• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロ富士のブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

オイル交換をしてもらいながら車高調の検討

オイル交換をしてもらいながら車高調の検討









皆さまこんばんは。
今日はお世話になってるショップで、
エンジンとミッションのオイルを交換してもらいました。

alt
ミッションオイルを交換する場合、このアンダーカバーを外さなければいけないらしい。
面倒な車ですみません。
排出したオイルはまあまあ良い状態だったそうです。
サーキット走行時間は計80分くらい、もうちょっといけるのかな。


作業を待つ間、ショップ店長O氏にタイヤ千切れ問題を相談。

備忘録を兼ねて今までの履歴をまとめると、こんな感じです。

FN2/スパ西浦

1回目
完全ノーマル
フロントタイヤ:納車時に付いてた4年くらい前のRE003
alt
結果:右フロントが半周にわたってトレッド剥離
ベストタイム:1分7秒651

2回目
完全ノーマル
フロントタイヤ:新品のPinso PS-91
古いタイヤをろくに暖めもせず酷使したのが原因ではないか?
という仮説を確かめるため、新品タイヤで試してみることに。
alt
結果:左右フロントに大きめのダメージ
内側まで全てのブロックで外側肩がやられていて、
一部ブロックは欠けが始まっている。
ベストタイム:1分7秒257

3回目
完全ノーマル
フロントタイヤ:新品のATR K-SPORT
ブロックが欠けるならブロックが無いタイヤにすればいいじゃない。
というノリでごっついタイヤを試してみることに。
alt
結果:左フロントでトレッド剥離
走行中ハンドルの手ごたえは良かったんだけど、
走り終わってみたら剥がれてた。
やっぱり各ブロックの肩が斜めに削られてる。
ベストタイム:1分6秒686

4回目
フロントキャンバー1度つけた
フロントタイヤ:4年くらい前のZⅡ STAR SPEC
キャンバー不足が原因ではないか?
とキャンバーボルトを購入したが、1度しかつかなかったけど一応テスト
alt
結果:左右でトレッド剥離の初期症状があったため短時間で走行中止
ベストタイム:1分6秒538


ここまできて、いったい何が原因なんだろなーとタイヤカメラの映像を見てたら、
「もしかしてフルバンプしてるのが原因じゃ?」と思い付き。

※いつもながらノイズ大きくすみません
動画はメインストレートのブレーキングからS字の2つ目まで。

ブレーキをかけるorハンドルを切り返すと、
一瞬で大きく縮み、
そしてコーナリングの間、それ以上ストロークしてないように見えます。

その間、接地面周辺のサイドウォールがものすごい歪んで斜めになり、
リムから外れかけているように見えます。
また、サイドウォールが接地しているようにも見えます。

・・・これって、13万キロ走ったノーマル足がへたりきってて、
ブレーキ即フルバンプ→タイヤの空気圧だけでコーナリングしてるんじゃね?
そのせいでタイヤぶっ壊れてるんじゃね?
という仮説に至り、
じゃあ車高調買おう。どれにする?
と、ショップ店長O氏に相談していたわけです。
やっと元の話に戻ってきた。


あまり高い車高調を買うお金はないので、
ヤフオクや楽天で検索に出てきた安価な製品をリストアップ。
公式サイトの情報のほか、
ネット上の口コミや問い合わせで得た情報をまとめたのがこちら。
alt
選ぼうにも、キャンバー調整機能があるのがラルグスとジェイズの2製品だけでした。
※2020/11/12訂正:TEIN FLEX Zもキャンバー調整機能がありました。
どちらも一長一短というやつで悩みましたが、
今回は補修部品の潤沢さを評価し、ラルグスでいくことにしました。

納品までたぶんかなり時間がかかりそうなので、
しばらく、サーキット走行はお休みになるかもです。
仕方ないですね。
Posted at 2020/11/21 21:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

スパ西浦を少しだけ走ってきました

スパ西浦を少しだけ走ってきました









皆さまこんばんは。
昨日(2020/11/14)、FN2シビックタイプRユーロで
4回目のスパ西浦走行をしてきました。

未だに思うようには走れておらず、
今の自分の実力という意味での基準タイムが取れていません。
今回の変更箇所は3点。

・フロントタイヤ
1回走るたびにフロントタイヤを買い直すのがつらくなってきたところ、
ZⅡ☆を譲っていただくことができ、ありがたく使わせていただきます。
ちょっと古いので温めはじっくりしっかり。

・キャンバー
前回ブログ記事で、キャンバーボルトを装着。
1度くらいしかつきませんでしたが一旦これでテストです。

・トー調整
曲がりやすくなるのを期待してフロントトーを0度に。




alt
ラップタイマー準備、ヨシ!

alt
タイヤカメラ、ワイヤリングヨシ!

alt
それじゃ出発!


フロントタイヤ(ZⅡ☆)
かなり古いタイヤなのに、運転しててのガッシリ感は上々でした。
アジアンタイヤはサイドが弱いものが多いと聞きますがこういうことなのかな。
じっくり暖めたらグリップもまあまあ生きてる。ありがたい。

・キャンバー、トー
こちらは走っててあまり違いを感じられませんでした。残念。
やはり1度では不足なのか。
あと、右フロントからきしみ音のような異音が。


15分くらい走ったところでタイヤの確認。
空気圧は230→300、結構上がってますね。
ブロック欠けは・・・
alt
残念。欠けはじめてました。

のタイヤを生かして帰ればリヤタイヤとして再利用できそうなことと、
右フロントからの異音が心配ということで
この日はここで走行を打ち切ることに。
お金は勿体ないですけど、事故を起こすよりはマシですし
他人を巻き込んだりしたら最悪ですからね。


そして家に帰ってから気付く。
一度もクリアラップ全開走行をしてないのにベスト更新してた。
なぜだ。
Posted at 2020/11/15 22:19:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

次のサーキット走行に向けてキャンバーをつけ・・・つかない?

次のサーキット走行に向けてキャンバーをつけ・・・つかない?









皆さまこんばんは。
次のサーキット走行に向けて、FN2シビックタイプRユーロに
キャンバーボルトを装着してもらいました。

alt
アムテックス 81280 SPC EZカムXR 16mm
車種により最大1.75度くらいまでキャンバーがつくようなのですが、

alt
あんまつかないな・・・
ショップの方によると1度くらいだそう。

alt
この向きからだと、ちょっとついてるように見えるかな?
ひとまずこれで、サーキットで試してみようと思います。



その他

alt
前回使ったタイヤ、ATR-K SPORT。
これをまた使うのはちょっと怖いな・・・勿体ないけど廃棄かなぁ

alt
の、裏側に大量のタイヤカス
こんなに付くものでしたっけ?

alt
自分の車を上から見る機会があったので。
こう見るとルーフが長くボンネットが短く、バランスがミニバンみたい。
でっかいフィットと呼ばれるのも分かります。

alt
オレ5年ぶりに買っちゃったヨ「レブスピード」
と言うためだけに買ったレブスピード
昔はドラテク本だった気がするんですが、
なんかチューニング紹介になっててオプションみたいでしたね
変わったんでしょうか、それとも今月だけなのか
Posted at 2020/11/07 21:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田に帰省してきました http://cvw.jp/b/1366568/48618459/
何シテル?   08/24 21:05
昔、ニコニコ動画で「ゼロから始めるFSW」シリーズを投稿してました。 今はスパ西浦を走ってます。 2011年、転勤を契機にサーキットデビュー。 EK4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年4月 前車FN2のクラッシュにより乗り換え。 納車を急いでおり中古車メインで探 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
※2022年4月 手放しました。 2020年6月 安さにつられて購入。 ・ディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
※2020年6月 手放しました。 EK4シビックがボロくなり維持が難しくなっていたタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
※2017年12月 手放しました。 GF-EK4 シビックSiR 後期型 通勤・買い物 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation