• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁ~くん!のブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

実家に里帰り・・・

実家に里帰り・・・先程実家に帰ってきました\(^^)/

首都高中央環状新宿線が開通って
ニュースやネットで知っていたけど
自分に関係ないと思って
いつもの通り池袋を走っていたら
いきなり二股に分かれパニック(^^;

しばらくトンネルを走っているうち
あゝ~これが・・・例の・・・トンネルか!

おかげであっというまに実家につきました。

P.S.
カラガラなのにみんな超ゆっくり・・・
制限速度を見たら60km/h(場所によっては40km/h)!
う~ん、これは逆に危険(^^;

皆様、一足早いですが良いお年を(^^)/~~~
Posted at 2007/12/31 18:35:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月28日 イイね!

どんぶりさっぱりラーメンどんぶり

さっぱりラーメン今日から正月休み~わーい(嬉しい顔)

佐野方面に買い物に行ったので
帰りに以前、何人かの食通から
ここは美味しいので是非一度食べてって
言われていたので場所を思い出しながら
行ってみました。


ここはショウガラーメンが名物で
スープは薄目のサッパリ、
メンは佐野ラーメン系の手打ちメンでした。

値段もリーズナブルで餃子にも特徴があり
あっさり野菜系です。

自分はこってり派なので、ちょっと苦手ですが
妻や子供はおいしいって言ってました。
ショウガがもっこり盛ってあり
コレが意外に癖になりそうです。

この店は佐野の隣の大平にある「小三郎」です。
普段は結構行列が出来てる見たいです。
店は新しく綺麗で駐車場も広い方だと思います。

国道50号からちょっと入った所にあるので
佐野アウトレットのついでに寄るのも手ですね。
Posted at 2007/12/28 18:37:28 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2007年12月24日 イイね!

ZEP1100RS サイドスタンド 取付編

ZEP1100RS サイドスタンド 取付編またまバイクネタで済みません。

先日購入したアジャスタブルサイドスタンドを取付けてみました。
本当に勝手なインプレです。

良い点
①見た目・・・のみ

悪い点
①スプリングをかけるところがネジのみで外れそう
②角度が浅く駐車場所によっては不安定
③先端が小さく路面によってはめり込む?
④同じく先端の角が鋭くコンクリに跡が付く
⑤商品のみで取付説明書や注意書きのコメが全くない
⑥もう少し短くしたいのだがコレで最短
⑦純正サイドスタンド警告灯のS/Wが付かない

感想
純正品はよく考えれ実用性があり作りの良さを実感した
カスタムパーツは多少色々な事を犠牲にするが
この商品については無理して付ける必要が無かった

追記
サーキットをよく走る人にとっては、
バンク角が増しいいと思います
Posted at 2007/12/24 18:32:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月23日 イイね!

ZEP1100RS サイドスタンド

ZEP1100RS サイドスタンドバイクネタで済みません冷や汗

くまさんが持っているのは
SUSアジャスタブルサイドスタンドです。

この商品はMy BIKEに必須の商品ですが
やっとこ入手しました。

なぜなら、My ZEPはホイル、サス、スイングアームを交換してるので
車高が持ち上がってるため、純正サイドスタンドでは短かく
バイクの傾斜が強く以下の支障がありました。
①ガソリンを満タンにするとキャップからガソリンが漏れる恐れがある
②FCRキャブから同じくガソリン漏れる恐れ
③停めるところが限られる
④地震で倒れる恐れ
いつもブロックを持ち歩く訳にもいかず、
ガレージでは念のため、ウマをかけてました。

子供のクリスマスプレゼントも未だ買わず
こんなモン買ってると、いつか家族に干されますもうやだ~(悲しい顔)
Posted at 2007/12/23 02:22:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月22日 イイね!

加湿器のレポート

加湿器のレポート







1.結論
  OK、採用にあたり特に問題無し

2.結果
  2-1 もくもく感があり視覚的効果[Fig . 1参照]
  2-2 夜間室内暗ときブルー光が主観的癒し効果[夜間写真無]
  2-3 パッケージにあるイオン効果は不明[2日酔いの為判断付かず]
  2-4 水位量が一目で分かり良い[コレがないと蓋を開け閉め面倒]
  2-5 噴出ノイズは静かであるが、タンク内の水ポチャ音は
    聞く人によっては不快である[車両静止状態でも音有り]

3.試験条件
  ・供試品 ・・・㈱レミックス製 イオミスティア IM-107
  ・試験車両・・・日産エルグランドE51
  ・運転条件・・・同乗者4名、ヒーターON、外気温7℃、曇り

4.その他
  ・吹き出し口は全然熱くなく、逆に冷たいのは驚きである
  ・S/WをONにした瞬間から、噴出が始まる

以上、レポート終わり
(個人の乾燥、いや感想なのであくまでも参考に)
Posted at 2007/12/22 12:14:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ブレーキロータ+パット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/136786/car/2804413/6944041/note.aspx
何シテル?   06/27 20:52
仕事は自動車の開発実験やってます。プライベートでは車・バイク改造して遊んでます。車歴、バイク歴は幅広く旧車から現行車、国産、外車なんでも大好き!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 2021 22
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

不明 コンライト(オートライト)センサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 21:51:59
サービスマンモード(ダイアグモード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 01:14:18
[三菱 アウトランダーPHEV] 三菱自動車(純正) インテリアイルミネーションパッケージの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 20:39:23

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
家に蓄電池と充電設備が付いている為、急に欲しくなり増車しました・・・ 嫁さんのメインカ ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
人生6台目のランクルですが、2022年3月に納車されました・・・ 取り急ぎ、納車時にシ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近は子供の送り迎え通勤とメインカ―を使うとガソリン代が・・・ いずれ子供が免許を取った ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取ってから、少しづつ改造を重ねずっと大切に乗ってます(ベース車両は3台目)。 最新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation