• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごにゃんこのブログ一覧

2020年03月14日 イイね!

MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)Outlook2016を受験してきました♪

MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)Outlook2016を受験してきました♪2020/3/14 土曜日。

今日は久々に資格受験をしてきました。

一昨年の秋からMOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)の資格を取り始め、その年の暮れにはExcel エキスパート、Word エキスパート、PowerPointを取得。

後はAccessかOutlookのどちらかを取得すれば、MOSマスターに認定される状態になりました。

当初はAccessは仕事でも使ったことが無いし、Outlookはメールソフトで普段から使っていたのでOutlookを受験するつもりでいました。
しかし、Excel・Word・Accessは対策テキストがあり模擬試験を何度も繰り返してから受験することが出来ますが、Outlookに関しては対策テキストがありませんでした。

とりあえずネットでの評判を参考にテキスト代わりになりそうな本を1,500円(税別)で購入し、数日勉強してみました。



しかし、内容がわかりづらく自信が無かったので(受験料が10,780円とお高めなので不合格するわけにはいかない)、わざわざAccessのアプリを購入しAccess対策テキストを購入して勉強し、翌年1月下旬には試験に合格しMOSマスターに認定となりました。

その後はOutlookは放置していましたが、折角取得したAccessは仕事で活かされることは全くなく、メールソフトであるOutlookはほぼ毎日仕事で使っているし、今年の4月以降から順次MOS2019&365が始まることを考え、それまでにOutlook2016を取得しようと重い腰を上げました。

以前買った本はわかりづらく会社のPCも自宅のPCもOutlook365を使用しているので、別の本をエルミこうのすで1,480円(税別)で購入。



こちらは内容が分かりやすく普段使いのマニュアルとして役に立ちそうです。

ただ、MOS対策テキストではないので更に別の本を中古品としてAmazonで購入(344円)。



Outlook2007用ですが、MCAS(MOSの前身)対策テキストなので、演習問題が掲載されていて、どんな問題が出てくるのかがイメージ出来て役に立ちました。

ここ3週間は仕事から帰ってくるとひたすら自宅で3冊のテキストを繰り返し読みながらPCを弄っていました。

そして受験当日の今日。



会場であるイオンモール羽生。



午後2時にテストがスタート。

50分の持ち時間の中で35問の実技に答えていくのですが、今までの試験の中で一番難しかったです。

途中で難しい問題があれば、スキップして最後にもう一度解答することも出来ますが、多少時間がかかってもスキップせずに問題を解いていきます。

しかし時間が足りなく31問目の途中で時間切れ。

難しい問題をスキップすれば、35問までいけたかなぁ、と反省しつつ結果が表示されるのを待ちます。

結果は、



合格ラインの700点を僅かに超えてギリギリ合格しました。



正式な認定証は約1か月後に自宅に郵送されますが、PCでログインすれば認定証をダウンロードすることが出来ます。

これでMOS 2016をコンプリートすることが出来ました。

ちなみにMOS2019&365からは「マスター」が無くなる代わりに「エキスパート」という称号が新設されるようです。

今日はホワイトデーなので、しーちゃんも一緒にイオンに来ましたが、まずは自分へのご褒美にグラニフでお買い物。




しーちゃんがGUへ行きたいというので、羽生のGUでお買い物。

そしてしーちゃんのリクエストで羽生の「ジョイフル」でホワイトデーのディナー。




これで資格取得はひとまず終了。

経済的に余裕が出来たら次は趣味でエレキベースや格闘技でも習ってみようかな。
Posted at 2020/03/14 23:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | ビジネス/学習
2019年08月16日 イイね!

送り盆&パンケーキ

送り盆&パンケーキ2019/8/16 金曜日。

今日の午前中はしーちゃん、しーちゃん母と3人で送り盆の墓参りに行ってきました。



墓参りは正午ごろには終わり、ランチになるのですが
しーちゃんが

パンケーキ食べたい♪
パンケーキ食べたい♪
パンケーキ食べたい♪
パンケーキ食べたい♪
ラブ注入♡

と歌い始めたので、しーちゃんおススメの店に向かいました。



『MOMO’Z CAFE』



しーちゃんのパンケーキ


しーちゃん母のチキン&パンケーキプレート


オイラのヒレカツ&パンケーキプレート

結構ボリュームあるなぁ。

しーちゃん母はタピオカ未経験だというので、



駐車場には偶然しーちゃん号のダイハツ・キャストの姉妹車トヨタ・ピクシス・ジョイが隣に停まっていたので撮影。



明日は熊谷が38度まで上がるらしいので、外出は控えます。
Posted at 2019/08/17 00:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年08月14日 イイね!

盆休み前半は袋田の滝へドライヴ♪

盆休み前半は袋田の滝へドライヴ♪2019/8/14 水曜日。

昔から夏が苦手です。

日曜日の二子玉でのぐりんさん送別会も暑くて体調不良、
昨日は上尾の実家としーちゃんの実家の墓参りで暑くて熱中症寸前。

ちょっと涼しいところに行きたくなりました。

先月、深夜のテレビ「それって実際どうなの課」でドラゴンボール芸人たちが1,000円で買った中古車で茨城県の袋田の滝へドライヴするのを見ていたので、本日しーちゃんとドライヴしてきました。

午前8時20分ごろに鴻巣を出発し、羽生ICから東北道で宇都宮ICへ。
羽生から館林が多少混んでいた程度でスムーズな流れ。
宇都宮を降りてからはひたすら下道で東へ。



氏家のコンビニでトイレ休憩。

正午前には袋田の滝に到着。



駐車場から袋田の滝に向かう途中、売店で鮎の塩焼きが売っていたので購入。





袋田の滝の入場料は大人300円ですが、JAF会員優待で50円の割引でした。



観瀑台への入口のトンネル。



トンネルの突き当りにはエレベーターがあり、エレベーターで上に登ると


袋田の滝を上から見ることができます。

トンネルの途中の展望台からは、




さっきの場所より下の角度から間近に滝を見れます。



展望台から少し歩くと吊り橋があります。



吊り橋の上では立ち止まらないように、との注意書きがあるので歩きながら撮影しましたが、橋が揺れて怖かったです。



吊り橋の先の休憩所でかき氷を食べながら別角度の滝を鑑賞。

一通り見終わったところで駐車場に戻り、午後2時半ごろに袋田の滝を出発。

帰りは常磐道水戸北スマートICから圏央道の桶川加納ICへ。

鴻巣には6時前に到着し、近所のすき家で夕食。


行き帰りには雨が降ったり止んだりでしたが、袋田の滝では雨に降られることもなく渋滞に巻き込まれることもなく楽しいドライヴでした。
Posted at 2019/08/15 00:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年09月06日 イイね!

その後のパソコンライフ

その後のパソコンライフ6月にパソコンを購入して2か月半が経過しました。

パソコン教室では、以前は不得意だったWordを基礎から学んでいます。

最初はテキストに書かれた内容をひたすら入力。

先へ進むにつれて、作成した文書に合った画像をインターネットから拾って文書に貼り付ける作業が加わります。



ちなみに文章はテキスト通りに入力しています。

徐々に高度な技が増えてきます。














これでWord3級レベルです。

勿論、Excel も並行して勉強しています。



Excelでは、グラフエリアに画像を挿入できたりします。

こちらは最近やっと1級までテキストが進みました。


自宅でも復習したりするのですが、パソコン教室のデスクトップ型に対して自宅のはノートパソコンなので、テキストを置く場所に困っていました。

パソコンの手前にテキストを置くと最近太ったせいで、下を見る姿勢がキツい(笑)

かと言って、横に置くスペースも無い。

そして、パソコン用の椅子は食卓用に余っていた椅子を使っていましたが、キャスターが付いてないので重くて使いづらいし長く座っていると腰が痛い。

ということで、先日ワイヤレスのキーボードとオフィスチェアを購入しました。

まずはキーボード。

ネットで調べると、Logicool K275という機種が安くて評判も良いらしい。

〇ジマのネット販売では税込1,467円で買えるそうなので、近くの〇ジマへ。

しかし〇ジマでは同じ品物が店頭価格2,080円、しかも税抜。

近くにいた梅沢富美男似の店員さんに声をかけ、

「〇ジマさんのネット販売では税込1,467円になってるんですけど、この価格で買えますか?」

と尋ねると、

「あら、安いですね。ちょっと確認してみます。」

数分ほどで戻って来て、

「確認できました。大丈夫です。」

いやぁ、事前調査は大事ですね。

この値段で780円の差は大きいです。

自宅に持ち帰り、早速設置。





しかし、思わぬ誤算が。

6月に購入したパソコンデスクは元々デスクトップパソコンのキーボードを置くスライド棚付きなのですが、収納時はロックされるにもかかわらず、手前に引き出した状態ではカチッとロックされない。

なので、キーボード入力中は細かく前後に揺れて不安定。

これは慣れるしかないか。

器用な人なら、手前でロック出来るスライドレールをホームセンターで買ってきて取り換えるのでしょうが、自分がそれをやったら間違いなく机は再起不能になるでしょう(笑)

そしてオフィスチェアは、楽天市場でランキング上位の『フルメッシュチェア』税込3,200円。

昨日自宅に届いたのですぐに組み立てましたが、不器用なオイラでも20分で組み立てられるくらいシンプルな構造で、座ったらすぐに壊れるかと思いましたが全然大丈夫です。

キャスターの動きも軽いし、背もたれのランバーサポートも腰痛持ちのオイラにはいい感じです。



来月にはサーティファイ検定も控えているので頑張ります♪
Posted at 2018/09/06 02:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2018年08月14日 イイね!

スマホとミニTVを買い換えました♪

8月になってから、相次いでスマホとミニテレビを買い換えました。

第1章 しーちゃんのスマホ

最近しーちゃんのスマホが充電がすぐ無くなったり、料金プランの見直しの為、8/1にドコモショップからスマホを買って帰ってきました。

alt

左は旧スマホ、富士通  ARROWS NX F-04G(3年使用)
右は新スマホ、シャープ AQUOS SH-01K 

LINEのトーク履歴の引継ぎはdocomoの遠隔処理で完了したようです。

新スマホには、「人工知能エモパー」なるものがインストールされていて、i-phoneでいうところの「siri」みたいなやつです。

音声で質問を話しかけると、返事をして画面に検索結果を表示します。

しーちゃんはエモパーが相当気に入ったようで、夏バテでベッドに横たわっているオイラを尻目に

「視聴率ランキングを教えて」

「今、人気のタレントは誰?」

「明日の天気は?」

などと大声で話しかけています。


第2章 食卓のミニTV

しーちゃんのスマホ購入と時を同じくして、食卓に置いていたミニTV(ポータブルDVDプレーヤー、5年使用)が映らなくなりました。

「電波が弱い」と画面に表示されていたので、ブースターを設置しましたが、改善されません。

オイラは「食事中はテレビを見るな」と躾けられていたので、特に気にはなりませんでしたが、テレビ大好きのしーちゃんは我慢できないらしく、背後の居間にあるテレビを振り返って観ながら夕食を食べる状態が2週間ほど続きました。

あまりに可哀想なので、昨日実家のお墓参りの帰りにドン・キホーテで15.6型のTVを買ってきました。

alt 

ASTEX AS-01D1601TV (税抜10800円)

中国製ですが、画像は綺麗です。


第3章 オイラのスマホ

しーちゃんにスマホの料金プランの見直しを言われていたので、本日鴻巣のauショップに行ってきました。

お盆休みで混んでいるかと思いきや、午前中でしたがガラガラでした。

以前から欲しい機種があったので、声をかけてきた女性店員さんに在庫確認と料金プラン見直しの旨を伝えると、10分ほどで手続きが始まりました。

機種変更をしても、テザリングオプションを外して、ピタットプランに変更することで従来より1000円ほど安くなるとの事。

変更手続きは1時間ほどで終了。

データ移行は窓口では電話帳データのみ。

残りは全て自分で行いました。

昨夜のうちにGoogleアカウントを整理したり、データのバックアップをしていたので、予想したよりスムーズにデータ引継ぎは進みました。

ブラウザのブックマークだけはchromeへそのまま移行とは行かず、一つ一つ登録となりましたが、慣れてくれば大した作業ではなかったです。

LINEのトーク履歴の引継ぎは、
旧スマホのLINEで、友だち→設定(歯車のアイコン)→トーク→「トーク履歴のバックアップ・復元」→「Googleドライブにバックアップする」でバックアップした後、
新スマホのLINE「トーク履歴のバックアップ・復元」→「復元する」で新スマホにトーク履歴がそのまま残ります。

alt 

左は旧スマホ、京セラ TORQUE G01 KYY24(4年使用)
右は新スマホ、京セラ TORQUE G03 KYV41 

充電ケーブルを差し込む端子がUSB TypeCなので、従来使っていた充電ケーブルはそのままでは使えませんが、MicroB-TypeC変換アダプタ(税込864円)をポイントで購入して、古いストラップの紐で新スマホに繋ぎました。

alt 

これで従来使っていた充電ケーブルを有効活用できます。

これからしばらくは節約生活を続けます。
Posted at 2018/08/15 01:39:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | ショッピング

プロフィール

「ホンダディーラーなう♪」
何シテル?   08/25 18:11
まごにゃんこです。 貧乏ですが、自由気ままに生きてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーショッピング FUELステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:39:01
タイヤWAX😄その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 07:42:56
燃費記録 2024/09/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 07:52:37
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム こまごにゃんこ号 (ホンダ N-WGNカスタム)
グランドチェロキーWK2 2011年式から乗り換えました。 20年振りの軽自動車、ホンダ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
2005年式を新車で購入。オーディオとセキュリティーをプロショップで160万円かけて総額 ...
ジープ グランドチェロキー まごにゃんこ号 (ジープ グランドチェロキー)
2011年9月に購入してから一通りカスタマイズしました。
ダイハツ キャストアクティバ しーちゃん号 (ダイハツ キャストアクティバ)
オイラの嫁さん(しーちゃん)の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation