• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月22日

ヘッドライトについて・・・ 拡散希望!??

ヘッドライトについて・・・ 拡散希望!?? ど~も!



3日に1本Cokeを補給しないとシボンデしまうFrankyでつ^m^



さてさて、今日は世間に一言物申したい(お願い?)事があって



ブログupします^_^;



まぁ、チョイチョイそーゆー方は見かけるのですが・・・



ヘッドライトやフォグの光軸です。



大きい車、小さい車にかかわらず、自分で替えたのであろうヘッドライトを



どーだ!!明るいだろう!!!と言わんばかりに光軸が狂ったまま



走っている。



さっき、帰り道にもいた。



それは80系ランドクルーザー(ランクルユーザーに文句言ってるんぢゃないですよ^_^;)



よりによって、Frankyの真後ろに・・・(>_<)



堪らずルームミラーをずらし、ドアミラーまで格納した・・・



確かにFrankyの軽は少し前のセダンタイプの軽だし多少車高も落としてる



けど、他の一般車でミラーずらして畳むまでしないぞ!!!



FrankyはハロゲンからHIDにする時は交換前に壁にライトを当てて軸付近にマスキン



グテープで印を付けてからその場でHIDに交換します。



走ってて前走車のルームミラーに光が極端に反射してるようなら



知り合いの車屋さんに行ってライトテスターにかけてもらって治してもらいます。



明るいのが悪いと言ってる訳じゃありません!



明るいのは大いに結構です!



しかし、それが他車の迷惑になっているのは如何なものか?



一歩間違えれば、幻惑し事故にも繋がりかねない事です。



事故を起こさなかったにしても、一部の自己満足の為に周りは大変



不愉快になります。



少なくとも、みんカラをやっている人方の中にこのような迷惑車両はいないと



思いますが、気になった方は今一度テスターや、友人に前を走って貰って



どうだったか聞いてみて、ずれているようなら治して頂きたい!



パーツを付けるだけが、車いじりではありません。



治すのも、立派な車いじりなんですから。



車高をいじったら当然、高軸も上下します。



たまには基本的な事にお金をかけても、全く損は無いと思います。



気持ちの良い車社会をみんカラ発信で出来たらとFranky、切に思って



イイねで少しでも賛同して広がってくれれば幸いです。



                                      by 北のFranky

ブログ一覧 | 世間 | 日記
Posted at 2012/02/22 21:42:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

過ぎたるは及ばざるがごとし From [ 何も無いよ。 ] 2012年2月23日 21:16
この記事は、ヘッドライトについて・・・ 拡散希望!??について書いています。 確かに光軸ずれてる迷惑な車をたまに見るね。  DIYを全否定するわけじゃないけど、最低限の事が出来ないならプロに ...
ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年2月22日 23:46
お仕事お疲れ様です

兄さんの言う通りでしょう指でOK

拡散する事を


オイラも希望するよ指でOK
コメントへの返答
2012年2月23日 0:10
賛同ありがとです!!

人の振り見て我が振り治せ運動で

広がっていくと嬉しいです(^ム^)
2012年2月23日 0:01
初コメ失礼いたします。

ごもっともな御意見だと思いますよー。
最近多いなぁーと、私も感じていました。
HID装着車もありますが、平気でハイビームのまま走ってるアホもいますしね。

私も賛同いたしますよ。(⌒ー⌒)
コメントへの返答
2012年2月23日 0:15
初コメ&賛同ありがとうございます!!

ハイビームありありですネ^^;

逆に、メーターがライトoffでも

明るい車が増えてて

無灯火走行も困りものですネ(--〆)
2012年2月23日 0:28
もっとも!!

とでWii時代に後続車からのビームによく苦しめられましたww
コメントへの返答
2012年2月23日 0:35
ありがとさんで~す!!

確かに車高の問題もあるんですけど

根本的に狂っているますぃ~んが

最近は増えすぎてて物申したくなった

次第でつ((+_+))
2012年2月23日 0:51
こんばんは♪


初コメ失礼致します。



凄く同感です。



自分は視力が弱いので、たびたび後ろに光軸狂ったHID装着車に付かれると本気で困ります。


特にクロカン四駆系やミニバン系でやられると眩しくて全然まともな視界が確保出来ず...


自分のY30はブロンズガラスの昭和の雰囲気を大切にするためスモークは張らない主義なので眩しいのがモロ来ます((゚Д゚ll))


確かにHIDはハロゲンの比ではない位明るいです。しかしその分余計にしっかりとした取り付け、光軸調整をしないと迷惑この上ないです。


自分もこれからのメニューにHID化を検討中なので、しっかりとした取り付け及び調整をしたいと思います。

HID装着車はオートディマーも凄く有効ですね(^^)
コメントへの返答
2012年2月23日 1:10
初コメ&賛同ありがとうございます!!

あの強烈光は視力のイイ、ワルイは

関係無いんですよねww

昭和テイストであれば

少し低めのケルビン数狙いで

色味はそのままに

光量UPですか?(^ム^)

たまに覗きに行くんで楽しみに

していますね^m^

少しの気遣いでたくさんの方が

気持ちの良いドライブが出来る

事をイイねで広がると

嬉しいです<m(__)m>
2012年2月23日 20:59
背が高い車は光軸に関わらず眩しいね



特にリフトアップしてる車両



バンパーライト以前のトラック



せめて信号待ちとかは消して欲しい…




猫目のスーパーグレートは特に厳しいわ(笑)
コメントへの返答
2012年2月23日 22:43
トラックは仕方ない部分もあるからな(^-^;

あとはドライバーのお気遣いとしか言いようがないなぁ(ノД`)
2012年2月23日 21:18
こんばんは。イイネから来ました。

自分も同じ事を思っていて凄く共感致しました。

トラックバックさせて頂きましたが、ご迷惑でしたら削除します。
コメントへの返答
2012年2月23日 22:46
初コメ&賛同ありがとうございます( ^^)/

トラバおKですよヾ(^v^)k

是非多方面に広がってくれたら幸いです(≧Д≦)
2012年2月24日 0:34
はじめましてm(_ _)m

以前自分はランクルに屋根からフォグ4発で照らされた事があります(;`皿´)


対向車線にいても前で走っていてもさすがに上から照らされれば眩しいし前が一瞬見えなくなりましたよ(;`皿´)


完全にそんなの付けて公道走るやつは危険性も何も解ってないバカです(;`皿´)


自分的にはそういう迷惑なパーツは競技車両だけにしか販売しないで欲しいと思います(;`皿´)
コメントへの返答
2012年2月24日 7:56
初コメ&賛同ありがとうございます( ^^)/

ランプ類を販売を規制するのは難しいですね。

自分はWRカーなんか好きなんで、付けたいって気持ちは

わかります。

あとは個々のモラルなんですよね(ノД`)

照らされた相手がどう思うか、どうなるかを

少しでも理解出来るのであれば、このような

不愉快になる事はないんですよね。

みんカラ発信でモラルの向上していきたいです

ねヾ(^v^)k

2012年2月24日 17:28
激しく同意っす(b^ー゚ )

コレめちゃ明るくね?
みたいなドヤ顔するヤーツが一番イライラする僕ですw
コメントへの返答
2012年2月24日 18:34
初コメ&賛同ありがとうございます( ^^)/

そういう人に限って、街中しか走らないんすよね(^-^;
2012年2月24日 17:48
確かにその通りですね自分の車のライトの光軸がおかしなと感じたら、直ぐディラーで調整して貰っています
コメントへの返答
2012年2月24日 18:37
初コメ&賛同ありがとうございます( ^^)/

そうですよね、気になりますよね!

ドライバーの責務だと思います!
2012年2月24日 19:05
はじめまして。
いいねからきました。

ほんと同感ですね。基本的な事にお金かけないなら、いじくるなって感じです。

ここ数年で光軸がずれているであろう車が極端に増えましたよね・・・
コメントへの返答
2012年2月24日 22:10
賛同&コメありがとうございますm(_ _)m

一昔前はHIDは高電圧がかかるから、プロに…

って言う方が多かったのですが、最近じゃ鼻水垂れた小僧

でも怖さも知らず平気で交換……なんてのが増えてるんで

しょうね(≧Д≦)
2012年2月24日 19:11
こんばんわ、私も同じことおもっていましたが、じつわ、最近の
安物HIDが出回ってますが、H4タイプのハイロー切り替え式の上下幅が少ないので
車検でこう軸調整(Hiビームでの検査)すると、自ずとロー側の光軸が上がってしまい最悪に。
フォグは論外ですが・・・
コメントへの返答
2012年2月24日 22:17
コメ&賛同ありがとうございます( ^^)/

最近は粗悪品増えてるんでしょうねorz

hidのバーナーの点火ポイントも粗悪品だとバラバラらしい

ですから(>_<)

聞くところによると最近、すれ違い灯[ロービーム]

でテストする陸運支局が出てきてると、話に伺ってます

( ´艸`)
2012年2月24日 22:13
こんばんわ。初めまして。

僕は1日1リッターコーラ飲まないと死んでしまいます。

ライトは光軸もだけど光が散ってるのもあるからね。

僕は車検する側だけど思いっきり上向きとかそー見ないですし。
コメントへの返答
2012年2月24日 22:26
コメありがとうございます( ^^)/

Coke………美味いっすよね(^-^;

自分が試したんですが、最近出回っている

2バーナータイプのhid…

あればマルチリフレクターのヘッドライトには

不向きですね(≧Д≦)

とあるさんの言った通り、四方に光が散ってしまって

軸は合ってもただただ迷惑なライトに

なってしまいますね(>_<)
2012年2月24日 22:14
はじめまして。イイネ付けさせていただきました。
ポン付けHIDなどとオークションなどで安物買いすると、遮光管(よくわかりませんが・・・)付いてないものも多いみたいですね。
とりあえず眩しい(´・ω・`)
もちろんそんな奴らと眩惑による事故しても謝罪の言葉なんて期待出来ないでしょうね(^^;)
コメントへの返答
2012年2月24日 22:35
コメ&賛同ありがとうございますm(_ _)m

おそらく2バーナーかバーナーの根元で角度が変わるタイプのHIDのことではないでしょうか?

一度使いましたがダメダメでした(-.-)y-゚゚゚

謝罪なんて120%無理でしょうね(>_<)

謝るくらいなら、きちんと整備されてますよ(^-^;
2012年2月24日 22:45
イイネから来ました!!

しっかりと光軸をとらないと車検に通らないはずなんですけどね~
自分で交換するのもいいですけどしっかりとアライメントをとって他の人に迷惑をかけないでほしいものです!!
コメントへの返答
2012年2月24日 23:27
コメ&賛同ありがとうございます。

まったくその通りで、その事を

訴えたくブログUPしました。
2012年2月24日 23:21
はじめまして

お友達のイイね!からお邪魔しました。

光軸に関わらず、最近は異常に明るい奴が増えています。
そういう奴のほとんどがフォグも明るいのに変えていて、しかも必ず点灯していて非常に迷惑です。

ウインカーやハイマウントストップランプを常時点灯させてる輩もいます。
自分さえよければいいという風潮には困ったものです。
コメントへの返答
2012年2月24日 23:37
コメ&賛同ありがとうございます。

フォグの意味もわかっていない

しかも無意味に明るい

晴天にも関わらず、バックフォグまで

点けて後続車にまで迷惑かける始末((+_+))

何のためにソレは付いているかよ~く

考えて頂きたいですね(--〆)
2012年2月25日 10:36
いいねからきました☆はじめまして♪

わかりますよー(`Δ´)

何?ハイビーム?( ´△`)みたいなのもいましたよ。

もう少し自分の身に置き換えて考えて欲しいものです(汗)



それはそうと……やっぱりCoke( ´△`)

大事ですよね(*´∇`*)
自分は半日飲まないと死にますヽ( ̄▽ ̄)ノ
コメントへの返答
2012年2月25日 12:23
初コメ&賛同ありがとうございますm(_ _)m

本当、勘弁願いたいですね~(>_<)

coke半日っすか(^-^;

ほぼcokeでからだが出来てますね(^0^;)

血の代わりにcokeがぴゅ~orz 
2012年2月26日 0:13
はじめてコメントいたしますm(._.)m

まったくごもっともです(>_<)
すべての方では無いですが車高の高いクルマは光軸があっていないのか、仕方ないのかわかりませんが眩しいですよね…

最近のクルマはプロジェクター式にしたり、シェードを設けたりしてHIDでも眩しくならないように工夫してますが、型の古いクルマや、もともとハロゲンだったクルマがHIDにするとかなり眩しいのも確かです。
ハロゲンでガマンしなさいとは言えませんが、光軸だけですまされる問題ではない事をわかってほしいですね…
HID仕様に適した構造とそうでない構造を理解していただかないと、迷惑車両は増えるような気がします…
コメントへの返答
2012年2月26日 20:20
コメ&賛同ありがとうございますm(_ _)m。

確かにライトの形状やHIDのタイプの組み合わせで

どうしても眩しくなってしまう物がありますね(>_<)

自分がやった中では、マルチリフレクターとデュアルバー

ナーのHIDは相性がまるで駄目ですね(>_<)

マルチリフレクターはスライド式でないと他人に迷惑でし

た(-.-)y-゚゚゚
2012年2月26日 10:20
初コメです。

まったくそのとおりですね!

大変よいブログ読ませていただきました。(*^^)v
コメントへの返答
2012年2月26日 20:24
初コメ&賛同ありがとうございますm(_ _)m

日頃思ってた事をUPしたんですが、

あまりの反響に本人が驚いてます(^0^;)

皆さんもやっぱり、同じ様に感じてたんですね( ´艸`)
2012年3月1日 0:44
コメント失礼します。

すいません・・・
光軸は問題ない道交法基準値に合わせてはいますが、いかんせん702KはハロゲンのLOWビームでも余計な配光が光軸ラインより上に発生していてHIDともなるとこの弱めの照射でも迷惑なことになってしまってます。

色々とやってみてはいるのですがまだ完全には解決できてません。
今後も取り組みますのでどうぞお許し下さい。
コメントへの返答
2012年3月1日 7:57
コメありがとうございます( ^^)/

とてもよくわかりますよ(^-^;)

HIDをポン付けして喜んでるだけじゃ駄目なんだよって

事を理解、再認識して欲しかったんで(^0^;)

技術が進化してる中、それに似せて粗悪品が横行してるのも

拍車をかけているんでしょうけどね(>_<)
2012年3月10日 8:06
いや、まったくですね

タマニハ フランキー イイコトイウジャン
タマニネ

(・o・)ノ

ほんのちょっとした心遣いなんだよね~

コメントへの返答
2012年3月10日 8:57
いつも言っとるわ( ̄△ ̄)

最近ハザードのお気遣いすら無いよね(ノД`)

プロフィール

「わっかぁ~るっ!!!!!!
(≧▽≦)」
何シテル?   04/17 22:20
普段は12㍍超ロングでヨチヨチ北海道を放浪してます。 最近、フォースコリー飲み始めましたorz Fドリは極力サイド引きませんヾ(^v^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NC3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/14 23:48:45
pujiouさんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 00:20:40
汚された英雄・ガンさん ~元祖「不死鳥伝説」Partⅲ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 15:05:25

愛車一覧

スバル フォレスター BattleFranky13(フォレ夫) (スバル フォレスター)
軽自動車から3ナンバーに乗り換え。 仕事で12mのトラック乗ってるのに デカく感じる ...
ホンダ FG201J(プチな) プチな (ホンダ FG201J(プチな))
たかだか年1に鍬で耕すのに嫌気がさし、思いきって購入。 値段以上の働きっぷりに大満足♪ ...
ホンダ トゥデイ 農協君 (ホンダ トゥデイ)
Otaru baseから譲り受けました(^3^)/ H5年式にしては上等! 燃料高騰の ...
ヤマハ ヤマハ ユッキー (ヤマハ ヤマハ)
雪が降ったら出勤です(o゚▽゚)o ウチの猫の額ほどの面積ならじゅうぶん事足ります♪ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation