• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bsm 120iのブログ一覧

2009年01月28日 イイね!

ウェッジウッド倒産

ウェッジウッド倒産 新聞で読んだんですけどまた
 ひとつ・・ って感じですね。

 あまり造詣は深くないのですが
 毎日使うコーヒーカップの裏を
 みたらたまたま貴社の品でした。

 ひょっとしたら紅茶用?w


このカップ、爪で弾いたり軽くぶつけたりするとコーンと澄んだとても
良い音がします。



会期が長いと見逃す事が多いけどフラッと行ってみたい





Posted at 2009/01/28 00:17:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | finearts club     : | 日記
2008年09月14日 イイね!

霧と名月と平安と

霧と名月と平安と 天気も悪くなさそうなので2、3日前から
 ファミリエの参加を画策し準備していると
 前夜、急な依頼があり断念してしまった。

 無事にこなし、腐っていても仕方ないので
 新聞で注目されていたトリエンナーレ
 三渓園での展示に足を運んだ。

 これがバカよかった。



まず霧。



近年、芸術はアトモスフィア、アンビエンスに及んでいる。建物をラップしたり
そのスケールを環境にまで広げている。そんなひとつの傾向に霧のアーティスト
がいる。



中谷芙二子



人工で霧を発生させる装置を設置しセンサーで人の通過、湿度、風量などを感知し
霧をコントロールする。夕闇迫る谷間に漂うモイスチャーは気温を下げマイナス
イオンをあふれさせ幽玄の世界に誘う。



写真は敢えて掲載致しませんが、興味のある方は是非体験していただきたい。





普段でも三渓園はカメラを携えたマニアの多い場所ではあるが今日は格別だった。
なぜなら観月祭と銘打ちこの五日間、通常17:00閉園を21:00まで延長して、
今年からのトリエンナーレを含め様々な催しを企画しているからだった。





そして中秋の名月。




うす雲のかかった空に月は拝めるか がカメラメンの最大の関心事ではあったが
果たしてシャイにおぼろにその姿を現した時 おお~ と静かにさざめく声が
シャッター音と共にあたりに広がった。







さらに企画のひとつに雅楽があった。




三渓園を入って右の奥に臨春閣がある。
ここで20名ほどの楽師によって雅楽が奏でられていた。






池にたゆたいながら映る月を浮かび上がらせる平安の調べ





この全ての偶然は必然の机上に並べられた悠久からの贈り物?(^^






感謝。









            








Posted at 2008/09/15 02:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | finearts club     : | 日記
2008年04月22日 イイね!

Window Display

Window Display 密かに誓った年頭の目標のひとつに
 自分の写真を人目に晒す、があった。

 かといってギャラリーなどでの展示は
 気恥ずかしいし、そこまでトレンドを
 持ち合わせていない。

 あれこれ考えて友人の美容室の窓を
 飾る事を思いついた。


ものは試し。友人に計画を話し交渉してみたところ二つ返事でO.K.をもらった。

A3出力を16枚で一つの写真を構成している。隣同士は2cmの奥行きを持つ。
天井から天蚕糸で吊るしている。

街ゆく人が「なにこれ??」と足を止めてくれたら大成功


さてさて、お楽しみ^^





Posted at 2008/04/23 01:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | finearts club     : | 日記
2008年03月15日 イイね!

ミニ・カーのイラストレーター

ミニ・カーのイラストレーター
 ジェレミー・ディッキンソン


 有名な人です。当然、ミニ・カーの
 コレクターでもあるのですが写実な
 イラストレーターであります。

 なんだか子供のままなんですよね。

 彼の作品展が2000年に次いで(確か記憶では)
 現在、開催されています。





小山登美夫ギャラリー





東京の下町なのでして、清澄なんですけどこの清澄、なかなかな
場所です。おいしいハンバーグ屋さんもあるし、どぜうも有名。





あ、ジェレミーですねw



彼の作品で「8つの赤」ってあるんですけど、赤いおんぼろの車が
8台積み上げてあるんです。なんとその中の2台が私の持っている
赤い2台なんです。これを見てから妙に親近感をおぼえています。





excite






Posted at 2008/03/16 00:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | finearts club     : | 日記
2007年08月15日 イイね!

お願い、フェルディナント。


博士、昔は軽くてキビッ!としたのつくってたじゃないですか。

それが今じゃ太って太って、最低でも2.6。




水平対向4発で重心の低い、車線変更が瞬間移動的な大人4人が楽勝で
クルーズ出来るシティ・コミューターをアレンジしてくれませんか。






聞けばスポーツ・セダンの開発が進んでいるそうな。きっととんでもないものが
出て来るんでしょうね。それはわかります。やってくれる事でしょう。


あなたの系譜の中で最も印象に鮮烈に残っているのはそのあしです。
ダイレクトでありながら吸収する。それは軽いモデルにより顕著でした。
素晴らしい足回り。FRレイアウトでもう一度堪能してみたいものです。





フェリーさん、2枚、3枚、5枚、4枚とドア数を増やして来ましたね。
長い時間を要するかもしれませんが楽しみにしています。



Posted at 2007/08/15 01:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | finearts club     : | 日記

プロフィール

「low & wide はある程度の大きさを伴ってこそ sexy を醸す。」
何シテル?   11/01 18:46
前車のテルスターWGNの14万kmマークを記念に購入しました。この車以外欲しいと思いませんでした。長い付き合いの始まりです。気が付くとドイツの3大メーカーのエポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋夜長: 
カテゴリ:pickup log
2008/12/28 00:31:37
 
full moon all stars '07 
カテゴリ:pickup log
2007/12/25 02:10:07
 
引き出しの住人たち:index 
カテゴリ:pickup log
2007/08/07 10:27:41
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
120i 気に入っています。
トヨタ マークII トヨタ マークII
初めての愛車です。 義兄から譲り受け、教習所から解き放たれたやんちゃ野郎は 何処へでもひ ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
父と共に、マリンタワー近くのDにユーズドを探しに。 大学4年からの足になりました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
FFブームの走りでした。世はVWゴルフの登場に沸き立っていました。 日本勢は日産パルサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation