• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロ富士のブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

スパ西浦にVR08GPを試しに行って色々ありました



皆さまこんばんは。
今日はスパ西浦にVR08GPを試しに行き、
mitsu-2さんと遭遇し、
ベストを更新し、
VTEC落ちが初めて発生しました。


まずはみん友さんとの遭遇から。
ついにmitsu-2さんとお会いすることができました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2838255/blog/
大変うれしい。
車高調などを新調し、ちょっと年数の経ったタイヤに苦戦しながらもベストを0.5秒くらい縮められたそうです。
おめでとうございます。


こちらはつるんで走れていたときの動画です。
お互いベストからはちょっと遅いペースなのですが、自分の走りを後ろから見るのはとても楽しいものなので許可をいただいて載せちゃいます。



そして私もめでたくベスト更新できました。
去年の4月以来で、とても久しぶりです。

ZⅢ(過去ベスト)
タイム:1'04"11
最高速:150km/h

VR08GP(今日)
タイム:1'03"94
最高速:149km/h

やりました。
やっと3秒台に入れることができました。
まあ完全にタイヤのおかげなんですが・・・



そのVR08GPは評判通りのグリップ力の高さでした。
私の感覚ではZⅢよりも上だと思います。
今回リアには3分山のZⅢを履いていましたが、完全にVR08GPに負けており、
「フロントはもっとハンドル切ることができるけどリアが飛ぶから我慢」という走りになっていました。
これを解決できたらもっとタイムが伸びるかもしれませんね。次の課題にしましょう。


減りはかなり早いです。

これがコースインから5ラップしたところ。
温め2、アタック2、クーリング1。
すでにこの状態、結構ヤバくないかこれ?


そこから10ラップ。
アタック4、クーリング6です。
アウト側のうっすら溝がすでに残骸だけになっています。
ということはこのタイヤ、アタック6ラップで1mm減っている・・・?

さて、次はどのタイヤを買おうか。
気が早い。でも新しいタイヤを選ぶのって癖になる楽しさですよね。そのために減りの早いタイヤを選ぶまであります。



最後に、K型エンジンの泣きどころ。
オイル偏りからのVTEC落ちがついに発生しました。
最終コーナー立ち上がりでヴン・ヴン、と旧車のレブリミッターのような衝撃?減速?が。
対策オイルパンを付けてない場合、やはり少なくともレベルゲージ上限くらいまではオイル入れておかないとダメみたいですね。
Posted at 2022/02/26 21:51:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月22日 イイね!

これもう半分スリックじゃん(物理的に)

これもう半分スリックじゃん(物理的に)













バリバリ!
皆さんバリバリしてますか?
私は今日からバリバリです。

というわけでフロントに装着しました、
VALINO VR08GP。
サイズは225/45R17、2021年17週製造。
ヤフオクで購入、価格は送料込みで1本16,280円でした。

他に色々なタイヤを検討したのですが、
V-01R、ZTS-7000・・・サイズがない
VR88GP、シバタイヤ200、CR-S・・・まだ売ってない
AD09・・・高い
こんな感じで今回はVR08GPにしてみました。


alt
A052のパクリというか何というか・・・なパターンですね。
アウト側のうっすら溝がなくなると半分スリックになる、攻めたタイヤです。


alt
中央部の溝は4.8mm程度

alt
内側の溝は4.5mm程度

alt
アウト側のうっすら溝は0.9mm程度でした。

alt
トレッドの幅は225mm程度。公称値通りです。

alt
サイドウォール部の幅はV-02Rよりちょっと狭いようです。
また、タイヤ単体で立てて体重をかけたところ、結構硬い感じでした。


このタイヤの特徴をみんカラをはじめネット各所で探してみたところ、
・グリップはかなり高い
・特異なパターンのせいで内外で温まり方が違う
・製造週によって当たり外れが激しい
・TW200で意外に持つ
のような情報を得ました。
自分で使ってみて実際にどうなのか楽しみです。


それにしても、先日キャンバー角を増してから特に目立つようになったのですが
alt
非常にかっこわりーです。
新しいホイールを探しているのですが良いものが見付からず、
まだしばらくはこのままになりそう。
Posted at 2022/02/22 21:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月19日 イイね!

嗚呼 V-Power難民

嗚呼 V-Power難民








皆さまこんにちは。
今週は諸事情によりサーキットに行けなく、暇つぶしに日記でも。


一年半ほど前でしょうか、一部のユーザーに衝撃を与えたハイオクガソリン虚偽記載問題。
詳細やその是非はここでは語りませんが、私個人は、それ以来可能な限り昭和シェルのV-Powerを入れるようにしています。
しかし皆さんご存じのとおり、昭和シェルSSは近年中に姿を消す予定であり、アポロステーションへの看板替えが進行中です。

私の通勤ルート上からも昭和シェルがなくなってしまいました。
幸いスパ西浦(蒲郡駅)の近くにまだ残っており、サーキット走行を終えたらみっちり満タンにして静岡に帰るというのがパターン化しています。
普段はこれで何とかなりますが、困るのが遠方に行く際です。
先日の筑波サーキット走行会の際も、googleマップで近くの昭和シェルを探し、「まだV-Power売ってますか?」と電話をかけるような変質者ムーブをかましました。


このようにV-Powerを求めて彷徨う私ですが、
「これはちょっと良くないなー」と思うケースに遭遇したため、
いるかもしれないV-Power難民同志に向けて注意喚起をしたいと思います。

①apollostation(アポロステーション)
昭和シェルが出光に吸収され、旧昭和シェルSSから看板を変えたお店です。
ここではV-Powerは売っていません。

②昭和シェル
看板はあの貝殻のマーク、店内や計量器に「V-Power」を明記している。
店員さんに聞いても「はい、V-Powerです!」と言われる。
普通に考えたらV-Powerを入手できる。

③昭和シェル
看板はあの貝殻のマーク、店内や計量器に「V-Power」を明記している。
だが売っているハイオクはV-Powerではない
店舗A「うちはアポロステーションのローリーが入ってるんですよー」
店舗B「看板などの表示はV-Powerだけど実際に売ってるのは違うブランド名のハイオクです」
と店員さんから明言いただきました。


注意喚起の第一はもちろんパターン③。
看板や店内にV-power表記があっても実際は分かりません。
今後は昭和シェルSSであっても給油前の確認をお勧めします。

注意喚起の第二は、パターン②と思っていたら本当は③だったという事故。
「はい、V-Powerです!」と答えた店員さんが事情を知らない可能性があります。
またはより悪質に、(変なことにこだわる客だなーどれでも同じじゃねーかハイオクなんだから)と嘘を付かれる可能性もありますね。
ハイオクにレギュラーを混ぜる業者さえいるので、このくらいの嘘は付かれるものと思ったほうが良いでしょう。

これを回避するのはどうしたらいいか・・・難しいですね。少なくとも悪質業者の嘘を暴くのは個人には無理でしょう。
念入りに確認するくらいでしょうか。より詳しそうな店員さんに代わってもらい、パターン③の存在を説明し、「ここのは本当に間違いなくV-Powerですか?違ったら詐欺罪成立するけど大丈夫か?お?」とウザ絡みをしてまで確認・・・しかし本物の悪質業者には無力で、善良な店と店員さんにはストレスを与えるだけという不毛さ。やりたくないなぁ。


ちなみに昭和シェルの公式サイトでV-Power販売店を検索することができますが、ここで販売店とされている店舗がパターン③になっていることを確認しています。
これも確実な回避策とはなりませんね。


嗚呼、V-Power難民。
Posted at 2022/02/19 11:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月12日 イイね!

ショルダーは筑波においてきた

ショルダーは筑波においてきた










皆さまこんばんは。
今日はスパ西浦を走って、またしてもベスト更新に失敗しました。


このところのベストを更新できない日々に負け、
車側を少し変更することに。

フロントキャンバーを
ラルグス車高調の最大値2.5°

キャンバーボルトを追加して3°
に変更。
これでタイムや乗り味がどうなるか試す目的でした。


タイヤはそろそろ終わりかけのV-02R。
alt
スパ西浦 50min×2枠
左右ローテーション
TC1000 45min×2枠
という履歴です。
今回を含めてあと2回、いけるかどうか?くらいの残り溝でしょうか。


これまでのタイム履歴はこんな感じです。

ZⅢ(過去ベスト)
タイム:1'04"11
最高速:150km/h

V-02R(新品時)
タイム:1'04"36
最高速:不明(GPSロガー不具合)


コースインすると、走りはじめはとてもスイスイ曲がり、
最初のアタックでいきなりV-02Rの新品時ベストに並びました。

V-02R(今日、溝少)
タイム:1'04"34
最高速:150km/h

うひょーこれは3秒台出るやろ!
やはりキャンバーは正義だった、
今のラップはミスも多かったしいけるいける!

と思ってアタックを続けたのですが、
この後どうにもタイムが出ない。
1コーナーはいい感じで曲がれるのに、
必ず途中でミスをする。
なんか右コーナーでいつもミスがあるような
・・・あっ!


alt
(こないだのTC1000で左肩がなくなったのを思い出した顔)


なるほどこれは無理か。
この後、意地になって
V-02Rがもうこれで終わってもいいつもりでアタックしましたが、
最初のベストを更新することなく終了。
うまくいかないものですね。


走行終了後の左フロント
alt
一見まだ少し溝があるように見えますが、
両肩とセンターが無くなっており、
ベスト更新を狙うにはもう使えなそうです。


でもこの状態で新品時同様の4秒台を出せるなら、
キャンバー角を増やした効果はあったと言えるでしょうか。
新品かつもっとグリップの良いタイヤにすればきっと3秒台いけるはず!

さて、次はどのタイヤを買おうか。
Posted at 2022/02/12 17:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田に帰省してきました http://cvw.jp/b/1366568/48618459/
何シテル?   08/24 21:05
昔、ニコニコ動画で「ゼロから始めるFSW」シリーズを投稿してました。 今はスパ西浦を走ってます。 2011年、転勤を契機にサーキットデビュー。 EK4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
2021 22232425 26
2728     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年4月 前車FN2のクラッシュにより乗り換え。 納車を急いでおり中古車メインで探 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
※2022年4月 手放しました。 2020年6月 安さにつられて購入。 ・ディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
※2020年6月 手放しました。 EK4シビックがボロくなり維持が難しくなっていたタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
※2017年12月 手放しました。 GF-EK4 シビックSiR 後期型 通勤・買い物 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation