• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごにゃんこのブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

VANESSA PARADIS "JUST AS LONG AS YOU ARE THERE"(1993)

VANESSA PARADIS "JUST AS LONG AS YOU ARE THERE"(1993)VANESSA PARADIS "JUST AS LONG AS YOU ARE THERE"(1993)

邦題『あなたがいる限り…』

sugizoarenewさんのブログで秋葉原の最新事情を知った、どうも僕です。

オイラにとっての秋葉原は、学生の時に石丸電気でレコードを買ったり、駅前でビラを配ってる人の案内で裏通りの卸売店でオーディオを安く買うという、一昔前のパブリック・イメージしかないです。

あっ、sugizoarenewさんのブログに頻繁にオイラの名前が出てきますが、決してオイラの体験談ではないのでお間違えなく(笑)

あれは『こスギゾー』が正しい使い方なので、

エチゼンさんなら『こエチゼン』

コッカーさんなら『こコッカー』

ビール人さんなら『こビール人』

なんか面白いな(笑)

ちゃきんぽさんなら『こちゃきんぽ』

語呂が悪いな(笑)

さて本題。

ヴァネッサ・パラディの『あなたがいる限り…』。

レニー・クラヴィッツの提供曲でプロデュースも彼が行っている。

確かこの頃は恋人同士だったはず。

その後の事は知りません。

この頃のレニーは絶好調なので、この曲もなかなかいいです。
Posted at 2014/01/22 00:35:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年01月21日 イイね!

ダウン・タウン・ブギウギ・バンド『乾いた花』(1978)

ダウン・タウン・ブギウギ・バンド『乾いた花』(1978)ダウン・タウン・ブギウギ・バンド『乾いた花』(1978)

昨日は彼女と横浜・川崎へデートしてきた、どうも僕です。

日曜日の朝、hemi隊長の何シテルでのBBP招集に気付いたのが朝の9時過ぎ。

彼女を連れて大黒PAに着いた11時頃にはhemi隊長とちゃきんぽさんは既にパトロールを終了しており、残っていたKenBooさんは他のグループの試乗会に参加して忙しそう。

初めて大黒PAに来た彼女を記念撮影。



そこから横浜ベイサイドのアウトレットやコストコへ行き買い物。

夜にはラゾーナ川崎へ移動し買い物と夕食。

彼女をマンションへ送り、上尾の自宅に着いたのは11時過ぎ。

今週もお仕事頑張りましょう。

さて本題。

横浜と言えば『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』。

ダウン・タウン・ブギウギ・バンドはこの曲で紅白歌合戦にも出場した。

『乾いた花』は1978年に発売されたシングルで、キーボードの千野秀一が編曲を担当。

DTBWBの中でもお気に入りの曲だが、何故か殆どのベスト盤に未収録。

もう寝ます。

おやすみなさい。
Posted at 2014/01/21 06:07:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年01月18日 イイね!

GETO BOYS "MIND PLAYING TRICKS ON ME"(1991)

GETO BOYS "MIND PLAYING TRICKS ON ME"(1991)GETO BOYS "MIND PLAYING TRICKS ON ME"(1991)

アルバム『WE CAN'T BE STOPPED』(1991)に収録。

今朝は会社で怪我人が出ててんてこ舞いだった、どうも僕です。

始業からしばらくして怪我した従業員から内線が入り、彼をグラチェロに乗せ、労災指定病院へ連れて行った。

木材を切る電動カッターが太ももに接触し数針縫う怪我。

幸い出血も少なく、午後から仕事に復帰でき大事には至らなかったが、繁忙期の怪我人発生は本人にとっても会社にとっても痛い。

明日はオイラも含めて数人が休日出勤です。

彼が診察を受けている間、オイラは待合室で待っていたが、やはりインフルエンザや風邪が流行っているのか、午後からはオイラも熱っぽかった。

今は全く大丈夫だが、病院はなるべく行きたくないものだ。

さて本題。

ゲットー・ボーイズのこの曲は派手さはないがクールで好きです。

YouTubeにてPVが視聴可能。
Posted at 2014/01/18 01:27:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年01月15日 イイね!

金延幸子『時にまかせて』(1972)

金延幸子『時にまかせて』(1972)金延幸子『時にまかせて』(1972)

アルバム『み空』(1972)に収録。

彼女が月曜から体調を崩してしまい、ずっと気になっている、どうも僕です。

だんだんに良くなっているとは彼女も言ってはいますが、病院に行くように勧めても仕事に行ってしまう彼女は良く言えば『真面目』、悪く言えば『可愛い』です。

さて昨日1月14日はファンタイムサミットのメンバーにとっては激動の1日でした。

2人とも色々思うところあっての事でしょうし、あくまでも一時的に休むとの事なので、元気に復帰するまで気長に待ちましょう。

本題です。

金延幸子は1971年にビクターからデビュー・シングル『時にまかせて』を発表。

このシングルのプロデュースは先日亡くなった大瀧詠一。

翌年1972年にURCより発表したアルバム『み空』のプロデュースは細野晴臣。

つまり『時にまかせて』は大瀧詠一プロデュース・シングル・バージョンと細野晴臣プロデュース・アルバム・バージョンが存在します。

どちらもYouTubeで聴く事ができます。

やまちゃんとpiroさんに捧げる意味で、『時にまかせて』の詞をどうぞ。

『時にまかせて』

作詞・作曲 金延幸子

確かめるなんて むだなこと
思いつくままに 気の向くままに
やればいいさ 時に任せ
凡て 時が 解決してくれる

あれや これやと 考え込むより
顔を 笑いに 戯れさせて
のんびりするさ 時に凭れ
総て 時が 解決してくれる

ときに まかせて
ときに まかせて

通りすぎてしまったことは
思いだす時に 思い出せばいいさ
気楽なことさ 時に任せ
全て 時が 解決してくれる

ときに まかせて
ときに まかせて
Posted at 2014/01/15 23:02:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年01月14日 イイね!

CALIBRO45 "GIULIA MON AMOUR"(2013)

CALIBRO45 "GIULIA MON AMOUR"(2013)CALIBRO45 "GIULIA MON AMOUR"(2013)

アルバム『TRADITORI DI TUTTI』(邦題『すべての裏切り者へ』)に収録。

リフトアップ後のアライメント調整も片付き、グラチェロのカスタムも一段落しそうな、どうも僕です。

後は以前取り付けた車内のブルガリ時計の手直しを残すのみ。

先月ディーラーにパネルごと渡していて、早ければ来週の土曜日には再取付できそう。

その後は8月の車検まで大人しくする予定です。

さて本題。

今回のCDは久々に新しく購入したアルバム。

と言っても買ったのはCDショップではなくヴィレッジ・ヴァンガード。

カリブロ35はライナーノーツによると、イタリアのジャム・ミュージシャンを集めたバンドで、このアルバムのコンセプトも架空の映画のサントラという事らしい。

ヴィレッジ・ヴァンガードで流れていたこの曲のPV(YouTubeにて視聴可能)を見て一発で気に入り即購入。

ビースティ・ボーイズの『サボタージュ』のPVをイタリア映画でリメイク、という感じのPVです。

曲もチープなオルガンがオイラ好みです。
Posted at 2014/01/14 23:48:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ホンダディーラーなう♪」
何シテル?   10/19 14:58
まごにゃんこです。 貧乏ですが、自由気ままに生きてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
5 6 78 9 10 11
1213 14 151617 18
1920 21 2223 2425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

ENKEI JF3後期 N-BOXカスタムターボ純正 ENKEI製アルミホイール 15.0インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 19:44:26
MUGEN / 無限 ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 19:23:44
ヤフーショッピング FUELステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:39:01

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム こまごにゃんこ号 (ホンダ N-WGNカスタム)
グランドチェロキーWK2 2011年式から乗り換えました。 20年振りの軽自動車、ホンダ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
2005年式を新車で購入。オーディオとセキュリティーをプロショップで160万円かけて総額 ...
ジープ グランドチェロキー まごにゃんこ号 (ジープ グランドチェロキー)
2011年9月に購入してから一通りカスタマイズしました。
ダイハツ キャストアクティバ しーちゃん号 (ダイハツ キャストアクティバ)
オイラの嫁さん(しーちゃん)の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation