましたがw

画像は、親父とそれをとりまく犬3頭ですwww

Posted at 2011/03/27 21:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

良いやら悪いやらwww

とりあえず一通りスマートトップの機能を使ってみたので簡単にインプレww

やっぱりワンタッチオープン&クローズの効果は大きいです。
何と言っても楽(笑)
冬場は、窓も閉めるので、結構な時間押すor引くので、何気に結構疲れます(笑)
とまってあけるにしても、楽チンなのでコリャー良いwって感じ。

両サイドの窓のワンタッチクローズ追加についても使い方次第で楽チンですw
片方だけ閉める時でも真ん中の操作で行けるので使い方次第という感じですね。

遠隔操作にてオープン&クローズ機能+ウィンドー開閉機能。確かに良いけど、バッテリーのことを考えるとあまり多用するべきではないですが、これも便利な機能ですね。

今回一番気になっていたのは、走りながらでも開閉可能と言う所です。
試しに今日あけてみました。
昼間は風が強くて無理でしたが先ほど軽く試走がてらどうなのかチェック。

多分そこまでヤワイ作りではないと思うが、風の抵抗をもろに受けると思われるので正直怖いwwwww
最初は40kmまでの上限で数回試してみたんだけど、閉める時に速度オーバーしてしまったのかエラーの表示が出て(英語なのでさっぱり意味不明)トランクが開いたところでとまってしまったorz
停車してもう一度操作したら無事に動いたので一安心w

40kmだと少し意識しないと無理か…。
とりあえず上限をいっぱいまで(50km)上げて再テスト。
問題なく開閉共に作動w

しかし風が弱くても走りながらあけるのは正直心臓に悪いかもwwww
30kmとかでノロノロ走りながらあけるんだったら、不安はあまり無いだろうけど、とまったほうが周囲の車の迷惑にならないしね…というか自分は誰もいないの確認して開ける人だけど(笑)
かといって上限ぎりぎりのところであけるのはちょっと不安です…。

まぁなにがともあれなかなか面白いブツでしたw
ディーラーでも扱うようにすれば結構売れるのでは?とか思ったりするんだけど。

特に走りながら開閉するところなんかは自己責任なのでディーラーにて扱うのはなかなか難しいでしょうね。
Posted at 2011/03/26 21:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステンマフラーがいい感じに焼けてきた😲

しかし今日は、バッフル抜いて走ってみたけど、まあなんと言うか当たり前かもしれないけど爆音でした🤣
しかし上まで回すと甲高い良い音に変化しますが…回さないとあんまりいい音じゃ有りません😣」
何シテル?   05/04 16:40
え~、始めまして…自己紹介って苦手なんですが…。(人見知りするもんでww) 熱しやすくさめにくいwww 車弄り、バイク弄りが大好きな野郎ですww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6 7 8910 1112
1314 15161718 19
20 2122 23 24 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

純正シート座椅子化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 00:17:30
GTシフターのトリガーレバーの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 01:13:47
RAYS VOLK RACING CE28 SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 21:05:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 青スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
4型 磐田モンスタースポーツコンプリート。 195ps ver スピーディーブルー 内 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
詳しくはわかりません😨 確か元々6Vの7インチタイヤ、遠心クラッチのモンキーだったと思 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
昔乗ってたバイクです。ボロでしたが、ボロなのでどんなことにも気軽にトライしようかなって気 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次に買う車はデミオのXDの赤にほぼ決まりかけたところに、こんなんはいったよと言われて見に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation