• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bsm 120iのブログ一覧

2013年03月09日 イイね!

現れなかったパンスターズ

現れなかったパンスターズ 富士山は見えていたんですけどオルモスト黄砂で
 日没前からこりゃ無理だなと思ってました。

 初日という事でやや逸る気持ち。

 四月、五月までの長丁場なので
 またトライしたいと思います。
 パンスターズ彗星





Posted at 2013/03/09 19:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | star tours       : | 日記
2013年02月11日 イイね!

春の気配:ウミヘビ コップ カラス

春の気配:ウミヘビ コップ カラス 今、01:30でやや東の南にあります。

 ウミヘビざが正中になるのは4月。

 霞の多い春にウミヘビは見にくくもあります。

 トレミー星座の中でいちばん大きな星座です。
 オリオンは西にあります。





Posted at 2013/02/12 02:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | star tours       : | 日記
2012年08月23日 イイね!

さよなら三角また来て

さよなら三角また来て ポラリエを入手してから満足に観測していない事や
 近頃、長い距離を走っていないなど幾つか思うとこ
 ろがあったので天気を見極めていました。

 しかし、こればかりは行ってみないとわからない。
 実際今日も(昨晩から)箱根大観山はフォグでした。
 が、それより上に雲がなかったのでそれより上に
 行く事にしました。(笑)


目指したの富士山新五合目。以前にもトライして須走口から上ったのですがこの時は新五合目
入り口は閉鎖されていました。


夏山登山のメッカは駐車場、ほぼ満杯で一番下のスペースにかろうじて滑り込ませる事に
成功しました。みなさんご来光目当てで1時2時から登るんですね。そうそう、駐車場で
偶然となり合わせになったのが黒の130。伊豆ナンで「奇遇ですね」って声をかけたら
「ね」w。お一人でスタスタ登って行かれました。


さて、停めた場所から少し登って視界の開けたところにスタンバイして、極軸合わせが
始まるんですけど富士の南側なもんでポラリスが見えません。コンパスで北はわかるの
ですが緯度がつかめない。まぁ、大雑把に35°あたりにセッティングしての撮影です。





NIKON D300 134秒 F3.2 ISO800 11mm ポラリエ

72dpiに落とすと点描が粗くなるのが残念です。また、極軸がずれているのがわかります。





NIKON D300 335秒 F3.8 ISO400 11mm ポラリエ

午前2時38分ですけど夏の大三角は西に沈む準備に入っています。秋が近づいていますね。
ちなみに気温は14℃。オーバーパンツ、毛足のある長袖、ぴっちりしまるアウターは必需。
足下から冷気がのぼります。





NIKON D300 150秒 F3.5 ISO400 11mm ポラリエ

ホワイトバランスをちょっといじってみました。東の空です。やっぱり家の方とは賑やかさが
まるで違いますね。レンズの特性で光りかぶりがありますね。



初めてながら念願の天の川をポタ赤と共に一応収められてまずまずでした。

また機会を見つけて出かけようと思っています。












この写真を見ていて気付いたんだけど、静岡市なんだけど左端、光の切れるところの
海上に雲ができてますね。海温上昇してるんですね。むこうは愛知県になるんですね。
あちらにもちょっと違った感じの雲がありますね。





追加




シャッタをとじるまでずっと見上げてます。いろんな風に見えてきます、
ときどき流れ星も見ます。二時だって言うのにかなり高いところを飛行機
飛んでます、人工衛星だって結構飛んでいます。





Posted at 2012/08/23 22:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | star tours       : | 日記
2012年08月20日 イイね!

夏のオリオン

夏のオリオン 家で割とコンディション良く見えたので
 箱根はどうだろうと走ってみたら茅ヶ崎で
 雲が迫っていたので戻ってきましたw

 千葉方面が良かったみたい。

 近所でオリオンが横たわっていたので・・
 明るい大きな二つは先日の金星と木星。




Posted at 2012/08/20 03:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | star tours       : | 日記
2012年08月14日 イイね!

金星が月からのぼる前日の朝

金星が月からのぼる前日の朝 手抜きと言われれば3/26にくらべればねと答える。

 とにかくこういう事だったのにはちょっとオだった。


 なかで調べたら下から金月木。東の空だから3/26の丁度
 反対側。仰角差160度くらいなのかな。



 五ヶ月半で現れた列の翌日は月から金星がのぼる。
 知らないところで宇宙はうまいことやってる(笑)














Posted at 2012/08/14 02:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | star tours       : | 日記

プロフィール

「low & wide はある程度の大きさを伴ってこそ sexy を醸す。」
何シテル?   11/01 18:46
前車のテルスターWGNの14万kmマークを記念に購入しました。この車以外欲しいと思いませんでした。長い付き合いの始まりです。気が付くとドイツの3大メーカーのエポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋夜長: 
カテゴリ:pickup log
2008/12/28 00:31:37
 
full moon all stars '07 
カテゴリ:pickup log
2007/12/25 02:10:07
 
引き出しの住人たち:index 
カテゴリ:pickup log
2007/08/07 10:27:41
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
120i 気に入っています。
トヨタ マークII トヨタ マークII
初めての愛車です。 義兄から譲り受け、教習所から解き放たれたやんちゃ野郎は 何処へでもひ ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
父と共に、マリンタワー近くのDにユーズドを探しに。 大学4年からの足になりました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
FFブームの走りでした。世はVWゴルフの登場に沸き立っていました。 日本勢は日産パルサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation