• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bsm 120iのブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

椅子

椅子





       さ どこに行こうか








Posted at 2013/12/27 03:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eyes Can Tell     : | 日記
2013年12月15日 イイね!

電飾の季節

電飾の季節 A180のヂエ君が遊びに来て近くのヤナセに
 A45があるので見に行こうということで、
 行ってみると納車車で乗り換えはボクスター
 。その後、BMW130i やE87カブなどが
 目白押しな師走メルセデス。
 CLA は納車来年の10月だって
 個人的にはSクラスのロング一千五百万円
 にツボったけどま、宝くじクラス。
 GのAMGに至っては三千とか天文w
 目先を変えて日産新エクストレイル見参。

 ええい! こんなもんみんな電飾だ!






Posted at 2013/12/15 02:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eyes Can Tell     : | 日記
2013年12月02日 イイね!

マカンか? いやいや

マカンか? いやいや カイエンですね。

 マット・ブラック 塗装完了で組み上げ中

 ってところですか。

 オーナーのにんまり顔が浮かぶようですね。






Posted at 2013/12/03 00:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Eyes Can Tell     : | 日記
2013年11月27日 イイね!

こんなくるまがすき!

こんなくるまがすき! プリンスの顔してますね、GT-B。

 ひつじのかわをかぶったおおかみ なんてね

 こんなコピーを読んで赤ずきんちゃんを
 いじめる悪いクルマなんだなんて思いました。

 日産にはこのクルマのスピリットを求めてしまう。





Posted at 2013/11/28 03:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eyes Can Tell     : | 日記
2013年09月29日 イイね!

アウディのここ

アウディのここ 好天に誘われブラブラとMMに登場した
 アウディジャパンにお邪魔してみました。

 ほとんどの市販シリーズを網羅しているんじゃ
 ないかと思う台数です、A1からR8まで。

 外連味のないデザインや隙のないフィニッシュに
 好感を持っていてドイツ車の深みを感じます。


中でも一番目を惹かれたのがここ。

A7 スポーツバック のテイル

絞り込みや切り返し、イタルデザインに安定を持たせたような
現代が集約されていますね、かっこいい!


MM21 AUDI japan


AUDI A7 Sportback




Posted at 2013/09/29 23:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eyes Can Tell     : | 日記

プロフィール

「low & wide はある程度の大きさを伴ってこそ sexy を醸す。」
何シテル?   11/01 18:46
前車のテルスターWGNの14万kmマークを記念に購入しました。この車以外欲しいと思いませんでした。長い付き合いの始まりです。気が付くとドイツの3大メーカーのエポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋夜長: 
カテゴリ:pickup log
2008/12/28 00:31:37
 
full moon all stars '07 
カテゴリ:pickup log
2007/12/25 02:10:07
 
引き出しの住人たち:index 
カテゴリ:pickup log
2007/08/07 10:27:41
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
120i 気に入っています。
トヨタ マークII トヨタ マークII
初めての愛車です。 義兄から譲り受け、教習所から解き放たれたやんちゃ野郎は 何処へでもひ ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
父と共に、マリンタワー近くのDにユーズドを探しに。 大学4年からの足になりました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
FFブームの走りでした。世はVWゴルフの登場に沸き立っていました。 日本勢は日産パルサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation