• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッピィのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

鳥人間コンテスト

鳥人間コンテスト
鳥人間コンテストが大好きです。

先日、テレビ放送していたのを録画して、今日見ました。

ほとんど録画してまで見ようと思う番組はないのですが、年1度のこの番組だけは、特別です。


なぜなんでしょうね。そういや物心ついて最初になりたかった職業がパイロットだったことを思い出しました。

出場者の皆さんの目標は、優勝であったり、自己記録更新であったりいろいろありますが、人力で空を飛ぶという行為はロマンがあります。


実は現在からさかのぼること17年前の1996年、琵琶湖で行われるこのイベントに行ったことがあるんです。

今はつきあいが無くなってしまいましたが、滋賀県のO社とATMの共同開発をしておりました。

当時、私は開発設計者だったのですが、トラブル即対応要員としてトラブルが起きれば、すぐO社に向かうことでO社から500mくらいのアパートを借りて待機してました。


期間は6月後半から8月頭の1.5ヶ月の短い間でしたが、あまりトラブルは発生せずO社から呼ばれて出向いたのは合計15時間程度だったと記憶してます。

通信手段は、携帯が出始めたころでしたが、24時間呼ばれたんじゃいやだということで固定電話1本にしました。

ちょうどカミサンのおなかには、今度17歳になる長女がいた頃です。

アパートを契約してからいったん秋田に戻ってカミサンを連れて車で戻りました。

1ヵ月半の滋賀滞在期間の土日は、信楽やら大阪の水族館のジンベイざめ見物やら、正直言うとバカンス気分でしたね。

平日はO社から呼ばれないと仕事がないんで、WINDOWS95のワード、エクセルの勉強と飽きてきたら、GSX750Sのプラモを作ったりしてました。

そうそう、アトランタオリンピックが開催されて、朝から晩までテレビを見てました。


そんな中、7月後半に彦根で鳥人間コンテストが開催されるということを知って、もちろん出かけました。

確か、朝7時前に到着。

鳥人間コンテストが始まってみると、プラットフォームで待ってる時間が長いこと。

離陸に失敗して落ちると撤収に30分もかかります。

ディスタンス部門は、5分ほどで機体が見えなくなり、後はぼーっとしてたり。

秋田育ちの私たちには、関西の暑さは信じられないほどの初体験でした。(^_^;)

耐え切れず、AM10時頃には撤収。


結論:鳥人間コンテストはテレビが一番。


バイクや車も良いですが、空を飛ぶもありかと思いました。
Posted at 2013/09/08 07:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月31日 イイね!

思い出の愛車

思い出の愛車
職場の異動があり、少し疲れ気味です。

朝から子供の部活の会計報告をまとめているのですが、????の連続でいやになってきました。

本日は、天気がどうも怪しい。気分転換でWAVEに乗ったとたんゲリラ豪雨に見舞われるのがオチみたいです。

そこで、押入れからひっぱり出してきた写真で、思い出の愛車紹介でもさせてもらおうかなと。





まず、このハデな車はと言いますと

マツダ ファミリアGTのラリー色の限定車です。

当時のはやりの最高峰、DOHC TURBO 4WD を網羅しておりました。

思えば、初めて新車で買った車です。

買うときに CR-XやカリーナEDが競合だったのですが、ファミリアGTの『ラリー色の限定車』限定200台にやられました。

この『ラリー色の限定車』は、どこに出かけても必ず目撃されるという、悪いことの出来ない車でした。



あと、燃費が悪く、1600ccのくせして6km/Lしか走りませんでしたが、友達のコスモは3km/Lくらいだったので、あまり気にしてませんでした。




ファミリアに5年乗ったあと、買い替えで出たばかりのプリメーラが欲しくて日産に行きました。

そこで試乗してしまったR32スカイラインGT-M。

で買ったのはR32スカイラインGT-S(ターボ無し)








直6の排気音が良かったですー。

でも雪道に弱く、よく会社の駐車場でスタックしてました。



この2台が私の青春の1ページを飾った思い出深い車です。

また乗ってみたいなー。
Posted at 2013/08/31 13:22:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年08月24日 イイね!

大曲の花火

大曲の花火
去年、大曲の花火が終わったあと娘が言った。

見に行きたかったのに!

そこで今年は家族で見に行くか?ということになりました。

ところが、カミサンは電車で行く。娘は車じゃないと行かない。息子は絶対行かない。

はい。個性的な面々でした。


なぜか?テンションMAXのカミサンの決定で、子供たちは弁当食って家で待機ということで、久しぶりの夫婦水いらずの大曲花火見物に行くことに。

行く行かないでめんどくさくなった私は、もう少しで花火見物中止の決定を下すところでしたが、カミサンの執念に負けつきあうことにしました。(後が怖そうだった)

大曲駅に着いたのは、花火開始から30分が経過したころ。

花火の方向に歩き出しました。

歩いている途中、突然豪雨が・・・ 手ぶらで来たので傘もってません。

アパートの入り口に緊急避難し、10分ほどで雨は止みました。

また花火に向かって歩き出すと、ずぶぬれになって早くも帰宅する人々とすれ違いました。

ラッキーでした。(^_^)V 結構涼しかったので、濡れた衣服だと間違いなく風邪ひいちゃいますよね。



まじかに見る大曲の花火は、かなーり昔 カミサンときたことがありますが、やはり良いですねー。

音圧ってやつですか。皮膚でも花火を楽しむことが出来ます。


スマホのカメラで写真を撮ってみました。

ピントが合ってないのはご愛嬌ということで。



やっぱり単発花火の写真が一番取りやすかったです。










きのこ



土星



かえるさんだー(小さいっす)



インベーダー?



なんだろこれ?でも形が面白い。



精子の競争。



ナウシカのラストシーン。



ハッブル宇宙望遠鏡で撮った宇宙の写真と似ていませんか?











うーん。満足満足。

2時間くらい立ってたけど、あっと言う間でした。

やはり全国屈指の花火大会だけはあります。



花火は、9時半に終了しますが、終了前から始まる帰宅ラッシュ。


でも子供もいないんでゆっくりしてから帰ることにして向かった先は、大曲駅前の炭楽さんへ。



塩ホルモンうまいっす。しかも安いっす。( ^_^)/□☆□\(^_^ )

店は座卓が並べてある昔タイプのレイアウトで他の客がよく見えます。

カミサンと2人でマンウオッチングしながら、あの2人の関係は、どうのこうのとか?盛り上がりました。

本当に夫婦水入らずは、何年ぶりでしょうか?

帰りは、日付が変わっちゃいましたが、楽しかったです。

みなさんもたまには、カミサン孝行しましょう。(^o^;)
Posted at 2013/08/25 08:39:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月18日 イイね!

爆走!!! カブ軍団

爆走!!! カブ軍団秋田のカブ乗り 桜庭社長に『山形に行かない?』と誘われたのでノコノコと出かけました。

良く考えたら、これが人生初のオフ会ってやつか?

待ち合わせ場所は、湯沢市雄勝の道の駅 小町の郷 AM 9:30

少し早めに着いたんですが、まもなくして爆音カブ軍団登場。




秋田市 カブの神様、neriさん。



秋田市 桜庭社長のカブ1号。



秋田市 マカマカさん カブPRO BRDチューン他。



山形代表 サラマンダーカブさん。カブ50怪 推定 20PS以上。



私、WAVE 湯沢代表。


私は、みなさんと初対面ですが、私以外のみなさんは顔見知りです。


話もそこそこで、山形方面に向かって走り出すと

おろっ? 離されて行くではありませんか?

WAVEで燃料カットが働く、9200rpmまで引っぱってるんですが・・・



さらに細いつづら折れの道に入ると、みなさんコーナーへの突っ込みが半端ないっす。



みるみる間に視界から消えました。

まあ私ヘタレはヘタレなんですが、一応ベテランライダーのつもりでしたが・・・


改造カブ軍団 おそるべし。


途中休憩で カブ軍団の中で一番金がかかっているサラマンダー1号に桜庭社長とneriさんが試乗していました。


排気量 1○8CC でDOHCヘッド、クラッチレバー付きです。



メットをぬいで、排気音を聞くと、カブとは思えない音です。

えらいクラッチミートが難しそうで、お二人とも数回 エンストしてました。

試乗した感想は、めちゃくちゃピーキーだそうです。

私は、ウイリーしながらどっかに突っ込みそうな予感がしたため、試乗はやめときましょう。



道の駅 東根 で新潟からこれまた初参加のuriさんと合流し、サラマンダーさんの案内で そば屋さんに行きました。

山形の名物『冷たい肉そば』を頂きました。



少し甘めの独特のスープにそばがよく合います。これまた山形名物のカンズリを入れて食べるとgood.


サラマンダーさんにごちになってしまいました。 御恩は一生忘れません。


そのあと、サラマンダーさんのご自宅訪問。 



立派なガレージでしたー。なんてったってエアコンついているのがすでにゴージャスです。

タイヤチェンジャーやバランサー?までありますね。

写真がないけど大型バイクやら10数台の埋蔵品もありました。セレブです。

でもセレブだけど、バイクいじりはもちろん、そば打ちやもろもろの趣味を持つナイスガイでした。


しばらく、neri & サラマンダー 広島珍道中 の ブログに書けないエピソードで盛り上がったあと


各車試乗会場に全員で移動。


みなさんの愛車を良くみると、アルミリムは当たり前(私はこの前、えらい苦労しましたが、常識だったのね。)

メーターの中身からエンジン回りも得体の知れない部品がところ狭しと、くっ付いていますよねー。



まずは、一番興味があったneriさんのカブを試乗。



neriさんのカブは、えらい細いタイヤがついている汚いカブでノーマルっぽく見えますが、エンジンはめちゃくちゃいじっており、速いんです。しかしなんと燃費100km/Lの実績を誇る ドスペ ウルトラ スーパーカブです。

走り出すとまるでチャリンコみたいに軽いんですが、ものすごい直進安定性で振動もなく軽ーく回転が上がって行くし、サスも硬いようできちんと働いているのがわかります。

感動してこれカブじゃないよと叫んでしまいましたが、カブですよね。

一通り試乗させてもらってわかったのは、12000rpmくらいまで回るんですが、どれも乗りにくい感じがありません。(サラマンダーさんは、ピーキーな1号からジェントルな2号に乗り換えて来てます。)

これは、たぶん遠心クラッチのおかげもあると思いますが、みなさん試行錯誤されて仕上げた賜物でしょう。


わかったことは、私のパワーウエートレシオの悪さ(だって皆さんスリム)。ダイエットしようっと(無理だけど)

あとこっそりみなさんのカブのステップを見ましたが、思った通り削れました。(^-^;)

それと、タイカブ100をちょっといじってみたいなと思いました。細々とですけどね。


WAVE125i は、皆さんのカブより刺激が少なく、遅いけど、尻が痛くならないしやはりクルーザーです。ソロツーにはぴったりなんでやはりエンジンはいじらずにいこうと思います。

でもサスとかブレーキとか細かいところをいじりながら、仕上げていきたいなー。


なんてことをいろいろ思いながら、帰路につきます。


途中の道の駅 寒河江 で新潟のuri さんとお別れ。




またまたサラマンダーさんの先導で、超高速コーナーを回って(自分的には)から前を見ると だーれもいません。


正直言って、追っかけるの あきらめました。


自分の力量の80%超えてるっぽく、少し危険を感じたので、先行カブ軍団を待たせて悪いけど、事故ったらもっと迷惑かけるしね。


サラマンダーさん 金山まで見送ってくれました。ほんとうにナイスガイです。



桜庭社長、neri さん、マカマカさん、新潟のuri さん すごく楽しかったっす。ありがとう。


でも 正直言って ヘタレの人 大募集。 いっしょにBチーム作りませんか?


みなさん 愛煙家でしたんで、タバコでも吸って一服してもらってましょうよ。(タバコの本数増えるぜー)

エッ。じゃ自分、吸われねーじゃん。
Posted at 2013/08/19 18:57:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月17日 イイね!

WAVE125i  に『なにか』を取り付けた。

WAVE125i  に『なにか』を取り付けた。また会社のゴミ箱(宝箱)から 何か?を拾ってきました。

拾って来るときは、なにも考えずピンと来た物を拾ってきて、後で使い道を考えるのがほとんどです。

なので会社の宝箱から拾った部品が、結構溜まっているのですが、その中で使うのは1%くらいでしょうかね?


この物体は、アルミの引き抜き材にアルマイト加工(アルマイト大好き!)した部品でその容姿端麗なこと。



でも何に使うか?2ヶ月くらい悩んでましたが、本日ようやく使い道が決まりました。(祝!)



とりあえず、必要な長さにカナノコで切断します。

そして角のRをヤスリで仕上げます。

φ6.5の穴を開けて、ハイ終了。



どこに着けるか?わかりますかー。




実はここでーす。




でどうした?


と思われる方、多数ですよね。


実は、リップスポイラーでーす。




というオチではありません。






じゃーん、これを付けるためでしたー。






でも中身入ってません。

気化したガソリンの恐ろしさを先日の事故で知りました。

炎天下では、かなり怖いので、当面ツーリングの気分を盛り上げる小道具にしようっと。
Posted at 2013/08/17 20:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エブリイ スカイベル (SKYBELL) ハンドル カバー 本革 S サイズ 軽 普通車 ステアリングカバー ... http://minkara.carview.co.jp/userid/136730/car/2494467/8896576/parts.aspx
何シテル?   12/20 21:33
2025年6月更新 2023年にエブリイで日本一週しました。(1人旅、3週間) 2024年にエブリイ+フェリーで四国の旅しました。(4人旅、1週間)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカー消し忘れ対策LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:20:01
1989年東京モーターショーの記憶、AZ550編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 15:09:29
明日やっとこブリットのアライメント調整へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 20:04:34

愛車一覧

スズキ エブリイ ブラックブレッド (スズキ エブリイ)
前車フリードハイブリッドは大変気に入っていましたが、雪道がダメダメでした。 それと10年 ...
ホンダ スーパーカブ 100EX スーパーねりカブ (ホンダ スーパーカブ 100EX)
1988年車を2001年にヤフオクで5万円で落札しました。 これでカブに目覚めました。 ...
カワサキ W650 カワサキ W650
趣味のラーメン・温泉巡り用に購入。やっぱりキャブが好き! ファイナルエディション。 購入 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
※購入時60400km 2020年12月20日頃から大雪です。自分史上最高の積雪です。そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation