• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月08日

パンク

久しぶりに早く仕事を終えることができたので、「どこか寄り道でも」と思いながらクルマを走らせていたら、いきなりユーロRのリアが挙動不審(爆)
徐々に挙動がおかしくなり、停車しタイヤを確認・・・
右リアタイヤが
半分ショボーン(涙)

最寄りのHディーラーへ緊急連絡したのですが、サービス工場終業時間とやらで、あえなく門前払い・・・
近くのGSまで何とかたどり着き、修理してもらいました。
GSのお兄さん、ありがとう!

原因はカッターの刃がタイヤトレッド中央に刺さっていたとかで、傷は深く大きかったようです(涙)
また、刃は抜いていただいたのですが途中で折れてしまったらしく、奥深いところにまだ残っているか、タイヤとホイールの間でしばらく転げ回るようであります(汗)

「しばらくはこまめに空気圧をチェックしながら走ってください」
と忠告を受けたので、早速手稲山のワインディングへテスト走行へ(爆)
とりあえず今日のところは大丈夫だったようですが、どうなりますやら・・・

せっかくお気に入りのタイヤを新調したのに1ヶ月あまりでパンクとは!
実にトホホであります・・・
ホールが無傷だったのがせめてもの救いでしょうか・・・

もちろん緊急修理だったので、右リアだけ窒素ではありません(爆)
ブログ一覧 | ユーロR | クルマ
Posted at 2007/06/08 21:56:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

対岸の火事!!
中嶋飛行機さん

昼ご飯🍚
sa-msさん

今週の晩酌🍶
brown3さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2007年6月8日 22:04
突然の災難でしたね。
その後の調子はいかがですか?
コメントへの返答
2007年6月8日 22:25
ご心配いただきありがとうございます。
ワインディング走行後は、まだ見ていないのですが、寝る前に様子を見てきたいと思います。
ぺったんこになっていないことを願っております。
2007年6月8日 22:05
こんばんは。
あらあら災難でしたね!?

それにしても針金や釘なら解るけど、カッターの刃だとは・・・
心当たり有りませんか???(爆
コメントへの返答
2007年6月8日 22:28
ご心配いただきありがとうございます。
カッターは比較的よく仕事で使うのですが・・・
まさか自分のカッターの刃?
自作自演(爆)

ちゃんとくっついてくれるかな~(マジ不安)
2007年6月8日 22:09
あらら災難でしたね。
ホントカッターの刃でパンクするんですね。
最近はパンクしなくなりましたが、
気をつけないといけないですね。
>1ヶ月あまりで
こういう事もあるんですね・・・
コメントへの返答
2007年6月8日 22:30
ご心配いただきありがとうございます。
やはりランフラットタイヤにするべきでした(爆)
週末は家の予定が山盛りのようなので、帰りに1シリーズや3クーペのカタログを貰おうと思った矢先の出来事でした(笑)
どうせなら買い替える前にパンクして欲しかったです・・・(泣)
2007年6月8日 22:12
あっ!犯人オイラです(お
つか、オイラも釘刺さってたコトがぁ
インチアップすると扁平率の関係で修復できないことも
新調したばっかだから新しいのに交換したほうが安心ですよ!
ほらぁ、ユーヘイさんは走りがアグレッシブだからさぁぁあああ
コメントへの返答
2007年6月8日 22:34
犯人逮捕する!
なるほど扁平率の関係ですか~
新しいのに交換した方が良い?
様子見してちゃ駄目かしら・・・

>ユーヘイさんは走りがアグレッシブ・・・
すでに化けの皮は剥がされまくっておりますので、タイヤは様子見で十分のようです(自爆)
2007年6月8日 22:51
こんばんは。
パンクはショックですね。。。
こまめに手稲山でチェックしてくださいね!
私はユーロR乗ってるとき、アスファルトとマンホールの段差で、スタッドレスタイヤの側面をこすってしまい、タイヤがちぎれたことがありますw
マンホールが地面から5cmぐらい食い込んでいたんです。。。
あと1ヶ月で春だという時期に修理もできずにスタッドレス1本かいました。。。
コメントへの返答
2007年6月9日 0:12
ご心配いただきありがとうございます。
数時間経過してショックもじわじわと拡大中です。
くよくよしても仕方がないのでこまめに朝練でもしてチェックしますので、ご足労願います(爆)

走行中にタイヤがちぎれるって・・・(汗)
私は遥か昔、刃物で引き裂かれたことならありますが。(ついでにボディにも数十センチの傷まで・・・)
犯人は後日別件で逮捕されました。
怖い街に住んでいたものです・・・
2007年6月8日 23:13
あいたたたたた(*_*;
いまだクルマでは運よくパンクはないんですが...
せっかくタイヤも新調、そして窒素を奢ったのにね~ヽ(;´Д`)ノ
ご愁傷さまです。

何かの知らせかもしれませんので、こういった時はより気を引き締めて運転してくださいね!!
コメントへの返答
2007年6月9日 0:23
痛いです・・・
な~んか切ないです。
な~んか冷めちゃいました(爆)
二輪に転向します(嘘爆)

>窒素
一輪だけ普通の空気でも大丈夫ですよね?
というより変化に気づかないでしょうけど(爆)

このところクルマのことばっかり考えていたので、お灸をすえられたのでしょう・・・
おっしゃる通り気を引き締めて運転します。
2007年6月9日 2:40
おばんでした~♪

ありゃりゃ~
カッターの刃とはっ!
私はパジェロで何故か五寸釘にやられたことが…
こればっかりは気をつけて…というわけにはいきませんものね~
私の車にはパンク修理キットは付いているもののエマージェンシータイヤが付いてません…。
キットの使い方はイマイチわかっていないという…(爆)
コメントへの返答
2007年6月9日 8:33
おはようございます。
てっきり釘かと思ったのですが・・・
それにしてもカッターの刃を見事に刺してしまうとは、ついてません・・・

パジェロは五寸釘にやられましたか~
ユーロRはカッターの刃・・・
なぜかそれぞれクルマのイメージに合っているような(爆)

修理キットが標準なんて、レーシーでカッコいいですね!
私もゴルフ時代にスペアタイヤを外して修理キットを積んでいたこともありましたが、使い方は???でした(汗)
修理キットもエマージェンシータイヤも使わないにこしたことはありませんね。
2007年6月9日 8:07
災難でしたね。

で、いきなりワインディングでのテスト走行とは大胆ですねぇ。
小心者の私なら徐々にテストとなりそうです。
コメントへの返答
2007年6月9日 8:47
ご心配いただきありがとうございます。
パンクなんて、まずしないだろうという心の隙を一撃された感じです。
パンクに限らず、注意や心の準備が必要ですね。

>いきなりワインディング・・・
肝心な時に限ってせっかちなんですよ(汗)
今日は軽くテスト走行したいと思います。
2007年6月9日 9:17
パンク修理がきちんとされていれば大丈夫ですよ。
昔、パンク修理したタイヤで支笏湖線を走ってましたから(笑)

窒素…空気中の大半は窒素だし大丈夫すよ(爆)
コメントへの返答
2007年6月9日 9:35
大変心強いコメントをいただき、ありがとうございます!
窒素も問題ないんですね?!
元々入れることもない?ってことでしょうか(笑)

実は、昨日の赤幌車yさんのブログを拝見して、よっしゃあ、オレも走りにいくぞーと走り出したところで違和感・・・
即リタイヤとなった次第でした(笑)
2007年6月9日 13:47
なんと、自分もパンクしてしまいましたよ。
今朝、Dラーで見てもらったら、ビスを拾ってたとのこと。
もしタイヤ交換なら、ミシュランPS2かなぁ~なんて思ってたけど、とりあえず修理で様子見となりました。(苦笑)
コメントへの返答
2007年6月9日 14:42
え~っ、steinwayさんもですか(驚)
ランフラットでもパンクはするんでしたね~
もしかして私が感染源?

ミシュランPS2・・・
とても良い響きですが、お互い様子見としましょう(笑)
お近くだったら、「パンク慰め合いオフ」といきたいところであります。
2007年6月9日 21:41
こんばんは~ユノミの日はお疲れ様でした~。
せっかく窒素入りだったのにパンクとは残念ですね。
しかし窒素入りだったからゆっくりと挙動変化したと考えてみてはいかがでしょうか?プラス思考の固まりですいませんw

自分もひび割れタイヤなんでバースト等恐ろしくてたまりません。
出かける前にタイヤチェックって結構難しいですよね。
コメントへの返答
2007年6月9日 22:04
こんばんは~
その節はお疲れさまでした~

そっか~、窒素入りだったからスローパンクチャーだったんですね!
そう考えることにしました!
ありがとうございます!
ということは、パンクしたタイヤにも窒素再充填しなくては!

え~っ、ひび割れタイヤなんですか!?
それであんなにスピード出しちゃいけません!
脅かすわけではありませんが、最近みんカラのお友達がバーストしちゃってますから・・・
できるだけ早めの交換を!

おっしゃる通り、運転前の点検って大事だと分かっていても・・・なんですよね。
2007年6月11日 9:00
手稲山試験走行の際にはお供いたします(爆

コメントへの返答
2007年6月11日 12:01
ぜひともよろしくお願いいたします。
既に3度ほど駆け上がってきましたが(笑)

負担の軽いリアタイヤのせいか、アグレッシブさが足りないせいか、今のところは大丈夫のようです。
ただ、キャンプで過積載気味になる時が心配です。

プロフィール

「イエローバルブ http://cvw.jp/b/136794/40807376/
何シテル?   12/04 18:41
やっとこさFRデビューしました_笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あらあら♂さんのトヨタ アクア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 15:43:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
Mモデルでも、Mパフォーマンスモデルでもありませんが、やっとこさ〝駆けぬける歓び〟を手に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
00モデルのCLI、99モデルのGTIに乗っておりました(画像はGTI)。 初めから00 ...
三菱 アイ i号 (三菱 アイ)
2015年3月に個人売買によりやってきた10台目の愛車(嫁号除く・笑) もちろんAT車 ...
ホンダ アコード ユーヘイ号 (ホンダ アコード)
ちまちまモディのユーロRです。 バカ親、いや親バカなので非常に気に入っております。 プ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation