• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロ富士のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

次のサーキットシーズンに向けて整備②

次のサーキットシーズンに向けて整備②








皆様こんばんは。
次のサーキットシーズンに向けて、
ZC33Sスイフトスポーツの整備等をしています。


今回はブーストアップの下準備として、
点火プラグとマフラーの交換です。




これは2年使った純正プラグ。
私は知識がないのでこれがどんな状態なのかは分かりませんが、
お店の方によると「特に変ではない」とのことでした。


新しいプラグは写真撮り忘れ・・・
「NGK RACING COMPETITION R2556G-8」です。




マフラー取り付け前の下回り。
やはり新しい車なのか、あまり錆とか無くきれいに見えます。


取り外したノーマルマフラー。
これも傷み・錆び・焼け等はあまり無いように見えますね。


新しいマフラーは
「HKS Hi-Power SPEC-L II」です。


取り付け後。
昔の車は「いかにもマフラー換えてます!タイコドーーーン!」となっていましたが、
今の車はバンパーが低くなっている等で目立たなくて良いですね。



確認走行・・・良いですね、
昔に比べて規制が厳しいせいでしょうか、
普通に街乗りをするぶんにはほとんど音量が上がった気がしません。

高速道路も一区間だけ走ってみました。
アクセル全開・レッドゾーン手前(もちろん制限速度内です)でもぜんぜん静かでした。
これで絞りも入れず最大排気流量が増えているんですから、
技術の進歩というのは凄いですね。
Posted at 2024/06/23 17:39:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

3ヶ月ぶりにスパ西浦を走ってきました


皆様こんばんは。
今日は久しぶりにスパ西浦を走ってきました。


あいにくの天気・・・なのに走りに来ているのは、
今日はお世話になってるショップの皆さんと年に一度のスパ西浦集合日だからです。


きっと日頃の行いが良いせいでしょうか、
走行中はときおり雨がバラつくもほぼドライと同様のコンディションで走れました。




今回のフロントタイヤはシバTW280(2022)です。


走行前の状態。
キャンバー5度もつけると、外側が全く接地しないようです。
どおりでハンドルが軽くなるわけだ。


走行後の状態。
私が使ったわりには、例外的に綺麗ですね。
タイムは微妙でしたがキャンバー効果はありそうです。



今日のタイムは1'02"9。
過去ベストの0.7秒落ちでした。

今日のタイム
タイム:1'02"9
最高速:144km/h

過去ベスト
タイム:1'02"2
最高速:146km/h

ベストに比べて良くなっているのが
・キャンバーを増やした(3.5→5度)

不利になっているのが
・タイヤがしょぼくなった(CR-S→シバ280/2022)
・気温が高くなった(5→23℃)

うーん・・・もうちょっとタイムを出したかったけど、仕方ないですね。


左側が過去ベストの1"02"2、
右側が今日の1'02'9です。

最高速が2キロ落ちてるのはもちろん悪く効いてると思います。
コーナーはほとんどのコーナーで過去ベストに負けている、
これはキャンバー↑・タイヤ↓でイーブンだと考えれば今日の私が下手だったと言えますね。



さて、やや心残りはありますが、これにて改造前の基準タイム出しはおしまい。
そう、ブーストアップでどのくらいタイムが変わるのか知りたくて、
なるべく条件を揃えるためにあまり減らないタイヤをフロントに履いたのです。



---ここから記録用---

ZC33Sスイフトスポーツ

車高調 HKS max IV SP F:8kgf/5度 R:5kgf/1度
LSD   TM-SQUARE デュアルコアタイプ
タイヤ F:シバタイヤ TW280(2022)(225/45R17)7分山くらい
    R:シバタイヤ TW200S(225/45R17)4分山くらい
パッド F:TM-SQUARE 503 1回目
    R:TM-SQUARE 984 26回目
オイル エンジン1回目、フィルター1回目、ミッション1回目
Posted at 2024/06/09 18:28:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月13日 イイね!

ブーストアップがしたい


皆様こんばんは。

次のサーキットシーズンに向けて車の整備などを進めており、
今は夜な夜なブーストアップの比較検討をしています。

「ZC33Sブーストアップ各社のパワーと費用の一覧表」とかいう、
各チューナーさんがブチ切れしかねないモノを作ったり。

※なお、内容の正確さについて一切の保証等しません。営業妨害の意図もありません。自分用に、自分が今考えていることを残すのが目的です。


A社さんは技術力の高さをアピールしていますね。
この中ではコスパが良いのは②ですが、
「いつかスパ西浦で1分切りたいなぁ」と思えば③をいっておきたくもあります。


B社さんは昔から実績のあるところで、
一見ピークパワーでA社さんに負けていますが、
公開されているグラフでは低回転のトルクでA社さんを上回っているように見えます。
私はスパ西浦で2500rpmから全踏みをするのでこれは強みになるかもです。


C社さんは一見ぱっとしないですが、
ECU・マフラー・プラグの部品代と工賃込み、
さらに施工後の実車シャシダイ現車合わせまでついて
セット価格で224,000を明記しているのが良いですね。
ワンストップで作業を終えられるのも強いです。


D社さんは近所にないのが難点ですが、
スパ西浦ZC33Sでおそらく現在最速の方がここのタービン+ECUを使っていたり、
他の車種・コースでもガチ勢はここを使っているイメージがあり
なんとなく好印象です。


ああ・・・どこのにするか悩む・・・
でもこの時間が楽しい。
Posted at 2024/05/13 21:07:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

次のサーキットシーズンに向けて整備①


皆様こんばんは。
次のサーキットシーズンに向けて車の整備などを進めています。


まずはフロントタイヤをシバTW280(2022)7分山へ交換、
それからフロントブレーキパッド・ローターを新品へ交換。


それからフロントキャンバーを調整。
3.5度→5.0度、かなりガッツリつけました。
これでタイムアップ&外減り改善するといいなぁ。


ちなみにZC33Sはキャンバーをつけにくい問題があるんですが、
HKSなどの一部車高調は特殊構造によりアッパー部で倒すことができます。
(車高調を一度外すので工賃はかかっちゃいますが)

アッパー部で倒すことができると、
ショックとスプリングが内側に移動してくれるので、
より太いタイヤを履くことができるようになります。


今回も、このようにかなり余裕ができました。
(調整前は、ディーラー入庫がミリで許可される程度のギリギリでした)
現在は225/45R17ですが、これだと235/40か、もしかしたら245/40までいけちゃうかもです。


6月にショップの皆でスパ西浦を走る予定があるので、
そこでキャンバー効果の確認と、
ブーストアップ前の基準タイム出しとするつもりです。
Posted at 2024/05/12 19:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月30日 イイね!

2024GW提督旅 6日目

2024GW提督旅 6日目








皆様こんばんは。
2024GW提督旅、今日は静岡へ帰宅です。


昨夜は凄い雷雨でした。今日は曇りときどき雨。


朝食はイケダパン。
うまい。




今日でもう最後なので、スーパー等を周って自分用買い物をします。


その道中で見付けたやべー戦史館・・・入る勇気はありませんでした。
後でネット検索してみると、やはりかなりのディープスポットのようです。




鹿児島空港の近くに戻り、近くの「バレル・バレー」へ。


地元のビール製造会社「霧島高原ビール」さんがやっている、
麹や醸造に関する資料館です。


で、ここの会長さんが特攻関連に思い入れのある方のようで、
バレル・バレー敷地が特攻基地跡地ということで2002年に慰霊碑を建立。
さらに2019年には敷地内に残る防空壕跡の前に「十三塚原特攻記念館」をオープンしたとのこと。


というわけで、その特攻記念館へ・・・うへぇ・・・また階段




記念館は小さなプレハブでした。
どうしてもご遺影が写りこんでしまうので中の画像は載せませんが、
展示されている特攻関連のいくつかのエピソードは必読です。
鹿児島空港を利用する機会があればぜひ訪問をオススメします。




これにて観光はおしまい。
レンタカーを返す前に最後の給油です。

ここで鹿児島旅行の注意点をひとつ・・・
価格を表示してないガソリンスタンドには気を付けましょうw

1件目・・・181円
2件目・・・159円(いわゆる安売り店)
3件目・・・178円-8円(空港前にあるレンタカー会社指定のGS、レンタカークーポンで-8円)

1件目と3件目が道路に向けて価格を表示していないGSでした。
距離を走るなら結構な差が出ますね。




鹿児島空港に到着。


なんとFDA、出発の1時間前にならないとカウンターを開けないようです。
つまり荷物を預けられない。


スーツケースを持ったまま空港内で遅い昼食を。
「キッチンさつま」さん、黒豚のカツ丼があるそうで、そういえば旅行中は黒豚は沢山食べたけどカツ丼は無かったな・・・と注文。


これはシルバーの10号機かな?




無事に静岡空港に到着。


6日ぶりの愛車です。
久しぶりに乗るとハンドルとタイヤの重さを強く感じますね。
ハイグリップ銘柄で、かつ大きく太くしているので仕方ない。
サーキット遊びを縮小することになったら快速ツアラー仕様に作り替えようと思っていますが、
今はまだ我慢です。









自分用お土産色々。
実は飛行機の預け荷物の重量をオーバーするほど買ってしまいまして、
一部は宅配便で静岡に送りました。(アホ)

ちなみに最後の焼酎、



実は100mLのミニチュアみたいなボトルです。
かわいくてつい買ってしまいました。



これにて今年のGWの旅行はおしまい。
お付き合いくださりありがとうございました。
Posted at 2024/04/30 19:31:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田に帰省してきました http://cvw.jp/b/1366568/48618459/
何シテル?   08/24 21:05
昔、ニコニコ動画で「ゼロから始めるFSW」シリーズを投稿してました。 今はスパ西浦を走ってます。 2011年、転勤を契機にサーキットデビュー。 EK4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年4月 前車FN2のクラッシュにより乗り換え。 納車を急いでおり中古車メインで探 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
※2022年4月 手放しました。 2020年6月 安さにつられて購入。 ・ディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
※2020年6月 手放しました。 EK4シビックがボロくなり維持が難しくなっていたタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
※2017年12月 手放しました。 GF-EK4 シビックSiR 後期型 通勤・買い物 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation