• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

シートのアンコ抜き。

シートのアンコ抜き。ご覧のとおりですww

R1に乗り換えて3ヶ月。
色々と対策はしているのですが、不安なので、業者にアンコ抜きをしてもらいました。

とりあえず、その前に対策していたもの
シークレットインソールでかかとUP

ちなみに身長3cmサバ読んでますww最大5センチ?位出来るみたいですが、靴にそこまで余裕がありませんwww
俺はそんなに甲が高くないからいいけど、高い人は使えないかもね。

3センチでもバイク乗ってる時はいいけど、車の運転には不向きで足に圧迫感を感じ痛いので、ライディングシューズは普段履きできなくなりましたwww

効果のほどは、足の裏全体ではないので、足先がべったり付くわけではないですねw
ただちょっと腰をずらせば、かかとが楽にベッタリ付けられます。

意外とシークレットインソール使えます。耐久性は?ですが、まぁそうそう壊れるものではないでしょ。
値段も安いし…1500円くらい。
シークレットブーツはダサいので以下略wwwwまぁでもシークレットブーツの方がそれように作られてるから、甲の高い人でも履けるだろうね。

これでも、そこまで問題はないんですが、足付きが少しでも良くなったらいいなと言うのと、ついでだし、乗り心地改善(長時間乗るとお尻が痛いのでw)もしたいってことで。

実際まだ取り付けていないのでわかりませんが、座面で1センチくらい、あとはサイドカットで若干の足付き改善が期待できそうだね。
あとは、座面に、低反発スポンジ+ゲルを仕込んで快適仕様らしいです。
さて、効果はいかほどか。

アンコ抜きといえば、昔ロドのシートをローダウンしたくて無駄に厚いスポンジを夜な夜なむしったの思い出した(笑)
さすがにあんなやりかたしたら歪な形になっちゃうんだろうな。
Posted at 2012/11/29 22:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月28日 イイね!

色々調べてみた。

( ´Д`)=3 フゥ

まだウィンカーのクレームを言えずじまいです…まぁ人のミスを自分で自分の身銭切って治すなぞ非常にアホくさいのですが…。
と言うか、ウィンカーについては、俺にも店にも非はないような気もしますけどね。
完全に前オーナーの置き土産です。外装関係も全部。

俺もよく調べて以下略だったよな…。

まぁそれはともかくもう一つクレームがあったのでどのみち赤男爵には行くつもりだったのですが…。
ちょっと前から気がついてたんだけど、エンジンをかけると一瞬タペット音が鳴ります。
多少は鳴るもんだとは思っていましたが、始動して一瞬だけだし、エンジンがある程度温まっている状態でも同じくエンジンをかけても一瞬、出ているのでおかしくね?
とは思いつつオイル交換したら治る?
と思ったけど変わらず。

ネットで調べていると初期のr1のカムチェーンテンショナーには不具合が出るものがあるらしくまさにそれかな。。。とちなみに10年以降のモデルのR1では対策品?なのか部品番号が違うようで、さらに交換するとあっさり治るとか。

思うんだけど、俺がバイク乗り換えた理由の一つとして、新しいから、初期投資がメンテナンスでしばらくは済むので出費が最小限にすむ。というのもあったんだけど、なんだろう?ふざけてんの????
幾ら掛かるのか知らんけど、もちろんバイク屋全持ちで交渉予定。
まだ、保証の範囲内だし、もし走行に問題ありません。とか言ったらキレてやろうかな。

とか言うのを見つけてみたりクレームを潰したらまた次が…っていうのは嫌なので、いろいろ調べていました。
この際だから徹底的に…。

とはいっても、さすがにないですね。細かいところは、グチャグチャだけど、大物は変わってないか。
ちょっとホッとした。例えばエンジンとか本物なの?国内のやつじゃないよね?とか(笑)

そこらへんも調べてみたら、載ってるのはちゃんとしたやつですね。
フレ番も笑

そこらへんまで疑いたくなるくらい信用できない。

バイクはイイ子で悪くないんだけどね。。。色々とあとからあとから出てくるのが以下略。

正直、もう次のバイクではお世話になりたいとは思えませんねマヂで。
バイクは買わずにメンテだけ、しかしオイル交換だけwwwしてもらいたいですwwww

そういえば、この間ちゃんとした北米仕様のr1を見て悔しく感じましたorz

もうなんか、カウル交換しようかな。。。

んで、某オクに出てるラッキーストライクカラーのカウルが安く手に入りそうなんだけど、タンクのデザインがどんなふうになってるのか調べても出てこないorz
オクで見ても、タンクまで付属してない状態だし。。。多分そのまま組んでも違和感アリアリでイマイチな気がするし。。。ガンマとかあの辺りの純正カラーみたいな感じにすればいいのかな?

まぁ。塗りはちょっと。。。もったいないのでやるとしたらステッカーでやるしかないよな。
そんなの出来る訳ありませんwwwwwとなり頓挫www

出来たら結構かっこよくなりそうな気がするんだけどね。。。

じゃあ、ワイズギアの赤ストロボ買うか!w高すぎます。。。orz

Posted at 2012/11/28 23:53:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月27日 イイね!

マフラーの排気音

拾い物ですwww



外装からして多分、eu仕様かな?
これと同じものが自分のr1についています。

しかし動画にするとイマイチ迫力が伝わってこないなwww
動画で見てるとそうたいしたことのないように感じるけど、実際はヤバスですw

音とは関係ないけど、取り付けはずれてる感じがしないので、やっぱりなにかが違うのか?

いろいろ動画で聞いてみたけど、どれも一緒に聞こえるww
ホント見た目で選ぶ感じだwww

あとはやっぱりサイレンサーの容量が少ないと当然だけど、爆音w
さらに上を行くマフラーもあったww
あと3000rpmから4000rpmでアクセルオフ時にボンボン言ってるのはマフラー替えたら仕様になるのか。
俺のでも、アクラボのマフラーでも同じようになってた。

Posted at 2012/11/27 23:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月26日 イイね!

書いてる最中に消えた…。

書いてる最中に消えた…。昨日のオフのことを書いていたのに消えた…。

長文書いたのに、一から考え直すのが面倒になったのでwwwww

結論から行くと某氏が、遠方に行って帰ってきたところを呼んだので、集まる時間が遅くなり、少ししか走りませんでしたwww

そこはまたリベンジしますか!
と思いつつ、もうそれは来年かな?w

個人的には走り納めに茶臼山でも行きたい気分だけど、この時期はすごく混んでるらしい。
凍えながらノロノロ運転なんてちっとも面白くないしカンベンなので…。
どうしよっかな?

とりあえず、今週、来週、再来週。は予定が入ってるのでダメかもwww
土曜は空いてるから単独で土曜に行くという手もあるんだけどね。

来年になっちゃうと雪が降りそうなのでもう無理かも?
なんかいろいろ考えちゃいますね。
刻々と以下略w

今回走って来て気が付いたこと。

湾スカは路面のいいところもあるけど、場所によって路面がちょっと荒れてるので現状のセットだと跳ねるww

あとなんかマフラーの効果なのか、普段Bモード固定だったのが、STDの時が増えましたw
乗りやすいけど、スロットルレスポンスがかったるく感じるようになったw

無論、低速で回る時とかSTDだと唐突に来るので、ゆっくり走るときとかはBモードですけどねww

ちょっと調べてみたら、Bにしてるとパワーが絞られるらしいですね。
見てみると140馬力前後くらいに??

STDからは、スロットルの遊びがなくなる感じ?
ちなみに国内仕様のAモードが逆車のSTD位だそうです。

このまま乗ってると、国内仕様に乗った時にAに入れるのが普通になるのかwww

あとマフラーの客観的な見方としては。
やっぱり多数決だと爆音…でしたwww

H氏だけは予想外で、思ったより爆音じゃないとか言ってたwww
まぁH氏のCBRもマフラー変えてるからだろうね。
マフラーの構造見たら音でかいに決まってるよなwストレートだしwww

乗ってみてもらっても別に気にならないとかwww

フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!なぁいいかwwwこのままでwwwww

ちなみに、親にも話してみましたが、ん?いつもと同じじゃね?

全然同じじゃねーよwwwww

ビビらせるために、ガレージの中でエンジンかけてやるwとびっくりしてたwwww
まぁR1に乗り換えてから、住宅街にはほぼアイドリングでしか走らないし、家の前の道まで来たらすぐエンジン止めて押して車庫に入れてるので気づかないのかな?

押して入れてるのは単純に狭いところをタラタラ走ってバランス崩して扱かしたら馬鹿らしいのでww
と言う理由だけだけどね。NSRも同じようにしてた。

でも、乾式クラッチの音はよく聞こえたみたいで、前のバイクの時はきたらすぐわかったけど今のバイクはわからんって言ってたww

因みに俺だったら、2階の自分の部屋で窓閉めた状態でH氏のバイクだったら数百メートル離れた場所からでも聞こえるしwww猫チャージャーの車の時もよく聞こえてたなw

オヤジのカブとか家のワゴンRが帰ってきても一回リビングなら聞こえるwwwwwwww

どうなってんの?wまぁ家の人から文句が出ないのはいいことだけど(爆)
Posted at 2012/11/26 21:20:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

連ブログ汗

一応連絡事項って事で。
明日、まだ、決まってないけど笑
三ヶ根とか走りに行こうかなと。

お友達の、なおっちさんと合流予定。
まだ何も決まってないんだけどね笑

爆音マシンで伺います笑
秀美津さんも一応遊びにくる模様。
俺の爆音マシン見て以下略だと思う笑

折角なのでちょっと朝練もしたいですね。
落ち葉には十分注意だけど…。

皮パン、先週の清水オフの日に帰ってきたようです。
欲しかった日に届くとかふざけてんの?だけど( ̄▽ ̄)

と言うわけで明日は第二回皮パン祭りだね(謎
Posted at 2012/11/24 21:24:55 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ステンマフラーがいい感じに焼けてきた😲

しかし今日は、バッフル抜いて走ってみたけど、まあなんと言うか当たり前かもしれないけど爆音でした🤣
しかし上まで回すと甲高い良い音に変化しますが…回さないとあんまりいい音じゃ有りません😣」
何シテル?   05/04 16:40
え~、始めまして…自己紹介って苦手なんですが…。(人見知りするもんでww) 熱しやすくさめにくいwww 車弄り、バイク弄りが大好きな野郎ですww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4 56 78 9 10
111213 141516 17
18 19 20212223 24
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

GTシフターのトリガーレバーの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 01:13:47
RAYS VOLK RACING CE28 SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 21:05:42
めちゃくちゃ久しぶりかも🤔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 18:04:20

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 青スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
4型 磐田モンスタースポーツコンプリート。 195ps ver スピーディーブルー 内 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
詳しくはわかりません😨 確か元々6Vの7インチタイヤ、遠心クラッチのモンキーだったと思 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
昔乗ってたバイクです。ボロでしたが、ボロなのでどんなことにも気軽にトライしようかなって気 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次に買う車はデミオのXDの赤にほぼ決まりかけたところに、こんなんはいったよと言われて見に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation