• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bsm 120iのブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

おでんも三日目になると

おでんも三日目になると コトコトと煮続けております。
 ネタは日替わりです。

 つゆも大分ゆるんできたので
 今晩が限界ですかね(笑。

 ここ三日間のキャストを
 ざっとばらすと・・


バクダン、はんぺん、袋、ちくわ、大根、玉子、つみれ、さつま揚、
こんにゃく、昆布、ごぼう巻、がんもどき、ちくわぶ・・・といった
ところでした。

昆布だしで塩を少々ふるだけの簡単おつゆでけっこういい味が出ますね。


はふはふ・・(^^



Posted at 2007/10/14 13:43:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月13日 イイね!

秋夜長:フェリーニ と フェラーリ

「世にも怪奇な物語」という映画を封切りで観た事があります。
目当てだったアラン・ドロンより印象に残った役者がいました。


テレンス・スタンプ。


英国のシェークスピア劇から出て来た性格俳優で「コレクター」
と言う映画で世に出た、という事を後で知りました。

ひ弱で神経質そうな、どこか早死にするロック・ミュージシャン
のような風貌が役柄と見事にマッチしていてこの三部作のオムニ
バスの中で彼の出演作が出色だった。

監督はフェデリコ・フェリーニ。

原作はポー、「悪魔に首を賭けるな(Never Bet the Devil Your Head)」。

しかしこの短編映画のタイトルは「悪魔の首飾り」。
原題は主人公の名を取って「Toby Dammit」。

大きくフェリーニ流に解釈を変えていてそこがまた面白い。



イギリスのちょっと落ち目の俳優トビーはフェラーリの新車を条件に
ローマでの小さな映画祭へ出席する。アル中の彼は少女の幻影を時折
目にするようになっていた。

フェスティバルを抜けて約束の車でローマの町を疾走すると・・・・









YouTubeってすごいですね。
思い出したついでに探したらクライマックスがありました。



興味のある方はどうぞ。













テレンス・スタンプ。 スーパーマンのゾッド役といったらおわかりでしょうか。

最近はホーンテッドマンションのお城の執事役で見ました。

相変わらずかっこいいです☆



2007年10月07日 イイね!

Macman, Nelly & Smith

Macman, Nelly & Smith 今年はファミリエに参加しない事を
 決めていたので連休の過ごし方を
 どうしようかと思っていたらほらね
 飛んで火にいるmacman(爆。

 更に代車を調達したねり~さんをも
 交えてへめぐりして参りました。
 男3人深夜徘徊。 いざ、いざ・・





ホテル前でmacmanさんをひろって、まずはお散歩。夜の銀ブラです。
これはここの2枚目のさらに後ろのショットです(笑。






同じ道をそぞろ歩く二人ですが見るものは微妙に違います。
静かなマックアップル・ストアー   テクノなiPod






車を置いてある場所に戻ると図らずも・・・
なかなかなツーショットじゃありません?
ex. 銀巴里前で






上が白と黒ならこちらはオニュゥもオニュゥ、赤と銀。







ここらへんでねり~さん参戦。いきなり首都高拉致。
X3って速いですね。視界が高いからスピード感はあまりないのですけど
ぐいぐい進みます。






首都高のちょっとしたスペースに車を待避させてローリング族を追う M と N。





それは例えばこんな感じです。




その後、24hのマクドでいろいろ、いろいろ・・・

あ~  楽しかった!

また遊びましょうね!









Posted at 2007/10/10 01:42:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | Off Meeting      : | 日記
2007年10月07日 イイね!

テール&ストップ・ランプ クイズ

テール&ストップ・ランプ クイズ はじめてお目にかかるランプでした。

 これは停車中ですが走行中は枠だけが
 スーという感じです。

 さ、この車種は?

 ヒント:ぐいぐい引き離されます。



Posted at 2007/10/08 22:11:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月06日 イイね!

キルクルの法則

キルクルの法則 麻雀やります?

 速いテンポで積もって捨てて・・・
 手の内に繋がれば高い得点を得られる牌が
 一つだけあるとしたら何順かとって置いて
 繋がりを待ちます。

 そのうち他の手に広がって、その牌を

捨てると、次のツモで今捨てた牌の親戚が来たりします。「くぅ~」とか言いながら
捨てて次のツモでさらに親戚が訪れたりします。 これを私は「キルクルの法則」と
呼んでいて人生の一つの指針としています。

つまり、夕方かしこまって出かける所用があって午前中に車を洗う。
すると一天にわかにかき曇り出かける頃にはザーザー降り。
静かな車中で「何だったんだ・・・」と呟きながら蚊に食われた跡をなぞらう。



私はこれを「あらふるの法則」と命名する!



洗降る。   クゥ。





Posted at 2007/10/06 03:01:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「low & wide はある程度の大きさを伴ってこそ sexy を醸す。」
何シテル?   11/01 18:46
前車のテルスターWGNの14万kmマークを記念に購入しました。この車以外欲しいと思いませんでした。長い付き合いの始まりです。気が付くとドイツの3大メーカーのエポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  12345 6
789101112 13
141516 1718 1920
21 222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

秋夜長: 
カテゴリ:pickup log
2008/12/28 00:31:37
 
full moon all stars '07 
カテゴリ:pickup log
2007/12/25 02:10:07
 
引き出しの住人たち:index 
カテゴリ:pickup log
2007/08/07 10:27:41
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
120i 気に入っています。
トヨタ マークII トヨタ マークII
初めての愛車です。 義兄から譲り受け、教習所から解き放たれたやんちゃ野郎は 何処へでもひ ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
父と共に、マリンタワー近くのDにユーズドを探しに。 大学4年からの足になりました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
FFブームの走りでした。世はVWゴルフの登場に沸き立っていました。 日本勢は日産パルサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation