• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロ富士のブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

今週もスパ西浦を走ってきました


皆様こんばんは。
今週もZC33Sスイフトスポーツでスパ西浦を走ってきました。



今日は台数が多く、ピットが埋まっていたため
作業車などを収めているシャッター付きガレージのほうに案内されました。
こんなこともあるんですね。

台数が多いためあまりタイムは求めず、
練習(普段しないことを試す)を意識しつつ、
たまにクリアが取れそうならアタック。
結果、ベストを0.1秒だけ更新することができました。

今日(GPS計測)
タイム:1'07"1
最高速:146km/h

過去ベスト(先々週、GPS計測)
タイム:1'07"2
最高速:144km/h

ただ、最高速が伸びているわりには残念なタイムです。
もっと練習して、まずは7秒を切りたいのですが・・・、
「このコーナーをこういうふうに走れば良くなるのでは?」というビジョンが見えておらず、先は長そうです。




シバタイヤTW380について自分用メモ:

空気圧
1枠目 205スタート→220→245→抜いて220→230→抜いて220→冷えて150
2枠目 150スタート→180→190までしか上がらなかった
3枠目 170スタート→205→215

減り
>モールドが内側のほうが先に消えかけてる、イン側空転のせい?
Posted at 2022/10/29 21:10:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月22日 イイね!

スパ西浦をESPオフで走ってみました



皆様こんばんは。
今日はZC33Sスイフトスポーツでスパ西浦に行き、
試しにESPオフで走ってみました。


タイム的には先週のESPオンと同じでした。

先週(ESPオン)
タイム:1'07"2(GPS計測)
最高速:144km/h(GPS計測)

今日(ESPオフ)
タイム:1'07"22(公式ポンダー)
最高速:不明

実はGPSロガーを忘れてしまって、
いつもと違ってレンタルポンダーによる計測です。


きちんとしたホルダーを持ってないので養生テープで固定しているの図


タイム測定の役割を失ったスマホは今日はOBD2モニターになりました





【ESPオン/オフでの違いについて】

以前どノーマルでESPオフを試した際は「全くダメだ」という印象でした。
オンよりも少し曲がりやすいものの、出口でのイン側空転があまりに酷かったためです。

それが今回は非常に好印象に変わりました。
タイヤが変わった(グリップが上がった)ためでしょうか?
「このくらいならアクセルコントロールの範囲だな」という印象です。

また、今回はESPオン時とタイムが同じでしたが、
走ってみた感触としては自分にはESPオフのほうが伸びしろがありそうに思います。
しばらくはESPオフでいってみます。



【フロントタイヤ/ブレーキの過熱について】

先週はタイヤ表面があっっっつくなり、
空気圧もガンガン上がって抜きまくり(走行終了時220→冷えたら150)、
ブレーキ周辺はむあっっっと熱気が立ち上ってました。

ところが今回はこれらの過熱がほぼありませんでした。
タイヤ表面はヌルい程度、
空気圧は150→180までしか上がらず(走れば220まで上がるだろうと思ってた)、
ブレーキ周辺の熱気もありません。

先週よりも気温が低いためかもしれませんが、
もう一つの可能性としてESPがあるかも?とも考えています。
なんでもこの車、ESPがアクセルオンを拒否する際にフロントブレーキをかけているとか・・・
先週まではそのせいでフロントが過熱していて、
今週はESPオフでそれが起きなかった。
と考えると、一応つじつまが合います。
走行を重ねて自分なりに検証していきたいと思います。




【シバタイヤTW380について】

このタイヤやばい。
ぜんぜん減らない。


今日はESPオフでどうなるか?と試していて、
タイヤには過酷な走りをさんざんしてしまったんです。
イン側を空転させまくったり、
以前のようなドライビングでこじったり。

なのにまだ新品かと思うくらい溝が残ってます。
なんだこれ。

このタイヤのレビューを書くときは、欠点としてきっとこう書きます。
「減らなすぎて他のタイヤを試せない」

改造してもプロのノーマルでのタイムに遠く及ばない状況が悔しく、
とにかく沢山練習しなきゃ!という私には
この値段でこの減らなさ・千切れなさは本当にありがたいです。

そういえば今日のD1GPではシバタイヤのコウダイ選手が初の決勝進出を果たしたようです。
確かベスト8を目指すと言っていたはずなのにこの飛躍、本当におめでとうございます。
Posted at 2022/10/22 17:40:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月15日 イイね!

シバタイヤTW380は期待通りの性能でした

シバタイヤTW380は期待通りの性能でした









皆様こんばんは。
今シーズンの走り初めとして、スパ西浦に行ってきました。


「久しぶりのサーキットだ
 タイヤと車高調を替えたばかりだし、
 今日はタイムを気にせずリハビリ感覚で走るぞ」



アウトラップ



中盤



終了間際



終了


というわけであまり良いタイムは出せませんでした。

ZC33Sでの過去ベスト
タイム:1'08"7
最高速:145km/h
(ノーマルからブレーキパッドのみ変更)

今日
タイム:1'07"2
最高速:144km/h
(サスをHKS MaxIV SPに、タイヤをシバTW380に)

改造の内容からすると6秒前半、せめて6秒台くらいは出したかったんですが、ダメでした。
幸いシバ380が期待通りの練習向きタイヤだったので、これから沢山練習を重ねていきたいです。



そのシバタイヤTW380(2022)について。

・セカンドグレードスポーツ程度のグリップ
・こじるミスをしても剥離しない頑丈なブロック形状
・安くて減らなくて沢山練習できる
を期待して購入しましたが、現時点では全く期待通りの性能をしています。



7周時点



14周時点



23周時点


グリップ力については、
サスと同時に変えてしまったので直接比較できる対象が無いのですが
いわゆるセカンドグレードスポーツ程度のように思います。
グリップ力が低いが低すぎない、練習用に丁度良さそうです。

ブロック剛性については、
過去のブログを見ての通り私はタイヤクラッシャーなのですが、
このタイヤは全く健康的でブロック千切れの兆候はありません。

価格と減りについては、
価格は知ってのとおり安価。(送料非表示の問題はありますが)
減りについても1枠程度じゃ減ったかどうか分からないくらいです。

それから、周回を重ねてもあまりネトネトはしないのですが(少しはするけど)、表面があっっっつくなります。
数分ピットインした程度では冷めずに、スパ西浦の長丁場50分枠では徐々に熱くなってきます。
おそらくこれがシバタイヤ公式ブログで言っていたオーバーヒート状態で、あまりに連続周回すると穴ボコ発生からの剥離が起きるのだろうと思います。
ドライバーと一緒にタイヤも冷却しなきゃですね。

それにしても1枠走ったあと何もせずにまた走れそうなタイヤは久しぶりです。
天気と仕事次第ですが、近々また練習しに来たいですね。





ちなみに今回は全国旅行割を利用しました。
新しめの綺麗なビジネスホテルに宿泊して4400円、
それに3000円の買い物券が付属しているので実質1400円。
利用しておいて何なんですが大丈夫なのかこの制度。

あ、買い物券はお昼にうなぎをいただきました。

うな丼(松)、食べ進めると中にもう1切れ入ってる二段うな丼3600円。
普段はこんなの食べられません。
Posted at 2022/10/15 18:56:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田に帰省してきました http://cvw.jp/b/1366568/48618459/
何シテル?   08/24 21:05
昔、ニコニコ動画で「ゼロから始めるFSW」シリーズを投稿してました。 今はスパ西浦を走ってます。 2011年、転勤を契機にサーキットデビュー。 EK4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年4月 前車FN2のクラッシュにより乗り換え。 納車を急いでおり中古車メインで探 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
※2022年4月 手放しました。 2020年6月 安さにつられて購入。 ・ディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
※2020年6月 手放しました。 EK4シビックがボロくなり維持が難しくなっていたタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
※2017年12月 手放しました。 GF-EK4 シビックSiR 後期型 通勤・買い物 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation