• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごにゃんこのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

相川恵里『純愛カウントダウン』(1988)

相川恵里『純愛カウントダウン』(1988)相川恵里『純愛カウントダウン』(1988)

みんカラ依存症の禁断症状が出始めている、どうも僕です。

8月上旬に車検の予約をしていて、それまでは車を弄る予定は一切なし。

みんカラの燃費記録、BBP参加で何とか手の震えは治まっています(笑)

今週末はJackさん主催のタマタマナイトがあるので、しーちゃんと参加してきます。

ばいきんぐさんとおおくまこさんは来るのかな?

◎◎◎◎

さて本題。

特に音楽ネタが思い浮かばなかったので、棚から適当に引っ張り出してきました。

相川恵里『純愛カウントダウン』。

久々に聴いたが、思った以上に昭和アイドル歌謡だなぁ。

最近はアイドルというと大勢のユニットばかりだが、こうした単体アイドルって生き残るのは難しいんですかねぇ。

それではおやすみなさい。
関連情報URL : http://youtu.be/Vn8jB819BZM
Posted at 2014/06/26 23:50:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年06月21日 イイね!

MANO NEGRA "SANTA MARADONA(Larchuma Football Club)"(1994)

MANO NEGRA "SANTA MARADONA(Larchuma Football Club)"(1994)MANO NEGRA "SANTA MARADONA(Larchuma Football Club)"(1994)

アルバム『CASA BABYLON(バビロンの家)』に収録。

世間がブラジルのワールドカップで盛り上がっている中、東スポの一面ではなく真ん中あたりのページだけを読んでいる、どうも僕です(笑)

今日も日本の試合があったそうで、引き分けたらしい。

『だけども、問題は今日の雨。傘がない。』

井上陽水じゃないけど、サッカーよりはしーちゃんなんですよ(・ω<)てへぺろ

◎◎◎◎

今から20年前、土曜日の朝8時頃、近所の床屋のソファーに座って自分の番を待っている時にラジオでマノ・ネグラの『サンタ・マラドーナ』が流れていた。

背筋がゾクッとするような高揚感。

散髪している間もこの曲が頭をグルグル回っていた。

床屋を出て電車で東京まで馬券を買いに行き、帰りにマノ・ネグラのCDを探しまくったのは言うまでもない。

YouTubeにてPVが視聴可能。
関連情報URL : http://youtu.be/0d-XmZRgshY
Posted at 2014/06/21 01:25:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年06月13日 イイね!

三浦理恵子『水平線でつかまえて』(1991)

三浦理恵子『水平線でつかまえて』(1991)三浦理恵子『水平線でつかまえて』(1991)

相も変わらず半病人状態の、どうも僕です。

ここしばらく続いた不眠がたたり、昨日の朝は居眠り運転で縁石に接触するわ、田んぼに落ちるわでグラチェロがボロボロです。

フロントバンパーにヒビが入り、ホイールには新たなガリ傷が加わりで写真を撮る気にもなりません。

気になる方は今週日曜日のBBPで生のまごにゃんこ号を見に来て下さい。

あっ、ヘミ隊長にはやまちゃんから預かった『HEMI』ライセンスプレートを渡さねば。

◎◎◎◎

毎週土曜日の夜11時過ぎになると、沢尻エリカ主演のTVドラマ『ファースト・クラス』をしーちゃんと一緒に観ている。

オイラは元々ドラマはあまり観ないし、内容的にもリアル過ぎて最初は拒否していたが、見続けているうちに結構ハマってきた(笑)

○○○○

さて本題。

その『ファースト・クラス』に出てくる女性はみんな意地悪な役ばかりで、元ニャンの三浦理恵子もその1人。

おニャン子当時も特に三浦理恵子のファンではなく、『水平線でつかまえて』も取り立てていい曲とも思えない。

何でこのシングルを持ってるんだろう?(笑)

まぁ、後は元こニャン子のsugizoarenewさんが何とかまとめてくれるでしょう(笑)

おやすみなさい(-.-)zzZ
関連情報URL : http://youtu.be/hSFq9dQMha0
Posted at 2014/06/13 00:47:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年06月10日 イイね!

R.E.M. "WHAT'S THE FREQUENCY,KENNETH?"(1994)

R.E.M. &quot;WHAT&#39;S THE FREQUENCY,KENNETH?&quot;(1994)R.E.M. "WHAT'S THE FREQUENCY,KENNETH?"(1994)

最近どん底の鬱状態に落ち込んでいる、どうも僕です。

う~ん、何が原因なのでしょう?

ちょっと前なら日曜日の夕方から始まったブルーな気分が、最近では金曜日の夜から既に始まっている有り様。

週末にしーちゃんと一緒にいる時でさえ、常に頭の半分以上をどす黒い塊が占有している状態。

オイラにもそろそろ変な電波が聞こえるようになってくるのか?

◎◎◎◎

さて本題。

R.E.M.はオイラの弟がよく聴いていた。

オイラが持っているR.E.M.のCDはこの曲だけ。

当時のヒット曲を集めたオムニバス盤でこの曲を聴いて気に入り、このシングルを買ったんだっけ。

YouTubeにてPVが視聴可能。
関連情報URL : http://youtu.be/jWkMhCLkVOg
Posted at 2014/06/10 00:48:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年06月03日 イイね!

JUDY AND MARY『DAYDREAM』(1994)

JUDY AND MARY『DAYDREAM』(1994)JUDY AND MARY『DAYDREAM』(1994)

昨日の真岡BBQでは思い切り楽しんだ分、写真は2枚しか撮っていなかった、どうも僕です。





それにしても昨日は暑かったですね。

帰りに睡魔が襲ってきたので、佐野SAで仮眠をして夕方6時に目を覚まして車の温度計を見たら37度(汗)

去年8月のC.E.S.や9月のもてぎに匹敵する暑さでした。

◎◎◎◎

さて本題。

ジュディマリがブレイクする直前のシングル『DAYDREAM』。

久々に聴いたが、背筋がゾクッとするくらいいい曲だなぁ。

YUKIの詞の暑い夏の情景にクールな恩田快人のメロディー。

こんな曲ばかりならオイラももっとファンになっただろうが、ブレイク以降は脳天気な明るい曲調ばかりだったので、のめり込む事は無かった。

明日はこの曲をグラチェロのHDDに入れよう。

では、おやすみなさい。
関連情報URL : http://youtu.be/82qVGOk-tP0
Posted at 2014/06/03 00:49:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ホンダディーラーなう♪」
何シテル?   08/03 10:54
まごにゃんこです。 貧乏ですが、自由気ままに生きてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
89 101112 1314
151617181920 21
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

ヤフーショッピング FUELステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:39:01
タイヤWAX😄その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 07:42:56
燃費記録 2024/09/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 07:52:37
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム こまごにゃんこ号 (ホンダ N-WGNカスタム)
グランドチェロキーWK2 2011年式から乗り換えました。 20年振りの軽自動車、ホンダ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
2005年式を新車で購入。オーディオとセキュリティーをプロショップで160万円かけて総額 ...
ジープ グランドチェロキー まごにゃんこ号 (ジープ グランドチェロキー)
2011年9月に購入してから一通りカスタマイズしました。
ダイハツ キャストアクティバ しーちゃん号 (ダイハツ キャストアクティバ)
オイラの嫁さん(しーちゃん)の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation