• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月07日

昨夜つくってたMINIグッズ...

昨夜つくってたMINIグッズ... 昨夜、地震が発生してたころに作ってたのは、コレ!
\( ̄ω ̄*)

「アヤシイ箱」でつ!

(なんかいいネーミングはないくまかねぇ)

9月末に友人に作ってもらったコレ。
狙いは「エンジンが低回転時のピックアップの向上」でつ。

エンジンは、スパークプラグでガソリンに着火してるのは、みなさんご存知くまよねぇ。
その電力はもちろんジェネレーター(発電機。ダイナモともいうくまね)が作っているくま。
では、エンジンが動いてないときは、どーやって着火してるくまか?。それはバッテリーからの電力でつねぇ。
ここまではいいでつか?。みなさんついてきてよぉ。

では、
エンジンの出力を上げる→エンジンの回転数を上げる→着火回数が増える→電力が多く必要になる。
ここまでもいいくまね。

では、
電力が多く必要!→必要な電力をつくるためにジェネレーターを多くまわす→エンジンの回転数を上げる...

はい、ここで矛盾が出てきたくまねえ。どー考えてもおかしいくまねぇ。
エンジンの回転を上げるためには、エンジンの回転を上げなきゃならない...。
これじゃエンジンの出力はいつまでたってもあがらないくまねぇ...\( ̄ω ̄;)。

でつから、実際には、エンジンの回転数を上げるときに足りない電力はバッテリーから供給してるんでつよぉ。
ほら、バッテリーが弱ってるときにエンジンの元気がない...なんて話を聞いたことがあるでしょ。アレが証拠くまよ。

バッテリーの能力がエンジンの出力に関係してることはご理解いただけたと思いまつ。
(みなさん、ちゃんとついてきてるくまかぁ?)

エンジンに必要な電力をすばやく補うことが、エンジンの反応(ピックアップ)を上げることもお分かりいただけたと思うくま。

じゃ、必要な電力を補うのはバッテリーの役目。
そのバッテリーの電気供給スピードよりも速く電気を供給するモノがあるのをご存知くまか?
それが「コンデンサー」でつ。大容量のものは「キャパシター」と呼ぶくまね。
(キャパシターは高額なのでまだまだ一般向けではないくま。)
このへんはオーディオマニアの方がめちゃめちゃ詳しい...。

今回作ったのは、そのコンデンサーを5種類組み込んだモノでつ。
コンデンサーは、電気を補う反応がバッテリーよりも速い代わりにバッテリーにくらべてその溜めておける電気容量がきわめて小さいのが弱点。
それでも足りない電力をまかなうくらいはあるくまよ。ですから、コンデンサーを組み込むことにより、エンジンのピックアップを上げることができるくま。
エンジンの回転数が上がってしまえば、必要な電力はジェネレーターでまかなえますから、問題ないくまよ。あまった電力でコンデンサーは充電されるしね。
電力供給がクリアされれば、余計にジェネレーターを回す必要がない→ちょっぴり燃費があがる...ことも期待されまつ(発進加速時だけのお話しなので、劇的に良くなることはないけど)。

みなさん、ご理解いただけたくまか?

そうそう。コレ、防水で作ることはできなかったので、バッテリー端子が車内にある「クーパーS専用」でつ。はい。
ついでに大電流が逆流してコンデンサーを破裂させないように、「ヒューズ」も組み込んでるくま。

さて、今回くまが作ったこの「アヤシイ箱」。つけてみたい人はいるくまか?。
部品代実費800円+送料でおわけしたいと思いまつ。
希望者はコメ入れてください。限定5個でつ。希望者多数の場合は抽選ね。
ブログ一覧 | MINIグッズ | 日記
Posted at 2006/12/07 09:53:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早起きして〜‼️
PHEV好きさん

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

アンパンマン列車と紫陽花ツーリング
ちゅん×2さん

※閲覧注意※
.ξさん

皆様こんにちは
ns-asmmさん

木曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2006年12月7日 9:57
(@_@)
ただのエロくまじゃなかったんだねえ(はあと
コメントへの返答
2006年12月7日 9:58
え?
エロっくまっ♪でつけど、なにか?
( ̄ω ̄;)へ
2006年12月7日 10:17
うふふ
いいかもw
欲しいでつw
コメントへの返答
2006年12月7日 10:20
ひとり目ハケーン!
-( ̄ω ̄*)
2006年12月7日 10:21
トラックメーカーの仕事でキャパシターハイブリッドの勉強しましたが、自力でMINI用開発するとは、くまさんすごいですね。

トラックではブレーキングエネルギーを電気にしてキャパシターに蓄え、発進時のモーター電力に利用するって感じでした。

くまさんのは何用のトランジスタ使っているんでしょうねえ。
コメントへの返答
2006年12月7日 10:24
そんな高いの使う必要はないので...
コストパフォーマンス重視で無線パーツ屋で売ってた一般品でつよ。

レスポンス重視なので容量の違う5種類を使用してるくま。
2006年12月7日 10:24
妖しい箱!?
おね~ちゃんでも出てくるの?(^^;

つけてみたい!!
けど、ホットオニズマ!
いやいや!ホットイナズマ付いてまつが!?
同時装着は大丈夫でつか!?
コメントへの返答
2006年12月7日 10:39
「考え方は同じ」なので、同時装着は意味がないと思うくま。
逆に、ホットイナズマばらしたら、構造同じだったりして。
というか、たぶん同じだと思うくま。くまはデカい配線はレスポンスの遅れにつながるので、「商品」より細くしてまつ。電気抵抗はイラン!。

ホットオニズマ...
「ズ」は「ヅ」が正しいと思ったり...( ̄ω ̄;)

命に関わるからやめとこ。
2006年12月7日 11:14
へぇ~(゜∀゜)
で?結局・・・どうなるのですか?ww
コメントへの返答
2006年12月7日 11:20
エンジンレスポンス(加速方向)が上がるくまよっ!
\( ̄ω ̄*)
2006年12月7日 12:17
私はその道のスペシャリストなので
あえて、コメントは差し控えます^^

安全回路は組み込まないと・・
車側の電気回路危ないすよ(@Д@;

オーディオ用のキャパなんか
訳のわからんメーカーの付けて
爆発して、屋根に刺さったって
良く聞く事です?

あ、天井無いくまね(^ε^)♪
コメントへの返答
2006年12月7日 13:06
そんなデカい容量の使ってませんから...。ほんのちょっと押す程度ですし。間違いなく「ホット○ナズマ」より容量ないでつ。

オーディオ用のはデカ過ぎっ!
おっかなくてつかえないくまっ!
2006年12月7日 12:20
怪しい箱いいですねぇ
欲しいです。
メダマのお金と一緒に北海道の
クマ銀行に
入金しますです。
(^^)
コメントへの返答
2006年12月7日 13:07
あ、二人目ハケーン!
-( ̄ω ̄*)
2006年12月7日 12:48
こんにちは^^

話の無いようにいまいちついていけません(汗
なんせ、メカオンチなんで^^;

でも、加速アップってすごいですね!!
ATでも効果ありですか??
この商品、気になる。気になる。気になる・・・。
コメントへの返答
2006年12月7日 13:09
あの...
商品じゃないでつから。
そんなクオリティじゃないし。

ATのほうがわかりやすいと思うくまよ。アクセル一定で走ってて、徐々に加速...なんてシチュエーションのときに違いがわかると思うくまよ。
2006年12月7日 15:28
教えて欲しいんですけど(-_-;)
ホットイナヅマ買ってまだ付けてないんですが、取説にマイナス端子を外してから付けるとあるのですが、ネジだけ外して端子はそのままで付けても大丈夫ですよね?
コメントへの返答
2006年12月7日 15:33
こっちに書いたくまか...
残念。

ホットイナズマ買ってないから確実なことは言えないけど、そのままマイナス端子つけたままだと感電する恐れがあるからだと思うくま。

え~...安全面を考えれば、ちゃんと端子外すのが正解ですけどね。
くまは...自粛(ばこ
2006年12月7日 15:41
けっこう画期的なモノでは( ̄ー『+』ゝ発見!!

でもS用じゃ・・・
コメントへの返答
2006年12月7日 15:43
画期的ではないくまよ。
ホレ!
上にちゃんとした「製品」を買ってらっしゃる方がいるくま。

くま、貧乏だから「手作り」...(ばこ
2006年12月7日 16:01
なんてタイムリー♪
ちょうど、自作しようかと思っていたところ(~▽~@)♪♪♪
防水加工はこちらでやりますので、ぜひお願いしたいです。

「くまヂカラ」なんていかがでしょ?
コメントへの返答
2006年12月7日 16:12
1.6Lのミニのジェネレーターから計算して(もらった)ので、プローブの必要電力量をカバーできるかどーか...。

一度お試ししてみるくまか?。
詳しくはメールで。
2006年12月7日 18:35
ふむふむ・・・
なるほど~~!!
スゴイ物を作りましたね~^^)

その箱を付けると
モザイクが消えるONEね(///ω///)テレテレ♪
コメントへの返答
2006年12月7日 18:37
そんな効果はない...

ん?
くろ犬さんのミニには、モザイクかかってるくまかっ!
\(@ω@;)/

プロフィール

「在宅勤務の徹底とか言ってるハズなのにがっつり残業してます。疲れたから帰ろうかな。」
何シテル?   04/22 22:00
くまでつ!\(^ω^*)。札幌に棲んでおりまつ。お役に立たないこと間違いなしのブログですが、気が向いたらご覧くださいませ m(_ _*)m。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AutoExe エアロスポーツワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 02:35:40
マツダ(純正) マツダ100周年オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 00:44:25
ND ドアノブ樹脂のカーボン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 19:18:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020年4月5日(日)に納車となった、2台目のNDロードスターだくま。 NDロードスタ ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
ミライースの後部座席で頭をブツけた息子のために、購入した背高のっぽのウェイクだくま。リア ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
車はいろいろ乗ってきましたが、初めてのセダンでした。入手したときでも古かったんですけど、 ...
マツダ ロードスター ろどすたくん (マツダ ロードスター)
えー、2015年9月5日契約で、10月24日に納車になったくま。急な初雪予報のおかげで、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation