• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bsm 120iのブログ一覧

2006年12月09日 イイね!

以前、記事にしたHONDAの

CFをYOUTUBEで見つけました。

縦横比は本来ワイドですが内容、サウンド共にそのままです。

HONDAもすごけりゃYOUTUBEもすごい(笑











Posted at 2006/12/09 05:15:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | I.T. was dead ?    : | 日記
2006年12月07日 イイね!

ワン・ツー・ツリー!

ワン・ツー・ツリー!相変わらずベタですいません。

素材集めであちこちまわって
サバだのコハダだの光り物を
集めて来ました。

季節ものだと思って・・・w

ツリー3態


Posted at 2006/12/07 01:36:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Eyes Can Tell     : | 日記
2006年12月06日 イイね!

年末の小掃除@お約束

年末の小掃除@お約束チリも積もれば山となり、
人差し指を鈍らせる。

いったい何年間だろう・・www

ここのところホイールがやけに
重くなったので切開手術をしました。
精密極小マイナスドライバー、綿棒、CRC-556



軽快なスクロールが戻ってまいりました。


Posted at 2006/12/06 03:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | I.T. was dead ?    : | 日記
2006年12月04日 イイね!

現役です。

現役です。十日ほど前ですが酒屋に
ワインを仕込みに行ったら
駐車場に懐かしい車が・・

そうです、ヴィッツの元祖とも
言われるトヨタ・パブリカです。

なつかしいのでパチリ!

シンプルでいい形してませんか? 痛んではいるものの状態はよさそうでした。
ただオーナーは買い物をしているのだけれどエンジンは掛けっぱなし。
銀座のアストンを思い出しました(笑。


いつまでもがんばってもらいたいですね。



Posted at 2006/12/04 19:01:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | Eyes Can Tell     : | 日記
2006年12月02日 イイね!

クラス:公道最強

クラス:公道最強有事とか無しよ。
当局なんかも・・

隣に並ばれてビビる車。

ヴェイロンなんかでもヤバいけど。

このタイヤ、パンクして欲しくないなぁ~

てか、道に寝てても大丈夫でしょ


HD255 KOMATSU ¥3,300oooo



というか、アンコールワットに匹敵する世界遺産級の寺院のまわりにポルポト派が
仕掛けた地雷の撤去にSECOMが多大な貢献をした事に驚きと共に称賛を送りたい。




Posted at 2006/12/02 02:17:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | Eyes Can Tell     : | 日記

プロフィール

「low & wide はある程度の大きさを伴ってこそ sexy を醸す。」
何シテル?   11/01 18:46
前車のテルスターWGNの14万kmマークを記念に購入しました。この車以外欲しいと思いませんでした。長い付き合いの始まりです。気が付くとドイツの3大メーカーのエポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 45 6 78 9
1011 121314 15 16
17181920 21 22 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

秋夜長: 
カテゴリ:pickup log
2008/12/28 00:31:37
 
full moon all stars '07 
カテゴリ:pickup log
2007/12/25 02:10:07
 
引き出しの住人たち:index 
カテゴリ:pickup log
2007/08/07 10:27:41
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
120i 気に入っています。
トヨタ マークII トヨタ マークII
初めての愛車です。 義兄から譲り受け、教習所から解き放たれたやんちゃ野郎は 何処へでもひ ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
父と共に、マリンタワー近くのDにユーズドを探しに。 大学4年からの足になりました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
FFブームの走りでした。世はVWゴルフの登場に沸き立っていました。 日本勢は日産パルサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation