• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごにゃんこのブログ一覧

2019年09月07日 イイね!

江の島Jeepオフ会に参加しました♪

江の島Jeepオフ会に参加しました♪2019/9/7土曜日。

ぐりん13さんのお誘いで江の島で行われたジープのオフ会に参加してきました。

以前からTakeLaboさんに「最近インスタでグラチェロを集めて並べようという動きが盛り上がってるよ。」と聞いていましたが、先月になってぐりんさんから次回の集まりについて教えてくれたので即座に参加を決意しました。

ぐりんさんの情報を元に、インスタからMKさんとコンタクトを取り、
「部外者でも参加できますか?」
とメッセージを入れると
「全然大丈夫ですよ。」
と返事を頂きました。

インスタは去年あたりにアカウントは取得していましたが、ほとんど投稿はしていなかったので早速車仲間にフォローを入れまくります。

hemidragon隊長の愛娘ハンナちゃんもインスタ投稿していたのでフォローしていいねをつけまくったら、隊長からLINEで「貴様、何のつもりだ?」と脅されました(笑)

そして当日。

鴻巣を朝6時半に出発。



八王子JCTで多少の渋滞はありましたが、圏央道は行きも帰りも概ね順調で快適でした。



厚木PAでトイレ休憩。

目的地の江の島には出発から2時間ほどで到着。






高校の時の遠足以来約37年ぶりの江ノ島です。



ぐりんさんのグラチェロ・アップランド。

この日はアップランドが他にも数台参加していました。



hemidragon隊長へはしつこく「一緒に参加しましょうよ。」と誘った甲斐もあり、ドラミさんやハンナちゃんと共に参加してくれました。



ハンナちゃん、また成長しましたね。
暑くて日陰で休んでいました。



一昨年のトヨタ博物館で行われたFTS9に参加してくれた、しからしいさんもわざわざ名古屋から参加して私に声をかけてくれました。



MKさんのホイール。
アルティテュードに22インチのホイールを履かせ、MOPARのロゴの小技も効いています。


今回の一番の収穫はこのグラチェロ。

沼津ナンバーのこの方。

今回15台のグラチェロ参加者のうち、WK2前期の車は私とこの車の2台のみ。

グラチェロでは少数派のオフロード寄りのカスタムです。

ヘッドライトもインターネットでしか見たことがないパーツを初めて生で見ました。



リフトアップも勿論ですが、何と285/65R18を綺麗に履いています。

オーナーさん曰く、ハンドルをいっぱいに切ってもタイヤハウスに接触しないそうです。

TakeLaboさんに生で見てほしかった。





エンブレムは全て外してありました。

今回、この1台を見れただけでもこの集まりに参加した価値は充分にありました。

このオーナーさん、みんカラもCARTUNEもやられてないそうで、正にインスタでないと出会えない貴重な機会でした。



昼食前のひとコマ。

白いラングラーがバッテリー上がりで青のラングラーとケーブルでつなぎバッテリーの救命作業。
その後、コマンダーも加わり一度はエンジンがかかるも時間をかけても充電が出来なかった模様。

こういうシーンを見るにつけ、つくづく我が車のタフネスぶりに改めて感謝の気持ちです。

そして、昼食。

折角江ノ島に来たので、しらす丼かサザエのつぼ焼きでも食べたいと思っていました。
ぐりんさん、茨城から来たアップランド乗りのお兄さん、先ほどのバッテリー救命作業に頑張っていたラングラー乗りの方と同席しての



しらすと生しらすとネギトロの三色丼♪

昼食後は皆さんの談笑を傍らで聴いていると、しからしいさんが
「にゃんこさんはJAOSのマフラーを装着していましたよね。実際どんな感じですか?」
と話しかけられたので、待ってました♪とばかりにエンジンを始動して排気音を聞かせたり、頼まれてもいないのにボンネットを開けてMOPARのコールドエアインテークを見せて「排気を弄るなら吸気もやっちゃいましょうよ。」と要らぬアドバイスをしたり(笑)







ラングラー、グランドチェロキー、レネゲード、コマンダーなど総勢30台を超えるジープのオフ会は午後3時半ごろに無事終了しました。

今回は他にも私の隣に停めていた同じ大宮ナンバーのグラチェロに乗っていた★Knight★さんとも話が出来てとても楽しい一日でした。

参加した皆さん、誘っていただいたぐりんさん、参加を許可していただいたMKさん、有り難うございました。
Posted at 2019/09/08 15:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年08月20日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。
ジープ・グランドチェロキー・リミテッド 2011年式


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
・派手な外観と、隠れた部分のカスタム
・新車から8年経っても衰えない快適性



この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/20 22:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月16日 イイね!

送り盆&パンケーキ

送り盆&パンケーキ2019/8/16 金曜日。

今日の午前中はしーちゃん、しーちゃん母と3人で送り盆の墓参りに行ってきました。



墓参りは正午ごろには終わり、ランチになるのですが
しーちゃんが

パンケーキ食べたい♪
パンケーキ食べたい♪
パンケーキ食べたい♪
パンケーキ食べたい♪
ラブ注入♡

と歌い始めたので、しーちゃんおススメの店に向かいました。



『MOMO’Z CAFE』



しーちゃんのパンケーキ


しーちゃん母のチキン&パンケーキプレート


オイラのヒレカツ&パンケーキプレート

結構ボリュームあるなぁ。

しーちゃん母はタピオカ未経験だというので、



駐車場には偶然しーちゃん号のダイハツ・キャストの姉妹車トヨタ・ピクシス・ジョイが隣に停まっていたので撮影。



明日は熊谷が38度まで上がるらしいので、外出は控えます。
Posted at 2019/08/17 00:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年08月14日 イイね!

盆休み前半は袋田の滝へドライヴ♪

盆休み前半は袋田の滝へドライヴ♪2019/8/14 水曜日。

昔から夏が苦手です。

日曜日の二子玉でのぐりんさん送別会も暑くて体調不良、
昨日は上尾の実家としーちゃんの実家の墓参りで暑くて熱中症寸前。

ちょっと涼しいところに行きたくなりました。

先月、深夜のテレビ「それって実際どうなの課」でドラゴンボール芸人たちが1,000円で買った中古車で茨城県の袋田の滝へドライヴするのを見ていたので、本日しーちゃんとドライヴしてきました。

午前8時20分ごろに鴻巣を出発し、羽生ICから東北道で宇都宮ICへ。
羽生から館林が多少混んでいた程度でスムーズな流れ。
宇都宮を降りてからはひたすら下道で東へ。



氏家のコンビニでトイレ休憩。

正午前には袋田の滝に到着。



駐車場から袋田の滝に向かう途中、売店で鮎の塩焼きが売っていたので購入。





袋田の滝の入場料は大人300円ですが、JAF会員優待で50円の割引でした。



観瀑台への入口のトンネル。



トンネルの突き当りにはエレベーターがあり、エレベーターで上に登ると


袋田の滝を上から見ることができます。

トンネルの途中の展望台からは、




さっきの場所より下の角度から間近に滝を見れます。



展望台から少し歩くと吊り橋があります。



吊り橋の上では立ち止まらないように、との注意書きがあるので歩きながら撮影しましたが、橋が揺れて怖かったです。



吊り橋の先の休憩所でかき氷を食べながら別角度の滝を鑑賞。

一通り見終わったところで駐車場に戻り、午後2時半ごろに袋田の滝を出発。

帰りは常磐道水戸北スマートICから圏央道の桶川加納ICへ。

鴻巣には6時前に到着し、近所のすき家で夕食。


行き帰りには雨が降ったり止んだりでしたが、袋田の滝では雨に降られることもなく渋滞に巻き込まれることもなく楽しいドライヴでした。
Posted at 2019/08/15 00:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年07月28日 イイね!

久々のBBP & 蒲田でうなぎ♪

久々のBBP & 蒲田でうなぎ♪2019/7/28 日曜日。

ちゃきんぽさんより、以前使っていたレーダー探知機が余ったのであげるよ、とお声をかけていただいたので、BBP(大黒パトロール)に行ってきました。

台風の動きが心配でしたが、関東に来る頃には熱帯低気圧に変わったようで、途中小雨に振られるも大黒PAに着いた頃は雨も風もありませんでした。

今日の出動メンバーは以下の通りです。



まごにゃんこ&しーちゃん
(ジープ・グランドチェロキー)



ちゃきんぽ大魔王さん
(ボルボXC60)



TakeLaboさん
(ジープ・グランドチェロキー)

車高はパークモードではこの状態ですが、エアサスで一番高くすると…



何気にエアサス自慢をするTakeLaboさん(笑)

先週の日曜日は埼玉スタジアムにて某CARTUNEのオフ会に参加しまして、そこで周りの人が使っていた撮影テクニックを拝借。




この撮り方だとナンバープレートの編集が要らないという事でしょうか。



午前10時頃に大黒PAを出発し、TakeLaboさんと共にちゃきんぽ工房へ向かいます。

この後、ばいきんぐさん が入れ替わりで大黒PAに来たようです。
会えなくて残念でした。

ちゃきんぽさんのレーダー探知機は当初オイラのグラチェロに着ける予定でしたが、オイラの現在のユピテルのレーダー探知機の電源をOBDⅡから取っていたためオイラのレーダー探知機はそのままにして、ちゃきんぽさんのレーダー探知機は持ち帰ってしーちゃんのキャストへ取り付けることにしました。

ただ、ちゃきんぽさんは先日のドラレコでのオイラの配線処理を余程不憫に思ったらしく、まごにゃんこ号の運転席へ。



前足で器用に内張を剥がし、チャチャっと配線を直してくれました。


before:まごにゃんこクオリティ


after:ちゃきんぽクオリティ

作業終了後は4人で蒲田へランチ。

珍しくまごにゃんこ号に皆を乗せて向かいます。



『寿々喜』

クレカ収集をしていたオイラとしては『蒲田クレジット』の看板が気になります。

店の前の行列に並んで余りの暑さにぐったりしているとTakeLaboさんが皆のためにミネラルウォーターを買ってきてくれました。




4人とも『赤重』を注文。



久々に鰻を堪能しました。

その後、蒲田の唐揚げ屋さんでちゃきんぽさんがお土産用に唐揚げを買っていただきました。

帰りにちゃきんぽ工房に向かう途中、後部座席のTakeLaboさんがひとこと。

『エアサスより乗り心地がいいなぁ。』

ちゃきんぽ工房で解散した後は、今日BBPに来れなかったhemidragon隊長の自宅に先日作成したCDを届けて帰路につきました。

ちゃきんぽさん、TakeLaboさん、有り難うございました。
関連情報URL : http://unagi-suzuki.jp/
Posted at 2019/07/29 00:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ホンダディーラーなう♪」
何シテル?   08/25 18:11
まごにゃんこです。 貧乏ですが、自由気ままに生きてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーショッピング FUELステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:39:01
タイヤWAX😄その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 07:42:56
燃費記録 2024/09/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 07:52:37
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム こまごにゃんこ号 (ホンダ N-WGNカスタム)
グランドチェロキーWK2 2011年式から乗り換えました。 20年振りの軽自動車、ホンダ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
2005年式を新車で購入。オーディオとセキュリティーをプロショップで160万円かけて総額 ...
ジープ グランドチェロキー まごにゃんこ号 (ジープ グランドチェロキー)
2011年9月に購入してから一通りカスタマイズしました。
ダイハツ キャストアクティバ しーちゃん号 (ダイハツ キャストアクティバ)
オイラの嫁さん(しーちゃん)の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation