• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごにゃんこのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

宮ケ瀬限定ステッカー&馬籠峠ステッカーゲット♪

宮ケ瀬限定ステッカー&馬籠峠ステッカーゲット♪2019/11/30 土曜日。

今日はしーちゃんが出勤日。

私は本来はお休みなのですが、現場が休日出勤をすると言っていたので、手伝いをするつもりでスケジュールを組んでいたのですが前日になり現場の休日出勤が取りやめになってしまいました。

家でゴロゴロする気分ではなかったので、自称『ミスター事後報告』の私ですが今回は珍しくしーちゃんに
『土曜日は峠ステッカーを買いに行ってくるよ。』
と宣言しておきました。



朝早く洗濯を済ませて、午前9時前に鴻巣の自宅を出発。

川島ICから圏央道に乗り、午前11時前には最初の目的地である宮ケ瀬の『恵山亭』に到着。





通常、土曜日は午前11時に開店なのですが、宮ケ瀬のイルミネーション期間中は開店が正午になる、とジャパン峠プロジェクトのホームページに記載されていました。

恵山亭の店前では6人ほどのお客さんが店の入口が閉まっているのを見て、
『あれ、今日は閉店なのかな?』
と言っていたので、今日はイルミネーション期間中なので正午に開店するようですよ、と教えてあげました。

皆さん、やはり限定ステッカー目当てのようでした。

店前のベンチに座り、スマホを弄りながら開店を待っていると、11時半ごろに先ほど店前で開店を待っていた若いお兄さんライダーが声をかけてくれて、
『店は未だ開店してないけど、ステッカーは販売を始めましたよ。』
と教えてくれました。

お兄さん、ありがとう。

峠ステッカー収集をしていると、こんな会話ができるのが楽しいですね。



写真はピンボケですが、無事に限定ステッカーをゲット♪

これで鴻巣に帰るのは勿体ないので、ジャパン峠プロジェクトのホームぺージを見ていると、ここから4時間ほど走れば、岐阜県中津川市の馬籠館で馬籠峠ステッカーを買えるらしい。

茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・長野県・静岡県は既に制覇しているので、岐阜県制覇を目指します。



八ヶ岳PAでトイレ休憩。

馬籠館に到着したのは、午後2時40分頃。







馬籠峠ステッカーをゲット♪

折角中津川まで来たので、グラチェロ仲間で中津川在住の薬屋しゅんちゃん に会いに行くことにしました。

薬屋しゅんちゃんの経営する薬局に向かう途中で記念撮影。






薬屋しゅんちゃんのお店に到着したのは午後4時前。



全く連絡を入れずに訪問したので、しゅんちゃんも
『あれ?にゃんこ先生!どうしたんですか?!』
とびっくりしていましたが、しゅんちゃん特製のスペシャルドリンクを作ってくれたり、近くの和菓子屋さんで中津川特産の栗きんとんをお土産で買ってくれたり、約2年ぶりの再会だったので色々とお話をさせていただきました。

店の入口の広告で気になった便秘の薬が気になったので(ここ一月以上便秘で悩んでいました)、薬の説明を聞かせていただき一週間分を購入させていただきました。



4時半ごろに中津川を出発し、鴻巣の自宅へ向かいます。



午後6時ごろには双葉SAで休憩。



『田舎の豚まん』をおやつ代わりにいただきます。

小仏トンネル辺りで渋滞を予想していましたが、全く渋滞につかまることもなく午後8時過ぎには無事に鴻巣の自宅に到着。

今回の戦利品。



宮ケ瀬限定ステッカーと馬籠峠ステッカー。



会社で配る為に馬籠館で購入したお土産。




薬屋しゅんちゃんからお土産として戴いた栗きんとん。





薬屋しゅんちゃんから購入した便秘薬。
現在の体重は73kgですが、この薬で宿便がスッキリ出て夢の60kg台に突入できるか楽しみです。
Posted at 2019/12/01 01:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年11月03日 イイね!

BBPで久々の再会&大森でとんかつ&カラオケ♪

BBPで久々の再会&大森でとんかつ&カラオケ♪2019/11/3 日曜日。

今日はちゃきんぽ大魔王さんからカラオケのお誘いがあったのでBBP(大黒パトロール)に出動しました。

今回の出動メンバーは以下の通りです。




ちゃきんぽ大魔王さん
(ボルボXC60)




まごにゃんこ&しーちゃん
(ジープ・グランドチェロキー)





第二世代 武士さん
(キャデラック・DTS)

夜勤明けの出動です。

そして、




KenBooさん
(ボルボ・V90)

超久々の再会です。

KenBooさんとは第1回のファンタイムサミット(FTS)で知り合って、ビール人さん夫妻、ALTIさん夫妻、イーサンさん夫妻と一緒にツーリングをしたり、月島でもんじゃ焼きを楽しんだりしていましたが、最近は大黒PAに集まることが少なくなったので、当時の話や最近のメンバーの話などをして盛り上がりました。



ボルボの2ショット。







第二世代 武士さんの車の隣には後から来たキャデラックが停まり、武士号とのツーショットを撮影していました。



ここでもジロジロ見られてます(笑)

午前11時頃にパトロールは終了。

ちゃきんぽさんと私としーちゃんは大森のとんかつ屋さん『鉄(くろがね)』 へ向かいます。



店内はジャズが流れていてオシャレな雰囲気です。




この店はとんかつにかける調味料のうち、塩にこだわりがあるらしく、テーブルには5種類ほどの塩が並んでいて、全部試してみましたが、最終的には普通のとんかつソースに落ち着きました(笑)

その後は近くのカラオケまねきねこで恒例のカラオケバトルに突入。







バトルは午後3時頃に終了。

帰りにはちゃきんぽさんから焼きたてのパンを大量にいただきました。

加須のコスモ石油で給油をして午後5時半ごろに帰宅。



シュアラスターLOOP2本もちゃきんぽさんからいただきました。

走行直後は入れないでください、と注意書きに書いてあったので今週中に入れてみたいと思います。

パトロールに参加した皆さん、お疲れさまでした。
Posted at 2019/11/04 00:43:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年11月02日 イイね!

しーちゃんの誕生日祝いに鋸山へドライヴ♪

しーちゃんの誕生日祝いに鋸山へドライヴ♪2019/11/2 土曜日。

この日はしーちゃんの誕生日でした。

前の晩に鴻巣市のケーキ屋さん『パティスリーカノン』 に予約しておいたバースデーケーキを引き取りに行きました。



当日は何処に行こうか迷いましたが、結婚前にしーちゃんとドライヴに行ったことがある鋸山へ行くことにしました。

朝8時半に鴻巣を出発。

遅い時間に出たこともあり、のっけから渋滞につかまります。

結局、金谷の『ザ・フィッシュ』に到着したのは、約3時間後の11時半過ぎ。



早速、チーバくんと金谷のマスコットであるかなにゃんがお出迎え。



しーちゃんと記念撮影。



この日はジャパン峠プロジェクトのブースが出展していたので限定ステッカーをゲット。

その後、レストランでランチを食べます。



おすすめ ザ・フィッシュセット♪

ランチの後は外の売店でプレミアムピーナツソフトを堪能。



そしてしばらくは店の周りを散歩。





テラスのベンチでひと休み。

磯の香りと静かな波の音。

9月に台風15号により甚大な被害を受け休業していたとは思えないほどの穏やかな時間。

そしてザ・フィッシュからちょっと歩いた所にある鋸山美術館(旧金谷美術館)へ。







ここには台風の爪痕が残っていました。



午後4時ごろに金谷を後にして鴻巣の自宅に向かいます。

帰りも渋滞に巻き込まれました。



東北道の蓮田SA下りで夕食。

自宅に着いたのは午後8時半ごろ。

お待ちかねのバースデイケーキの出番です。



ケーキの上にはイチゴが3個とチョコプレート。

『しーちゃんはチョコプレートとイチゴ1個を食べていいよ。俺はイチゴを2個食べるから。』

と言うと、しーちゃんは自ら包丁でチョコプレートを半分に切ります。



きっちり等分されました(笑)

美味しいケーキも食べたし、綺麗な景色も見れたし、ジャパン峠プロジェクトのステッカーも関東を制覇できたし、しーちゃんにも喜んでもらえて楽しい一日でした。


関連情報URL : http://thefish.co.jp/
Posted at 2019/11/03 23:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年10月27日 イイね!

4WD FAN MEETING 2019に参加 & 長野へ峠ステッカー狩り♪

4WD FAN MEETING 2019に参加 & 長野へ峠ステッカー狩り♪2019/10/27 日曜日。

この日はしーちゃんが夕方から美容師時代の同僚と銀座で食事会の予定が入っていました。

なのでしーちゃんと別行動で、ふじてんスノーリゾートで行われた『4WD FAN MEETING 2019』に参加してきました。

朝6時半に鴻巣を出発。

川島ICから圏央道~中央道で目指します。

8時過ぎに谷村PA下りでトイレ休憩。



グラチェロとブロンコの後ろに車を停め、トイレに向かいます。



すると視界に見たことのあるパジェロが。




のっぽさん。 でした。

どうやら同じ目的地に向かうようです。



河口湖ICで中央道を降り、ふじてんスノーリゾートに到着したのが8時半ごろ。

駐車場に着き、車を降りるといきなり若い男性に話しかけられました。

どうやら、江ノ島のJeepオフ会に参加したときにお会いしたようで、私の車を覚えてくれていたようです。

本当にこの車では悪いことは出来ないですね(笑)



まず向かったのはタイガーオートのブース。
先日ジープ所沢でバッテリー交換をした際に、タイガーオートの山中社長が居合わせていて今回のイベントに誘われていました。




続いては横浜ゴムのブース。



ジオランダーX-AT、カッコいいけどBSやヨコハマは高いからなぁ。

他のブースもぶらぶらします。



これはラングラーがベース?



グランドチェロキーWJベースのカスタムカー。

WJ自体を普段見ることが少なくなりましたね。



BFグッドリッチのブースではVWトゥアレグのデモカー。

妙な組み合わせです。



XJチェロキーのカスタムカーが3台並んでいました。

こういうイベントでは観客の乗ってきた車もかなりカスタムされています。



これはフォードのエクスカージョンかな?



この車は以前アメ車のイベントで見かけたことがあります。



ダッジ・キャリバー。
レアですね。



FJクルーザーというと赤、青、黄といった原色のイメージが強いですが、この車は渋い配色です。



グラチェロに乗る前はデリカ・スペースギアに乗っていたので懐かしい。



ボンネット上の4連ランプが個性的です。



観客の車はデリカやラングラーが多かったです。



私の車もジロジロ見られてます(笑)

11時半ごろには駐車場に停まっている車もあらかたチェック終了。

このまま帰るのも勿体無いなぁと思い、ふとスマホのナビで長野の杖突峠を検索すると、約2時間で到着するらしい。

ということで、ジャパン峠プロジェクトの長野県制覇をかけて、正午前にふじてんスノーリゾートを出発。
(既に渋峠は獲得済み)





会場を出てすぐの信号で右折車線のプラドを撮影。



甲府南ICから中央道に乗り、双葉SA下りでトイレ休憩。



アメ車が停まっていると隣に停めるのはアメ車乗りの悲しい性(笑)

諏訪南ICで中央道を降り、杖突峠を目指します。

午後1時半過ぎに『信州杖突峠 峠の茶屋』に到着。





2階の展望台からの眺め。



杖突峠のステッカーをゲット♪

滞在時間10分で次の目的地ビーナスラインに向かいます(笑)





午後2時半過ぎに『霧ヶ峰ビーナス』に到着。





ビーナスラインの峠ステッカーをゲットして遅めのランチは山菜キノコうどん♪

時間は午後3時前、眺めも絶景で紅葉も見頃のビーナスラインですが、小雨も降り始め観光もそこそこに上尾中分のコスモ石油を目指します。

何故か?

午後7時までに給油するとティッシュボックス5箱を貰えるからです(笑)




最後にちょっとだけ記念撮影。

スマホのナビで予想到着時刻が午後6時半過ぎ。

佐久市内を走行中に対向車線の白いKLチェロキーの運転席の女性から我が愛車をガン見されました(笑)

佐久南ICから中部横断自動車道~上信越道~関越道と順調に進みますが、上里PAから渋滞が酷くなり、一旦嵐山小川ICで関越道を降りて国道254号を南下し、川島ICで圏央道に乗って桶川北本ICへ。

最終目的地のコスモ石油 上尾中分店に到着したのは午後6時45分を過ぎたころ。



ティッシュボックス目当ての車でスタンド入口は行列を作っていました。

ティッシュボックスをゲットして給油を終わり、自宅に着いたのは午後7時半前。

この日の収穫は…





タイガーオートのブースで購入したエコバッグ。
1500円。



横浜ゴムのブースで『ADVAN club』にLINEの友達登録をしたらクリアファイル、タイヤ柄の消しゴム、ステッカーをゲット♪

このクリアファイルのデザインは懐かしいですね。

他にも様々なブースのパンフレットをゲット出来ました。

そしてジャパン峠プロジェクトの杖突峠、ビーナスラインの峠ステッカーが500円×2枚。

往復約460kmのガソリン代と高速道料金は、priceless(笑)

楽しい1日を過ごせました。
Posted at 2019/10/28 22:46:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年10月20日 イイね!

チームローガン長野ツーリングに参加しました♪

チームローガン長野ツーリングに参加しました♪2019/10/20 日曜日。

チームローガン関東支部の長野ツーリングに参加してきました。

今年7月にチームローガンに入隊しましたが、公式な催しには参加したことが無かったので今回が初参加となります。

今回の参加メンバーは以下の通りです。(五十音順)



小川さん(チームローガン関東支部長)
(日産シーマ)



Sakamotoさん
(トヨタ・クラウンアスリート)



サボテンさん
(三菱・エクリプススバイダー)


酔涼さん
(レクサス・GS)



tatchan!さん
(トヨタ・ヴォクシー)




tsusshhyyyy〔ツッシー〕さん
(日産・ジューク)



智也さん
(メルセデス・ベンツ・Eクラス)



Nakajimaさん
(ホンダ・オデッセイ)



nobuさん
(スズキ・スイフト)



NORIさん
(日産・ティアナ)



HANCOCKさん
(トヨタ・カローラ・ルミオン)



ぴろさん
(メルセデス・ベンツ・Eクラス)



whitino46さん
(スバル・BRZ)



まごにゃんこ&しーちゃん
(ジープ・グランドチェロキー)



マーサさん
(メルセデス・ベンツ・SL)

午前7時半に鴻巣を出発。

集合場所の上里PA下りには8時半過ぎに到着。

小川さんにお願いしていたチームローガンのステッカーをサボテンさんから受け取り、その場で貼り付けます。



ステッカーが思っていたより若干大きかったので、CARTUNEステッカーを剥がしてスペースを確保(笑)




午前9時に上里PAを出発。

先週の台風19号の被害で上信越道の碓氷軽井沢IC~佐久IC間が通行止めの為、碓氷軽井沢ICで下道に降ります。



小諸ICから再び上信越道に乗り、東部湯の丸SA下りで休憩。


しーちゃんと恒例のソフトクリーム♪

ここで午前9時まで仕事をしていたtatchan!が合流。

正午に東部湯の丸SAを出発。

途中の松代PA下りでは山梨組のSakamotoさんとNakajimaさんと合流。



信州中野ICで降りると国道18号で目的地に向かいます。

信濃町の『仁の蔵(にのくら)』に到着したのは午後1時半過ぎでした。







メンバーの殆どは天ざるを注文。



並盛を注文しましたが、天ぷらが結構なボリュームです。

食後は近くの野尻湖へ再びカルガモ走行。








〆は景品を賭けたじゃんけん大会♪



しーちゃんがいきなりじゃんけんに勝って商品をゲット(笑)

日も暮れかけた午後4時過ぎになるとかなり寒くなり、今回のツーリングは終了。



下仁田のコンビニで休憩を挟み、午後7時半過ぎに4時間かかって鴻巣へ無事に帰宅しました。

今回のツーリングでは半数以上の方が初対面でしたが、とても楽しく過ごせました。

参加した皆さん、お疲れさまでした。
Posted at 2019/10/22 02:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「e-typing、超久々にノーミスが出ました♪」
何シテル?   07/07 20:53
まごにゃんこです。 貧乏ですが、自由気ままに生きてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤWAX😄その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 07:42:56
燃費記録 2024/09/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 07:52:37
 
Data System TV-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 04:13:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム こまごにゃんこ号 (ホンダ N-WGNカスタム)
グランドチェロキーWK2 2011年式から乗り換えました。 20年振りの軽自動車、ホンダ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
2005年式を新車で購入。オーディオとセキュリティーをプロショップで160万円かけて総額 ...
ジープ グランドチェロキー まごにゃんこ号 (ジープ グランドチェロキー)
2011年9月に購入してから一通りカスタマイズしました。
ダイハツ キャストアクティバ しーちゃん号 (ダイハツ キャストアクティバ)
オイラの嫁さん(しーちゃん)の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation