• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロ富士のブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

スパ西浦でゴム片を飛ばさずに済ん・・・やっぱ飛んでました

スパ西浦でゴム片を飛ばさずに済ん・・・やっぱ飛んでました









皆さまこんばんは。
今日はFN2シビックタイプRユーロで3度目のスパ西浦に行ってきました。


交換したブレーキパッドIDI D750はとても良く効いてくれました。
周回を重ねたあとでも、ガチ踏みするまでもなくABSが動作するくらい効きます。
しかしこれは初期制動が強すぎるためかもしれなく、
この車両に慣れた頃にコントロール性が問題になるかもしれません。
あと、コーティングが済んだらローターが青くなるはずなんですが、
あまりなってないですね。
alt



それから、最大の懸案事項のタイヤブロック飛び問題。
今回はブロック剛性を極端に強めたらどうなるか?
ということでATR-K SPORTを試してみました。

周回を重ねるごとの画像を並べると、
alt

alt

alt

素晴らしい。
ブロック飛ぶならブロックが無いタイヤにしてしまえ作戦、
大成功です。
ハンドルからくるブリブリ感もほとんどありませんし、
これで解決ですね。


・・・って、思ってたんですが。
助手席側のタイヤがこんなになってました。
alt
alt
かなり改善されたけど、まだダメかぁ。



外部カメラの映像を見てみると、タイヤがすんごい歪んでました。
これが普通なのか?
それともキャンバーを付けたら改善されるのか、
あるいは13万キロ走ったノーマルサスペンションでサーキットは無謀ということか。
とりあえず次はキャンバーを付けて走ってみようと思います。



おまけ
ブレーキパッド、最初に使ったときに煙出ますよね
Posted at 2020/10/31 22:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月29日 イイね!

次のサーキット走行に向けて準備

次のサーキット走行に向けて準備









皆さまこんばんは。
次のサーキット走行に向けて、色々と準備をしました。

FN2シビックタイプRユーロに乗り換えてから、
2回ほどスパ西浦を走行しているのですが
alt

alt
こんな感じで、すぐにタイヤがボロボロになってしまい
まだ「乗り始めの基準タイム」さえ出せていない状態です。

車のどこかがおかしい?それとも、単にキャンバー不足のまま
ハンドルを切りすぎているだけ?
がよく分からないので、安く済む&どうせ変えるところから手を出していきます。

今回変えてみるのは以下3点。


1.フロントインナーフェンダーのクリップ交換
alt
インナーフェンダーのクリップが数本脱落していたので、
周辺全部を新品に交換。
これが原因ということはおそらくない(接触跡がない)のですが、
まあ、どうせ古い車ということでリフレッシュついでに。


2.タイヤ交換
alt
単なるキャンバー不足&タイヤのブロック飛び耐性不足かな?
ということで、フロント2本のみ、ATR-K SPORTに交換。
ブロック飛ぶならブロックが無いタイヤにしてしまえというマッスル志向。
これがどんな削れかたをするのか観察してみようと思います。


3.ブレーキパッド交換
alt
純正パッドから、IDIのD750に交換。
純正パッドが効かない→オーバースピードに気付かずハンドルたくさん切ってる?
というのが原因かも?に対する手当てです。


とりあえず今回はこんな感じで。
土曜日あたりにスパ西浦行ってみようと思います。
Posted at 2020/10/29 21:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月12日 イイね!

スパ西浦でゴム片を飛ばしてきました

スパ西浦でゴム片を飛ばしてきました










皆さまこんばんは。
FN2シビックタイプRユーロで二度目のサーキット走行をしてきました。
今回もスパ西浦です。

初回走行時の確認事項は以下の通り。

・フェンダー内確認
Fタイヤがものすごい剥けかたをしたため、
接触箇所がないか?
→特にこすったような跡はなかった。

・タイヤ購入
フロント2本のみ、Pinso PS-91に交換。

・ブレーキパッド購入
手違いにより入手できなかったので、今回は純正パッドのまま。

・エンジンオイル消費確認
レベルゲージ目視で消費してない。
極端にガンガン減るわけではなさそうだ。

・ラップタイマー
スマートフォン内蔵GPSを使うのをやめ、
GPSロガー747Proとbluetooth接続して試してみる。

結局、初回走行時のトレッド剥離の原因が分からなかったので、
原因の切り分けのために一番安いタイヤで再び走ってみることにしました。

また、追加でこんなふうにカメラを設置して、
フェンダーへの接触やタイヤの歪みを見てみることに。
alt



そんなわけでコースインしたんですが、
あれ?最初のカーブでこれもうダメじゃねと悟りました。
何と言えばいいんでしょうか、
ハンドル切るとゴリゴリというかブリブリというか変な感触があるんです。

何度か空気を抜きつつ30分程度走ったタイヤがこちら。
alt
外側のブロックはすでに剥けはじめていて、
中央寄りのブロックは外側が崩れています。

極端に荷重をかけたりハンドル切りすぎたりはしていないつもりなんですが・・・
うーん。


帰宅して外部カメラの映像を確認。(ノイズ注意)
うえぇ・・・見たいところが見えない
もっとボディから離れたところに設置すべきだったか

一応、24秒くらいに大きめのゴム片が飛んでいますね。
小さいものもあちこちでちらほら。
でも上のほうから出ていますね。
イメージ的には、タイヤが歪んで路面とこすれてるなら
下のほうから飛び出しそうなもんですが。
ブレーキパッド交換の際にもう一度フェンダー内を確認してみましょう。


その他

・ラップタイマー
747Pro+AndroidアプリGPS Lapsで正常に動作。
当面これで良し。

・OBD2モニター
AndroidアプリTorque Proは一見正常動作したが、
ログが項目により一部出力されていなかった。
後で検証する。
ログ取れてた中では水温が最高107℃までいってた、やばい
Posted at 2020/10/12 22:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田に帰省してきました http://cvw.jp/b/1366568/48618459/
何シテル?   08/24 21:05
昔、ニコニコ動画で「ゼロから始めるFSW」シリーズを投稿してました。 今はスパ西浦を走ってます。 2011年、転勤を契機にサーキットデビュー。 EK4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728 2930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年4月 前車FN2のクラッシュにより乗り換え。 納車を急いでおり中古車メインで探 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
※2022年4月 手放しました。 2020年6月 安さにつられて購入。 ・ディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
※2020年6月 手放しました。 EK4シビックがボロくなり維持が難しくなっていたタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
※2017年12月 手放しました。 GF-EK4 シビックSiR 後期型 通勤・買い物 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation