• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bsm 120iのブログ一覧

2010年08月11日 イイね!

沖縄、鹿児島、高知のみなさ〜ん

沖縄、鹿児島、高知のみなさ〜ん 明日の夜からあさっての未明にかけて夜空を
 見上げて下さい。もちろん、それ以外の晴れ
 地域の方々も。

 ペルセウス座流星群が降ってきます。

 町灯りの届かない高台に上ってシートを倒し
 、台風一過を楽しんで下さい。





Posted at 2010/08/11 22:36:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | star tours       : | 日記
2010年06月15日 イイね!

【告知】Star Tours in 小淵沢 のお知らせ

【告知】Star Tours in 小淵沢 のお知らせ 今朝の朝日新聞、一面見ました?
 赤道儀で3分間の追跡だそうです。

 大まかにでも「はやぶさ」の流れを知って、
 その最期の姿をこんなにも美しく見せられる
 と感動しますね。

 そしてワンチャンスをモノにする力が凄い!




さてさて、そんな力量も技も持ち合わせてはいないのですが真夏の天の川を見に行きませんか?



スターツアー、今回は小淵沢に宿をとり、八ヶ岳あたりをウロウロする一泊二日の旅です。



日程は 2010年 8月 12、13日(木、金)です。



おおまかな予定は決まりつつありますが、ぶかぶかに楽な感じで行きたいと思っています。

牧場とか木立の中を散策したり、出会った地元の人に穴場を聞いたりして過ごせたらちょっと
得した気分になれるんじゃないかな、といった思いです。


宿をとる関係上、雨天でも台風でもよっぽどでない限り決行します。

な〜に、雨の小淵沢だって悪くはありません。



そして、その宿の予約状況はすでに個室が埋まっています。
三人部屋の和室とファミリールームに空きがあります。





また、日帰りの参加もありです




そんなスターツアーに興味のおありの方がいらしたら私信、お願いします ^^




Posted at 2010/06/15 02:11:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | star tours       : | 日記
2010年05月16日 イイね!

Vénus et Luna

Vénus et Luna 千葉のキングで十枚綴りのオバケバーガーを平らげて新山下に
 降り立ったお二人を車に乗せて横浜の街をクルーズした。

 晴れ渡ってはいるものの日陰に入るとまだ冷たさが風に密む。
 いったいいつになったら本当のぽかぽか陽気になるんだろう?

 とはいえ、明るい陽射しと薄着になったギャルズのおかげで
 のんびりと流す街並は活気づいて見えた。

 クラゲみたいなスカートや複雑なパターンの網タイツなどは
 思わずじっと目を凝らしてしまう。
 帰り道に現れた二の月と宵の明星が苦笑していた。





Posted at 2010/05/16 22:11:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | star tours       : | 日記
2010年04月30日 イイね!

star tours : 八ヶ岳とジェミニ

star tours : 八ヶ岳とジェミニ 関越を上っているローラ隊員から「月でかい」と
 報告をもらったのが19:52。その時点で走って
 いた小海は城山の向こうがうっすら白くなって来
 ていた。

 早く南牧村に着かなくては月に食われると思い
 少しアクセルを強く踏んだ。旧中山道ならぬ
 文字通り1日中山道なのでほどなく南牧村に到着。



南牧村は去年の7月25日の☆旅以来だ。



去年観測したふれあい広場はいいスポットなのだがいかんせん池があり不気味な雰囲気
少なからず漂っていて、とても独りでは足を踏み入れたくないのでR141からちょこっと
入った農道のトラクター置き場に車を停めさせていただき観測する事にした。



まず、降り立って見上げてすぐに人工衛星を確認した。









この時点ではまだ月は顔を出していない。が、

ほどなくしてぐんぐんぐんと夜の大陽様だと言わんばかりに辺りを照らし始めた。









こうなるとお手上げとなるのが街中の空だが、どっこい南牧村は流石に近い。








月は東に八ヶ岳は西に。

ジェミニ、ふたご座だ。


北斗七星もご覧のとおり。








柄杓の柄をのばしていくと、春の大三角、スピカ。









そして、今夜2機目の人工衛星。










これからしばらくすると梅雨がやって来て星をじっくり見る機会は七月後半になってしまう。
その頃またみんなで☆旅を計画したいと思っている。合い言葉は、今年こそは天の川を(笑)




帰り際、小淵沢という標識を目にし、ペンションを営んでいる友人を思い出し連絡してみた。
携帯で道案内されて着くと、隣接のバーに地元の常連さんが居て話し込むうちに彼の弟さんが
半端のない天体観測者だという。

地元の観測所の副館長だそうだ。

去年の日食の観測点を上海に設定、到着して二日前に天候を読んで無理と知るや即、移動した
という、若田さんがスペースシャトルに搭乗する際、NASAから許される見送り30名に名を
連ねる猛者。



じゃのみちはへび



友人に馳走になったアロマの香りと共に帰路についた。










写真をフォトギャラリーに格納しています





Posted at 2010/05/05 00:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | star tours       : | 日記
2010年04月30日 イイね!

star tours : サイズ オブ ザ ムーン

star tours : サイズ オブ ザ ムーン クネクネから只今。
 一人☆旅からもおこんばんは。
 車検の報告なども後回し。

 満月から一夜明けた今日、ちょっとした
 実験を試みました。

 それは、月の大きさです。


よく地平線に出たての月がでっかく見える事ってありますよね。
「うお〜!」とか言います、私も。

ところが天頂に近くなるに連れ小さくなってしまいます。

これは諸説あります。屈折。錯視。


これに自分なりに終止符を打ちたく、撮って参りました。


一枚は長野県牧村(標高約1300m)から 21:04:03 に。そしてもう一枚は
標高約100m、八王子市中央道石川PAから三時間後の 00:28:04、ほぼ正中。

条件は手持の200mmレンズ。


その二枚の写真を等倍合成(トリミングを施している)したものが上です。


上辺を一致させています。ほぼ同じですが若干右の月の方が小さく見えます。


驚いた事にこちらは地平に近い牧村のものです。



恐るべし錯視。





さらに同条件同位置の機会を設けたいと思っています。   バタッ o+<







追記;月の自転を忘れていました。

牧村の方が少し小さいと記述しましたが月の自転を考慮に入れていませんでした。
満月翌日なので欠けています。そこの差でした。あらためてクレーターに合わせて
重ねたところ「ほぼ」同径です。ほぼというのは誤差なのではないかと思える範囲。







Posted at 2010/04/30 02:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | star tours       : | 日記

プロフィール

「low & wide はある程度の大きさを伴ってこそ sexy を醸す。」
何シテル?   11/01 18:46
前車のテルスターWGNの14万kmマークを記念に購入しました。この車以外欲しいと思いませんでした。長い付き合いの始まりです。気が付くとドイツの3大メーカーのエポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

秋夜長: 
カテゴリ:pickup log
2008/12/28 00:31:37
 
full moon all stars '07 
カテゴリ:pickup log
2007/12/25 02:10:07
 
引き出しの住人たち:index 
カテゴリ:pickup log
2007/08/07 10:27:41
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
120i 気に入っています。
トヨタ マークII トヨタ マークII
初めての愛車です。 義兄から譲り受け、教習所から解き放たれたやんちゃ野郎は 何処へでもひ ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
父と共に、マリンタワー近くのDにユーズドを探しに。 大学4年からの足になりました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
FFブームの走りでした。世はVWゴルフの登場に沸き立っていました。 日本勢は日産パルサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation