• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロ富士のブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

愛知プチ旅行2020③

愛知プチ旅行2020③









皆さまこんばんは。
愛知プチ旅行の〆に、スパ西浦を走行してきました。

2年ぶりのサーキット走行、初めて乗る車、ブレーキまで含めて完全ノーマル
ということで初心者マークを貼付。
alt



休日にもかかわらず出走5~6台程度と走りやすい環境だったのですが、
私の走りが全然ダメでした。

ほとんどのコーナーでアンダーアンダーまたアンダー。
理由はブレーキ効かないことによるオーバースピードだと思うんですが、
走行時間の間ずっと、最後まで修正できませんでした。

タイムはEK4ベストより1.5秒遅い1分7秒8。
これはまあ想定内。

最高速度はEK4とほとんど変わらない、+数キロあるかどうか。
これは意外でした。原因はまだ不明。
小さいサーキットではパワー差が出づらく、大きなサーキットでの伸びが違う?
それとも単純にドライバーが最終コーナード下手クソになっているだけか。


30分くらいしたところでなんか右フロントの手ごたえが変になったので走行中断、
駐車場で確認したところ・・・
alt
おいおい・・・なんでFFのフロントでトレッド剥けてるのよ
うわぁ綿みたいなのまで出てる
大して攻めてないのになぜこんなに

この後、色々あって何とか静岡まで帰ってきましたが
どっと疲れました・・・。


次回走行までにすることリスト
・タイヤ購入
・フェンダー内確認(当たってる可能性ある、もしかしたら車高調購入)
・ブレーキパッド購入(フロントブレーキ負担減を検討)
・エンジンオイル消費確認
・ラップタイマーどうするか(iphoneのGPSを利用したアプリは使い物にならなかった)
Posted at 2020/09/21 23:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月20日 イイね!

愛知プチ旅行2020②

愛知プチ旅行2020②









皆様こんばんは。
昨日に引き続き、愛知プチ旅行を楽しんでいます。


今日はトヨタ博物館から。
alt
昨日のトヨタ産業技術記念館のすぐ近くに、またこんな大きな博物館があるとは。
さすがトヨタとそのお膝元、というところでしょうか。


こちらは産業~と違い、車の展示が中心になっています。
alt

alt
メーカー問わず、世界中の名車が時代ごとに展示されていました。
「スゴい車」よりも、「技術的なブレイクスルーがあった車」
「時代を作った車」が選ばれているように見えます。
いいですねこういうの、好きです。


別館では「30年前の未来の車」というタイトルで、
トヨタのコンセプトカーの展示がありました。
こちらも大好物です。
alt
中央にはセラ。
全部開けると羽広げたカブトムシみたいだよねーって昔言われていましたね。


alt
奥のほうにはRAV4のコンセプトカーと量産車が。
これも当時よく言われていましたが、
やっぱりコンセプトカーのまま出してほしかったなぁ、と思います。



トヨタ博物館を出て、移動の途中で岡崎市東公園に立ち寄り。
alt
ここには戦艦長門の錨と、

alt
三景艦の砲弾があります。
「艦隊これくしょん」をプレイしており、
こういうのも興味があってあちこち観光しているんです。



その後、蒲郡まで移動してビジネスホテルで宿泊。
こちらは結構な田舎なので、出前館で検索してもガストしか出てこない・・・
仕方ないですね。
Posted at 2020/09/20 21:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月19日 イイね!

愛知プチ旅行2020①

愛知プチ旅行2020①









皆様こんばんは。
4連休を利用して名古屋へプチ旅行に来ています。

最初の目的地は「南極観測船ふじ」です。
去年、東京の「宗谷」を見学しており、後継のふじも見てみたかったんです。


alt
南極観測船は怖い人形を置くルールでもあるのだろうか(宗谷にもあった)


alt
宗谷に比べて船体が大きくなっているぶん、
スペースに余裕があるなぁと思いながら見学していたら
下っ端船員用の居住区があまりに狭くてビビる

他に、博物館化されたスペースなどもあり、見ごたえ充分でした。



隣にある名古屋ポートビルも見学。
alt


alt
ここに入っている「名古屋港海洋博物館」は、
うーん・・・あまり見どころは無かったです、が

唯一、伊勢湾台風関連の展示は目を引きました。
この災害、テレビは名前はよく出しますが映像は少なく、
wikipediaも極力淡々と事実だけが書かれているため、
名前は知っているもののいまいちピンとこなかったんですよね。
こちらの施設では模型や当時の映像が展示されており
「すげーヤバかったんだ・・・」と心に残ります。

阪神淡路や東北の大震災、あるいは911なども同じ問題があるように思います。
まだそれほど昔のことではないのに、
配慮?とやらで映像の露出が少ないために、
直接体験しなかった人の意識から早くも薄れてきているような。
現地とそれ以外の間の温度差・対立もそういうところからきているかもですね。


alt
続いて、同ポートビル最上階の展望台。
ここも・・・うん、時間が押しているならパスしてもいいかもです。


次の目的地は「トヨタ産業技術記念館」。
alt
大きく繊維系と自動車系の展示に分かれており、


alt
繊維のほうはこんな感じ。
事前の期待値はとても低かったんですが、入ってみると意外に楽しかったです。

alt
一番興味を引いたのがこれ、織布機(糸から布にする機械)なんですが
中央のパンチホールシートで機械の動きを制御し、
右側のような模様の布を出力する。
なんとこれが100年以上前の機械だという。
100年前の機械技術やばい。100年前ってもっと昔だと思ってました。


alt
車のほうはこんな感じ。

alt
初代クラウンと初代カローラ。
フレーム構造からモノコックボディに変わったのがよく分かります。

他に、昔から今までの車の製造機械が多数。
バカみたいにでかいプレス機や溶接ロボットなどが稼働状態で展示されており、
こちらも見ごたえ充分の博物館でした。


今夜は名古屋市内のビジネスホテルで宿泊。
さすが都会で、出前館で検索したら170件も出てきて驚きました。
おかげで密を避けた晩ご飯に困らずに済みました。
Posted at 2020/09/19 23:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月06日 イイね!

三保の博物館を観てきました

三保の博物館を観てきました









皆さまこんばんは。
近場でいいからちょっとどこか行きたいなーと探してみたら、
静岡市清水の三保に東海大の博物館があるそうで。
プチドライブがてら行ってみることに。


三保半島の先端にあるこちらの博物館、
海洋ネタと化石ネタの二棟に分かれていました。
alt

利用料金が2つで1800円もすること、建物が案外小さいこと、
表の恐竜の微妙さから(やっちまったかな・・・?)と思ったのですが、
入館してみてびっくり。
とっても楽しい博物館でした。


海洋のほうの目玉はこのでっかい水槽でしょうか。
alt

全面ガラス張りの水槽としては日本最大だそうで、
アジとかエイとかサメとかがゆったり回ってました。
ベンチに座ってぼんやり眺めてると心のデトックスになります。

階段を下りて下から覗くこともできるようです。
残念ながら現在はコロナ対応で封鎖されていたので、
落ち着いたらまた来てみたいですね。




で、化石ネタのほうのメイン会場がこれ。
alt

ステゴサウルス
トリケラトプス
ブラキオサウルス
ティラノサウルスっぽいやつ(近縁種)

という、(ティラノはともかく)私の世代にとっての人気恐竜四天王がおりました。
目を輝かせて恐竜図鑑とか見てたあの頃を思い出します。
静岡に引っ越してきて約10年、こんな楽しい施設が近くにあったなんて。うかつ。


他にも20m近い鯨の骨格標本やら、マンモスにオオツノシカなどなど
見ごたえたっぷりの博物館でした。
オススメです。


そのまま清水駅前で一泊して、

朝ごはんは羅比亜(ラピア)のフルーツパフェ
alt


昼ごはんはラーメンブッチャー小鹿店
alt

他に服買うとか寄り道寄り道で帰ってきて土日終了。
心のデトックスもできたし、お腹もふくれたし、買い物欲も満たしたし。
道中は日本平パークウェイを楽しくプチツーリングできたし。
これで明日から仕事がんばれ・・・やっぱ頑張りたくねえなぁ
Posted at 2020/09/06 22:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田に帰省してきました http://cvw.jp/b/1366568/48618459/
何シテル?   08/24 21:05
昔、ニコニコ動画で「ゼロから始めるFSW」シリーズを投稿してました。 今はスパ西浦を走ってます。 2011年、転勤を契機にサーキットデビュー。 EK4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年4月 前車FN2のクラッシュにより乗り換え。 納車を急いでおり中古車メインで探 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
※2022年4月 手放しました。 2020年6月 安さにつられて購入。 ・ディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
※2020年6月 手放しました。 EK4シビックがボロくなり維持が難しくなっていたタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
※2017年12月 手放しました。 GF-EK4 シビックSiR 後期型 通勤・買い物 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation