• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

久しぶりに感じたヒラヒラ感。

早く起きすぎて作業するにも外は寒いのでブログを書くとしますw

以前、動きの軽さについて書きました。
今日山道&林道走って思いましたが、やっぱ小排気量のバイクはヒラヒラ感がgoodですね。

NSR乗ってたときもそうでしたが、ミドルクラスの位のバイク?って曲がりたいって意識するだけで軽くバンクして曲がって行きますね。

自分の走りは特に、ココを走りたいってラインはあんま意識せずに…。なのですが、R1は曲がると言う意味では、まだ?ヒラヒラ感のあるバイクなんですが、気を抜くとあれれ?ってな位曲がらなくなります(笑)
さらに後の修正も動きが重いので修正までの時間も遅れがち。
そしてびびりが入るのでその後の走りはぎこちなくなりますw

セローの場合は…まだ突っ込みすぎたことはないんだよなぁ。
まぁ感覚で曲がれるかどうか判断するので、アールを読み違えなければよっぽど大丈夫なわけなんですが。

ブロックタイヤだと限界超えたときにズバッと逝くみたいなので、要注意…なんだけど、まだ今のところ10年もの????位のヒビヒビクソタイヤでも安定してます…近日交換しますがw

Posted at 2013/12/30 07:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月29日 イイね!

初林?道へ。

今日は、nishiさん先導&秀美津さんと林道へいってきましたw

結果からいくと予想していたものより全然酷でした(笑)

まぁでも、スリルの中に楽しい。こわいけど面白い的な魅力がありますね。
ガンガンケツがすべって、ヘタすると横向きかけたりするし。

動画は撮っていましたがまだPCの環境が動画編集できる状態ではないので、他の方に丸投げしてw

そして今回セローの初コケとなりました(笑)そのほかにもまだまだコケかけたりwww

でも特に何も壊れませんでした。ミラーがおかしいけどバイク買ったときから変でしたしww

タイヤもまだまだ大丈夫っぽい感じでした。
まぁ休み中には何とか換えたいところです。

今回の林道はどのくらいのレベルなのか判りませんが、こぶし大の石は当たり前のようにゴロゴロ。
はまったら間違いなく終わりそうな轍に左はもし落ちたら下まで転げ落ちるであろう崖とまぁ…。w初心者にはちょっと怖かったですw

でも今回ビックリなのはオンロードバイクも参加って事ですかね…。
スパーダも一緒に混ざって走りました。しかし流石です。nishiさんが先頭切ってスパーダを駆り走りきりましたもんw

オフロードでも結構やバメな感じなところをスパーダが…ちょっと考えられない絵でしたww

そして林道を楽しんだ後は、河川敷に行ってちょっと遊んで今回は日が暮れる前にお開きになりました。河川敷では、下り急勾配に初トライ!wなんとか気合で降りましたw

目指すは降りた先にある砂利っぽい場所で、早速入ってみたら砂地…スタックしまくりで以下略^^;;
行きは何とか降りれたものの上りは気合が足らずに無理…。ってことでnishiさんに助けてもらいました~ふぅ~。

お疲れ様でした~。
また是非~面白かったので走りに♪
Posted at 2013/12/29 21:26:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月28日 イイね!

さみー((((;゚Д゚)))))))

実は昨日の夜勤明けから連休にはいってます笑

昨日は作業を予定していたのですが中途半端で終わり爆睡し笑

今日は、作業前にちょっとセローで散歩笑

ちょっとそこまで走るだけだしと甘く見て軽装備ででたら途中で大雪((((;゚Д゚)))))))

もう止みましたが、まぢかってなりましたね((((;゚Д゚)))))))

バイク的には好調なので良いのですが寒くて泣きそうでした笑

頼みの綱のハンカバもここまで寒いとグリップヒーターと兼用じゃないと厳しいですね…。最後の方では指先が痛くて早く帰りたい~ってなってました笑

肝心な距離は終わって見たら散歩程度ではなく30キロ位走ってました笑

あいつで山道は楽しいですね。
R1だと乗らされてる感じが強くおっかなびっくりで走るのですが、セローだとようやく走らせてるって感じがします。

サスも思ったほど悪くなさそうだし( ゚д゚)
あとはタイヤだな〜。
でも今回はさらにちょっと速度域をあげて見たけど、まだ滑る気がしませんね((((;゚Д゚)))))))
Posted at 2013/12/28 09:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年12月22日 イイね!

ようやく交換した…。

ココ最近右腕を酷使する仕事になり右腕が何ともいえない状況なんですが、折角の休日なので作業続行~。

とりあえず、ケースに乗せるか悩んだ挙句チェーンブロックで吊りました。
ただ手持ちのワイヤーの長さが合わずあがらなかったので仕方なくサイドスタンドを軸にして右側にフックを掛けてアップ。

箱に乗せるよりなんか安定感があったのでサクサクはずせました。

ただ、後ほど、スタンドがフレームではなくスイングアームについてる事に気がついて、ケースに乗せたのが画像のとおり(笑)



ココまで一時間くらい?
スイングアームのボルトがアホみたいに硬くて、30センチのブレーカーバーにでかいメガネレンチを駆使してもなかなか緩みやがりませんでした。。。それが時間がかかった原因かな^^;;;

後は特に問題なく作業できました。

気になるチェーンスライダーは…ご覧のとおり。



かっといて良かったわ。

サクサク交換して、チェーンも交換し、前後スプロケ…え?
リアのスプロケ…ものが違うオワタ…どうやら同じセロー225でもディスクブレーキの新しいモデルのやつっぽい。

画像はありませんが、取り付けが全然違いました…。
もっとちゃんと調べて買いましょう…orz

気を取り直して、フロントを交換…し、ボルトを締めていたらあんまり締めたつもりが無かったのにオーバートルクか、ボルトがねじ切れました(笑)

寒さはたいした事無かったけど、段々肩が痛くなってきてやる気が失せたので、ココでとりあえずある程度まで戻して、バイクを片付けて作業終了。

とりあえずは、部品の調達しなおしと、スプロケに残ったボルトの残骸を取り出してやらないとな。

とか考えながらコタツでぬくぬくしてたらそのまま爆睡…。夕方おきてまた寝ての繰り返しでした。

まぁココ最近疲れ方が尋常じゃないしね…。
それでも、後4日で今年の仕事は終わりです。それ考えたらちょっとは気分的に楽になれそう。

ココ最近ドライブいってなかったけど、夜まで寝てようやく体力が戻ってきたので、久々にオープンでドライブ♪



んで…さみー(笑)

さすがに風の巻き込みは少ないけど、上半身が寒いですなぁ。
ま、でもまだ全然余裕の範疇ですが。去年は夜走ってたら雪振ってきたしね♪

これだけ冷えるようになってくると夜の気温だと薄手の防風インナーじゃあんまり役に立たんな…早く某氏にインナージャケット返してもらわんとな…。

そもそも冬の夜中…しかも風が強い中気温3度とかでオープンが基地外かもしれんけどね(笑)
エアロボードほしいなぁ…買おうかな。

Posted at 2013/12/22 23:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日 イイね!

セカンドバイクに慣れてきたら…。

なんだか、R1を転がしてる時間がかなり減りました^^;

とある休日の流れ。
セローで散歩→R1もついでに軽く転がし…。終わり。

セローはボロいので、全然気にせずすぐにそこそこのバンクは出来るようになったけど、逆にR1でびびるようになってしまったorz

折角なので色々と比べてみよう。

まず、排気量から
R1→1000cc
セロー→225cc

馬力(カタログ値)
R1(北米仕様)→178ps?
セロー225→20ps?

車重(カタログ値)
R1→212kg
セロー225→107kg?よく判らない。

シート高
R1→835mm
セロー225→810mm

とりあえずこんなところでw
すごい馬力の差だ(笑)
車両重量は確かに軽くて取り回し簡単♪でも半分なのかな?さすがにそこまで?な感じがするけど。シート高はショックが沈めば両足がべったり、通常ではかかとが浮く感じ?

やっぱ車両の重さが動きの重さかな?
あとは、コケてもいいと言う真理が大きいのか?(笑)
Posted at 2013/12/17 22:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステンマフラーがいい感じに焼けてきた😲

しかし今日は、バッフル抜いて走ってみたけど、まあなんと言うか当たり前かもしれないけど爆音でした🤣
しかし上まで回すと甲高い良い音に変化しますが…回さないとあんまりいい音じゃ有りません😣」
何シテル?   05/04 16:40
え~、始めまして…自己紹介って苦手なんですが…。(人見知りするもんでww) 熱しやすくさめにくいwww 車弄り、バイク弄りが大好きな野郎ですww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
891011121314
1516 1718192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

純正シート座椅子化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 00:17:30
GTシフターのトリガーレバーの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 01:13:47
RAYS VOLK RACING CE28 SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 21:05:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 青スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
4型 磐田モンスタースポーツコンプリート。 195ps ver スピーディーブルー 内 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
詳しくはわかりません😨 確か元々6Vの7インチタイヤ、遠心クラッチのモンキーだったと思 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
昔乗ってたバイクです。ボロでしたが、ボロなのでどんなことにも気軽にトライしようかなって気 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次に買う車はデミオのXDの赤にほぼ決まりかけたところに、こんなんはいったよと言われて見に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation