• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロ富士のブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

秋田に帰省してきました

秋田に帰省してきました









皆様こんばんは。
お盆休みで秋田に帰省してきました。


行きは8/8(金)、
ルートは前回記事の①東北道ルートを行こうとして、


実際にはこんなルートになりました。

この日は平日のわりには事故渋滞が多く、
久喜白岡JCT周辺で特に大きな渋滞があったため遠回り迂回です。

でも失敗でした。
走り続けられるという点ではストレス少な目でしたが、
遠回りの距離が長すぎて所要時間はたぶんあまり変わらなかったです。


秋田ではいつも通りソウルフード系ラーメン屋さんに行ったり、


ソウルフード系のお弁当屋さんに行ったり、


ご当地メーカーのパンを楽しんだり、


親戚たちとBBQをやったりしてお盆休みを満喫しました。




帰りは②長野道ルートを通り、
山梨に寄って一泊し「山中湖自動車博物館・飛行館」を見学してきました。


彩雲もずいぶん復元が進んでいるようです。



8/22(金)、静岡に帰宅。

車載冷蔵庫があるとお土産の運搬がとても楽です。


で、今回のやらかし①・・・

危なかった。
サーキット用としては終わったタイヤをオフシーズンに使い潰すつもりでしたが、
キャンバー5度だとここまで極端なことになるのか。
高速走行でバーストしないで良かった。今後気を付けます。

すぐに別のタイヤに交換。

比較的近くの店で2本4400円、安いのがあって良かったです。


今回のやらかし②

8/18(月)より発熱、初めて新型コロナにかかりました。
タイミング的には山梨で遊んでる時にもらったか・・・
報道の通り、今の新型コロナは喉にきますね。
鼻呼吸してるのに喉が笛みたいに鳴るのやばい。
これで昨日までダウンしてました。
Posted at 2025/08/24 21:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

帰省のルートを考えています

帰省のルートを考えています






皆様こんばんは。
お盆休みに向けて、帰省の準備をしています。

車で静岡←→秋田を往復するのですが、
いつも悩むのがそのルート。
今回はコストを中心に書いてみようと思います。



まずは現在の高速料金の割り引き制度について・・・

大きく2つあり、

①休日割引・・・土日祝は30%引き
②深夜割引・・・0~4時は30%引き

なんですが、ここ数年でひどい改悪が進んでいます。


①休日割引については、
長期連休はダメ・・・お盆やGW、年末年始が対象外
3連休はダメ・・・月曜祝日の場合、その土日月が対象外
と改悪されており、
普通の帰省やレジャーで割り引きを受けるのは不可能になっています。
これのどこが休日割り引きだ。クソが。


②深夜割引について、
こちらは逆にドライバー有利な裏技があり、
「ちょっとでも0~4時に引っかかっていれば、全部が30%引き」
になります。

例えば
「3時59分に高速道路に入り、そこから長距離を走った」
「昼間に走り、降りる直前のSAで休憩し、0時になってから高速道路を出る」
ような場合でも全体から30%引きです。

 ※ただし、途中で都市高速を経由するなど、
  料金体系が違うところに入ったらそこで途切れます。

でも、これも
「入退場の時間から22~5時に走ったであろう区間を予想し、そこだけ割引とする」
という改悪が予定されています。

導入されたらやはり、普通のドライバーが受けられる割り引きは
ほぼ無くなります。クソが。

もともと今回のお盆休みから導入予定でしたが、
2025年4月、これの準備のためのシステム更新で失敗し、
大規模障害を起こしたため延期中です。




これらを踏まえて、私が静岡→秋田でよく使うルートはこの3つです。

①東北道ルート
②長野道ルート
③関越道ルート
と勝手に呼んでいます。





①東北道ルートは、
一番普通な感じのルートです。

東名道→外環道→東北道→秋田道

・780km
・17,000円(深夜割引を適用で12,000円)

良いところは
・道路が広い
・分岐が少なく、シンプルなルート
・SA/PA、GSなどが多い

悪いところは
・高速料金が高い
・距離が長いためガソリン代がかかる
・速度が出るためガソリン代がかかる
・出発時間により、大渋滞に何度も巻き込まれる

こんな感じです。






②長野道ルートは、
のんびり安くいけるルートです。

中部横断道→中央道→長野道→日本海東北自動車道

・720km
・11,000円

このルートは深夜割引が使えません。
というのも、画像「B」のあたりが無料区間になっており、
これが「料金体系が違う」に引っかかり、割り引きが途切れるんです。クソが。

それから画像「A」のあたりは、
いま高速道路を作っているところでして

できている部分は大半が無料開放、
できていない部分は国道7号線を使う
ということで高速料金を抑えられます。

このルートの良いところは
・距離が短いためガソリン代が安い
・速度が低いためガソリン代が安い
・高速料金が安い
・早朝出発しなくても良い

悪いところは
・一般国道を通ったり、高速であっても1車線だったりで、時間がかかる

こんな感じです。





③最後の関越道ルートは、
長野道ルートの欠点克服版です。

東名道→外環道→関越道→日本海東北自動車道

・750km
・13,000円(深夜割引を適用で9,000円)

良いところは
・早朝出発なら高速料金が最も安い

悪いところは
・八王子JCTの渋滞に巻き込まれる
・関越道はアップダウンが多く、燃費が悪くなりがち

こんな感じです。



さて、今年はどこを通ろうか・・・

①は割引が改悪されたら高すぎて使わなくなるだろうから、
 今のうちに使ってもいいな。

②は今までメインで使ってたから、
 ちょっと飽きてるんだよな。

③はちょっと前に発見したルートでまだ新鮮味があるが、
 早起きがキツいんだよな。

たぶん直前まで悩んでると思います。
公共交通機関を使うのと比べて、
車の一人旅はルートや出発時間を決めないでいいのが良いですね。
なんなら出発日まで変えられます。



---ここから記録用---

スパ西浦
ZC33Sスイフトスポーツ

ECU   ビークルフィールド STEP3 GEN2
排気  HKS Hi-Power SPEC-L II
車高調 HKS max IV SP
    F:8kgf / キャンバー5度
    R:5kgf / キャンバー1度
LSD   TM-SQUARE デュアルコアタイプ
クラッチCUSCO メタルディスク&クラッチカバーセット
タイヤ F:シバTW200R(245/40R17)7分山くらい→温存中
    R:シバTW200R(225/45R17)9分山くらい
パッド F:TM-SQUARE 503 0回目
    R:TM-SQUARE 984 36回目
オイル エンジン0回目、フィルター0回目、ミッション0回目
Posted at 2025/07/20 16:27:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月01日 イイね!

2025GWドライブ旅行 6日目:最終日

2025GWドライブ旅行 6日目:最終日









皆様こんばんは。
GWドライブ旅行、6日目、最終日。
今日は岐阜県の博物館を見て帰ります。



今日は暑くなりそうです。


でも大丈夫!冷蔵庫があるから、要冷蔵のお土産も躊躇なく買えます。


博物館が10時からということで、
それより前に開いてるスーパーを探し・・・


8時開店、「カネスエ各務原鵜沼店」さん。


ディスカウントスーパーとのことですが、
通路がとても広く買い物しやすいですね。

残念ながら岐阜のご当地ものはあまり見付けられず。
でも、プライベートブランド商品が沢山あったので買っておきました。
愛知のコーミ、静岡のSKフーズなど
近隣のご当地メーカーがプライベートブランド製品を製造しているようです。



続けて9時開店、「アピタ各務原店」さん。


こちらは残念なことに、ご当地ものがほぼ何もありませんでした。
かろうじて明方ハムがあったので購入。
明宝ハムのほうは静岡や愛知でよく売ってるのですが、
明方はちょっとレアなんですよね。

この2つのメーカー、経緯が色々あったそうでご興味があれば検索を。




そして10時、「各務原(かかみがはら)航空宇宙博物館」。


見てくださいこの入館前からテンションの上がる展示物。


ここでの見どころはやはり、「三式戦 飛燕」です。
完全な姿で現存しているのは世界でこの一機だけなんだそう。



もう大好き



続けて戦後ゾーン。




こちらは、大物としては「飛鳥」「UF-XS」、
他にジェット戦闘機など数多く展示されています。



軍オタ養分をたっぷり補給して、
今年の旅行はおしまい。
静岡に戻りました。



今回の総走行距離はタイヤ外径ぶんを補正したら1542km、
給油量は109.46L、
燃費は14.1km/L、
ガソリン代は¥21,131でした。
結構使ったなー。



自分用お土産いろいろ。
GWの残りはこれを食べながらのんびり過ごします。
Posted at 2025/05/01 18:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月30日 イイね!

2025GWドライブ旅行 5日目

2025GWドライブ旅行 5日目










皆様こんばんは。
GWドライブ旅行、5日目。
今日は富山県魚津市を出発し、
長野の博物館を見学してから岐阜に向かう・・・はずでした。



富山にはご当地パンがありました。
これを今日明日の朝食にしようと思います。



今日は快晴。
快走ドライブです。


今日の観光は1か所だけ、
長野県の聖(ひじり)博物館。



Googleマップやカーナビでは基本的にこのルート、
ほぼ高速を使って大回りするルートを提示されるのですが、


この国道148号を通るルートも良くないか?
高速代が3000円ほど浮き、所要時間は+30分だけ、
白馬村の道の駅にも寄れて、きっと北アルプスも見られる。
これは良さそう、ってことで早めに出発です。


この国道148号、場所によってだいぶ整備状況が違いますね。
デコボコ&波打ちで改造車にはかなりキツいところもあり、
景色を楽しみながら快走できるところもあり、
頭文字D的なワインディングもあり。

でも、GWなせいか、それとも元々の需要が多いのか
交通量が多くあまりスピードは出せませんでした。




道の駅白馬は規模は小さめでしたが、
地の名産品が数多く良かったです。
いくつかお土産を買って、


今日唯一の観光地、聖博物館に到着。


長野の山奥に突如として現れる、
軍オタ大喜びの博物館です。

こんな場所になぜか、
・戦艦陸奥の主砲身、錨鎖、その他引き上げ部品
・ジェット戦闘機F-104、F-86
・D51蒸気機関車
などが展示されています。


Googleマップで見ても、
「飛行機・・・なぜこんな場所に?」となることうけあい。


いざ入館!



・・・・臨時・・・休館・・・?
うっそでしょ




「今日は、旅行らしいことが一つもできませんでしたぁ!」


「でも・・・お食事とかは楽しんだんですよね?お昼頃には駒ヶ根を通って・・・あそこには、明治亭がありますよね!?」


「昼時の明治亭は劇混みで待つ気にもならなくて、サービスエリアのフードコートで見るからにハズレのソースカツ丼を食べましたぁ!」


「じゃあ・・・夕ご飯は!さすがに何かありますよね!?」


「ホテルの近くにいい感じの店がなくて、チェーンの居酒屋で済ませましたぁ!」



連休に旅行するようになってから10年くらい経ちますが、
今日が過去イチの残念日でした、はい。

楽しかった旅行も明日で終わり。
明日は、かかみがはら航空宇宙博物館を見てから静岡に帰ります。
Posted at 2025/04/30 20:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

2025GWドライブ旅行 4日目

2025GWドライブ旅行 4日目











皆様こんばんは。
GWドライブ旅行、4日目。
今日は石川県は小松市を出発し、能登半島の途中まで行ってから富山を抜けて魚津市に移動します。



今日の天気は曇りときどき雨。
また洗車したくなっちゃいます。


小松市から羽咋市に向かう途中の交差点・・・
これ、もしかして、しばらく前に事故で話題になってた罠交差点?
夜に初めて通ったらかなり危ないですね。

写真を撮れないのが残念ですが、
道中の「のと里山街道」はとっても良い道でした。
制限速度80キロで日本海を横目に快走ドライブができます。



「コスモアイル羽咋」に到着。




羽咋(はくい)市はUFOで町おこしを試みたのですが、
市職員がNASAに直談判しに行って本物のボストーク宇宙船など多数の実物の貸与をもぎ取ってきた
というもの凄い経緯がある施設です。



今日はお昼ご飯のあてが無かったのですが、
コスモアイル羽咋のすぐ近くにゴーゴーカレーがあったので飛び付きました。


昼時なのに客は私1人で大丈夫なのかここ?
と思ったら、どうやらたまたまだったらしく
私がカツカレーをいただいてる間にほぼ満席になりました。



能登半島をもう少し進み、「和倉昭和博物館とおもちゃ館」。








これまた凄いですねー、よくこんなに集められたものです。
私よりは少し上の世代の「昭和」が多かったですが、
でも「ああこれあったあった!」てのも結構あり楽しめました。



「道の駅 能登食祭市場」に立ち寄り、
実家に能登名物を送り、自分用お土産も買いました。
ここから車載冷蔵庫が活躍開始です。



明日は長野の博物館に寄ってから岐阜まで移動します。
ちょっと距離があるので、今日のうちにもう少し前進・・・富山の魚津という街で宿泊です。
Posted at 2025/04/29 21:17:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田に帰省してきました http://cvw.jp/b/1366568/48618459/
何シテル?   08/24 21:05
昔、ニコニコ動画で「ゼロから始めるFSW」シリーズを投稿してました。 今はスパ西浦を走ってます。 2011年、転勤を契機にサーキットデビュー。 EK4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年4月 前車FN2のクラッシュにより乗り換え。 納車を急いでおり中古車メインで探 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
※2022年4月 手放しました。 2020年6月 安さにつられて購入。 ・ディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
※2020年6月 手放しました。 EK4シビックがボロくなり維持が難しくなっていたタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
※2017年12月 手放しました。 GF-EK4 シビックSiR 後期型 通勤・買い物 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation