• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bsm 120iのブログ一覧

2007年02月28日 イイね!

re : お隣の外壁再塗装

re : お隣の外壁再塗装お隣りの外壁再塗装が終わったのか
足場の撤去が始まった。

長いもので10日以上かかった事になりますね。

その間こちらは超ダルメシアン状態であるのに
もかかわわらず洗車はしなかった。
まぁ面倒っていうのが一番なんですが・・

万が一塗料が飛散した場合、少しでも保護の役目をしてくれるのではないかと・・^^;

それは言い訳として、飛散がないか調べるためにさっそく
グズグズな愛車をきれいにして差し上げました。

年末に塗布したブリスもいい機会なので。

幸い付着は見られませんでしたが、今日の横浜地方、春何番目かでかなりの強風。

拭き上げた端からホコリが積もって行きました。


今の季節は仕方ないですね(^^;




写真は洗車後のホコリです orz
2007年02月28日 イイね!

2ヶ月で2年

2ヶ月で2年この前ワイパーを買いにDに出向いた時、
フロントさんや担当さんとの会話の中で
「24ヶ月点検」という言葉が度々出ました。

例えばシフトショックの変化や塗装の変化、
ドアゴムシールドの劣化など。

ほとんどは乗り主でなければ気付かない

蜜月の証ではあるのかもしれないそれらが経年の当然の変化であるのか
故障へと発展する種なのかを見極めてもらいたい。

思えば12ヶ月点検を終え戻って来た時のリニュウ感は新鮮だった。
「1年でこれだけ緩むんだ」と思ったその感覚でいえば、今は緩んでいる状態。

が、故障と言える故障は無し^^。
2007年02月24日 イイね!

ヘビロ

ヘビロこのところ歌謡曲の収集しています。

自分の幼年期に多大な影響を齎しました。

その何百曲かをiPodに編集しています。

ああ、懐かしい! 目頭が熱くなります。

そんなかけがえのない曲たちの中に・・・


静かに心に入り込んだ一曲を紹介します。


恋する瞳 / 伊東ゆかり


1965年の作品です。当時彼女は17才でした。その17才の女の子が
イタリア、サンレモ音楽祭に出場し入賞を果たしました。同時に、
イタリアのヒットチャートのトップ10に躍り出ています。

瑞々しい歌声、秀逸な編曲、確かな音像。40余年前の日本の歌謡界の
底力を感じます。スキヤキがアメリカなら恋する瞳はヨーロッパです。

近年、竹内まりあさんがカバーしているようです。



詞:Vito Pallavicini・G.Kramer 曲:Vito Pallavicini・G.Kramer
訳詞:あらかわひろし 

なにも 言わないで
そっと みつめてて ほしい
あなたの その瞳
どんな言葉より ほしい
あたしには その目
恋する瞳が

恋に酔うふたりには
蜜よりも甘い このひととき
いつも目と目とが合えば
それだけで わかる
あなたの気持ちが…

Non scordar questi attimi
non scordat questa musica
restera la canzone del nostroamor
lo lo so che tu poi mi lascerai
ma dovunque andrai
porterai con te un po di me.
Non lo so che cos'e l'amor
ma se c'e assomiglia a te
non lo so
ma per sempre vivrai in me.
Abbracciami non lasciarmi.
abbracciami non lasciarmi
Abbracciami abbracciami abbracciami.





Posted at 2007/02/24 03:36:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Radio Baby One    : | 日記
2007年02月21日 イイね!

Hydrogen

Hydrogen水を生むものという意味。

BMW 7


水素エンジンはピストンです。
モーターではありません。

水をまき散らして走ります(wow)。
<embed height="400" pluginspage="http://www.apple.com/quicktime/download/" src="http://vodcast.bmw.com/static/bmwvodcast/files/vids/cleanEnergy_hy7_worldpremiere_ipod.MP4" type="video/quicktime" width="550" controller="false" autoplay="false">

水素エンジン

水素自動車

国内のインフラ整備にマツダと手を組む可能性がありますね。



Posted at 2007/02/21 02:56:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月18日 イイね!

隣のお宅の外壁工事

隣のお宅の外壁工事外壁工事と言っても塗装なんですけど
水曜日あたりから足場を組始めました。

車への塗料の飛散付着を避けるため作業中は
お隣の車はガレージの外に出して路駐しています。

それがいいだろうと思って念のために署轄に路上
駐車許可を出してくれるか電話したところ、

「その類いの許可はおりない。」「業者と相談してくれ。」だそうです。


そこで、作業している業者さんに「車への塗料の付着が心配だ。
しかし塗装面にシートを被せたり粘着テープを貼りたくない。」旨を伝えると
「塗装はスプレーではなくローラーで行います。足場を幕で覆います。」との回答。

さらにこちら側を塗る時お隣側に開いた片流れの屋根からシートをたらしてくれる事を
お願いしておきました。


プロフィール

「low & wide はある程度の大きさを伴ってこそ sexy を醸す。」
何シテル?   11/01 18:46
前車のテルスターWGNの14万kmマークを記念に購入しました。この車以外欲しいと思いませんでした。長い付き合いの始まりです。気が付くとドイツの3大メーカーのエポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

     123
4567 8 910
111213 14 15 1617
181920 212223 24
252627 28   

リンク・クリップ

秋夜長: 
カテゴリ:pickup log
2008/12/28 00:31:37
 
full moon all stars '07 
カテゴリ:pickup log
2007/12/25 02:10:07
 
引き出しの住人たち:index 
カテゴリ:pickup log
2007/08/07 10:27:41
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
120i 気に入っています。
トヨタ マークII トヨタ マークII
初めての愛車です。 義兄から譲り受け、教習所から解き放たれたやんちゃ野郎は 何処へでもひ ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
父と共に、マリンタワー近くのDにユーズドを探しに。 大学4年からの足になりました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
FFブームの走りでした。世はVWゴルフの登場に沸き立っていました。 日本勢は日産パルサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation