• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bsm 120iのブログ一覧

2011年06月05日 イイね!

昇り龍と赤い雄牛、そして黄色い蛙

昇り龍と赤い雄牛、そして黄色い蛙 この週末はよく歩きましたよ、ダナー履いて。

 東海道五十三次 保土ヶ谷の宿の手前に浅間町
 ってあるのですが、そこのお祭りに出くわして
 延々続く出店の旧東海道を往復しました。

 粋で鯔背な江戸っ子風情 どっこいこちとら
 浜っ子じゃん と聞こえて来そうな威勢のいい
 神輿担ぎのリズムに酔いましたよ。

 なんだろう こういうお祭りって女の人は色っ
 ぽく見えるし、男の人は頼もしく見えますね。





土曜から一夜明けた本日は朝もはよから元町で日本初のF1 公道走行が実現すると言う
事で 07:40くらいかな? 着いたのは。もう最前列から三番目が埋まっていました。


後で寄った日産本社のカフェで出会った方によると 06:30には最前列が埋まっていた
のだそうです。恐るべしモータースポーツ!


恐るべし F1 公道走行!





モナコの人気が高いわけですよね。 普段、自分たちがチンタラ走っている道をまぁ、
倍以上のテンションで行っちゃうわけですから・・

こんな面白い物は滅多にないです。


以前、ランドマークタワーが出来るか出来ないかの頃、青年商工会議所(JC)の連中が
F1 をMM に呼ぼうという議題に取り組みました。立ち消えになりましたがその夢が
元BMWカリスマセールスレディ横浜市長のもと、一端を昇華したのだと感じました。

関連画像



デモ・ランの前にちょっとしたパレード・ランがあったのですが、このクルマ達にそれら
政治力を垣間見ましたね。インフィニティ二台、ルノー二台だったと思います。


レッドブルの今のエンジンはルノー社製です。インフィニティはレッドブルをスポンス
しています。 ほらほら、見えて来ましたね・・   ゴーンさんの眉が(笑)。



そんなパワーバランスを中和したくなって、一旦帰宅した後、出向いたのがゲルマンの城。



いままで自分で運転した車の最高額を更新しました。







ふと、思ったのですが・・・   この加速だけなら電気は凌駕する。





もしポルシェ社がEVに本格的に、いや心血を注いだなら凄い車を造る。





Posted at 2011/06/06 00:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | test ride       : | 日記
2011年04月28日 イイね!

カレラに乗ってみた

カレラに乗ってみた 今日は残り千キロに迫っていたブレーキを
 +Studie- に持ち込んで交換して参りました。

 100km ほど皮むきをして、その後のドライブ
 日和を満喫したいと思います ^^

 さて、+ S - の近所には禁断の魔物の巣窟が
 ありまして、いい機会なので退治して来よう


などと呑気に散歩がてらのぞいてみたところ、こういう魔窟にはやはり蛇の道はヘビ的な
魔物の手先がうようよしており相手をしてくれた営業さんと車談義で盛り上がってしまい
あげく、パナメーラ、カイエン HV、カレラなどの中から何か乗ってみましょうなんて・
・・・


やっぱ、カレラでしょう(笑)


'11y 997 になるんでしょうか。いいですね、足回り。ポルシェの足が好きです。
ダンパーは二番目が好みです。


フォン、フォン、フォン、フォンとプリップするパドルもツボりますね。


いい車ですね。

でも、昔感じた「こう乗れ」感は薄まっているように思いました。当然、哲学みたいな
ところは押さえているんだろうけど間口の広さと言うか無理なく奥深くという傾向に
ある感じを受けました。


モデルチェンジなんですってね。さらにボクスターもモデルチェンジなんですってね。




VWとの共同開発のライトウェイトも気になります。




Posted at 2011/04/28 22:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | test ride       : | 日記
2011年02月13日 イイね!

試乗:リーフ、その重低心

試乗:リーフ、その重低心 何度もブログ記事にしながら乗った事のなかった
 EV 日産リーフに遅ればせながら試乗して参りま
 した。12:30に着いて残り4枠でしたので午前中
 なら今のところ確実かと思われます。

 ピストンエンジンで言えば3リッタークラスのトルクは
 なるほど出足からガツンと来るものがあり中速域までの
 加速(市街地のみのコース)は楽しいものがあります。

加えてシート床下に重いバッテリーをレイアウトすることで、高めの着座位置からは
いささかアンバランスなほどコーナーの安定はしっかりとした印象です。


タイヤはブリジストンとの共同開発の 205 55 16 というサイズ。開発段階中において
最低の転がり抵抗だそうで、あらゆるメーカーに振られた末の受け入れは F1 撤退の
産物なのかもしれません。


公表されておらず、何人かに質問しても回答が得られなかった CD値の謎が解けました。
開発段階での発表は 0.29 。何故発表しないのかと言えばこれより下がっているからと思
われます。理由は後席の居住性を上げるために前席より高くしたためで、これによって
後席上の屋根も上げざるを得なかったと言う事ですね。


これでプリウスやインサイトみたいなとんがりお屋根ではない理由がわかりました ^^



そしてもうひとつ


この件は見事に予想がはずれました(笑)。


パーキングブレーキの手動解除用のアナですって・・




Posted at 2011/02/13 22:17:03 | コメント(1) | トラックバック(1) | test ride       : | 日記
2010年04月24日 イイね!

116i で約100km

116i で約100km BMW 120i を購入する際、試乗比較した 116i に
 5年ぶりに車検の代車として乗る事が叶った。

 ある意味、一番乗りたいと思っていた車。

 自分の選択を再確認させてくれるクルマだ。





Posted at 2010/04/26 00:06:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | test ride       : | 日記
2010年04月04日 イイね!

シロッコぶんまわし

シロッコぶんまわし 武田。情報から VW R シリーズをターンパイクで
 試乗出来るというので行ってみました。10:30に
 到着、予約は一番最終の15:00でした。

 直4気筒2リッター直噴ターボFF256ps33.7kg¥515_

 気持ちよく回ります。まわしっぱなしでした。
 剛性高いです。ロール少ないです。




                   お会い出来た方々、お疲れさまでした。ツァイ・ツェン ^^


                   scirocco site




Posted at 2010/04/04 22:57:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | test ride       : | 日記

プロフィール

「low & wide はある程度の大きさを伴ってこそ sexy を醸す。」
何シテル?   11/01 18:46
前車のテルスターWGNの14万kmマークを記念に購入しました。この車以外欲しいと思いませんでした。長い付き合いの始まりです。気が付くとドイツの3大メーカーのエポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋夜長: 
カテゴリ:pickup log
2008/12/28 00:31:37
 
full moon all stars '07 
カテゴリ:pickup log
2007/12/25 02:10:07
 
引き出しの住人たち:index 
カテゴリ:pickup log
2007/08/07 10:27:41
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
120i 気に入っています。
トヨタ マークII トヨタ マークII
初めての愛車です。 義兄から譲り受け、教習所から解き放たれたやんちゃ野郎は 何処へでもひ ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
父と共に、マリンタワー近くのDにユーズドを探しに。 大学4年からの足になりました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
FFブームの走りでした。世はVWゴルフの登場に沸き立っていました。 日本勢は日産パルサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation