• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月28日

リヤブレーキ強化

リヤブレーキ強化
久々のバイクネタです・・・

フロントブレーキはN社製の6POTが入れてあるため、安心してガッツリブレーキを握れますが、
リヤ周りのブレーキ関係はZRX系を流用加工してました・・・

特にリヤブレーキはガッツリかけるタイプでは無いのですが、イマイチ不安定?でいつかはもう少し手を入れようかと思案中でした・・・

今回は、剛性感があるショップおすすめのKEINZ製サポートをオーダーし、それに合わせてカラーなどまた新に作成し位置決めします・・・


キャリパーは短期間では良いのが見つからず、取り合えずバイクセブンで見つけた4000円引きのB社製をポン付けです・・・

他にも少々改良がありますので、しばらく完成するまでショップ預かりです・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/28 17:27:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日への一歩
バーバンさん

トミカの日
MLpoloさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

0814 🌅☔🌞☔🌞💩🍱◎
どどまいやさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2011年7月28日 20:22
あらためてみると派手派手ですね〜最高です!

私、2輪はもう降りてしまった中免ライダーですが、リヤブレーキはフロントより必ずワンテンポ先にかけるのが癖、というか意識してそうしてました
つんのめりそうになったことがあって・・・
コメントへの返答
2011年7月28日 20:59
バイク=派手、ミニ=地味、でバランス取ってます(^^;

二輪は維持費が安いですよ、復活しますか?

大型二輪になると、コーナーがきつい切り返しの峠では、リズミカルにリヤも使わないと曲がり切れません(^^)
2011年7月28日 22:51
フロントの6POTは強烈ですね!

うちのリヤはドラムなので、ディスクが羨ましいですw
コメントへの返答
2011年7月29日 4:11
以前フロント交換するときに、6POTの3対のピストンサイズが大中小と不統一になってるのには感心させられました・・・

ミニはリヤドラムです・・・
ドラムだと微妙なコントロールがしにくくロックしやすいのかな?
2011年7月29日 0:09
おおおおおおおおおおおおっ!!!

自分、フロントブレーキに頼り過ぎて、、、
フロントゴケするタイプでした~!!!(^皿^;;)(苦笑
コメントへの返答
2011年7月29日 4:14
確かに、止まるときリヤ使わないとバランス崩しやすいですよね・・・

車みたいに前後バランス良く自動配分してくれればいいんですが(^^;

プロフィール

「[整備] #N-ONE ブレーキロータ+パット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/136786/car/2804413/6944041/note.aspx
何シテル?   06/27 20:52
仕事は自動車の開発実験やってます。プライベートでは車・バイク改造して遊んでます。車歴、バイク歴は幅広く旧車から現行車、国産、外車なんでも大好き!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 コンライト(オートライト)センサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 21:51:59
サービスマンモード(ダイアグモード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 01:14:18
[三菱 アウトランダーPHEV] 三菱自動車(純正) インテリアイルミネーションパッケージの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 20:39:23

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
家に蓄電池と充電設備が付いている為、急に欲しくなり増車しました・・・ 嫁さんのメインカ ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
人生6台目のランクルですが、2022年3月に納車されました・・・ 取り急ぎ、納車時にシ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近は子供の送り迎え通勤とメインカ―を使うとガソリン代が・・・ いずれ子供が免許を取った ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取ってから、少しづつ改造を重ねずっと大切に乗ってます(ベース車両は3台目)。 最新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation