• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bsm 120iのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

キリ番です 7万

キリ番です 7万 めでたく、70,000km 通過致しました。

 暖まるとクーラントの匂いというか何か
 気化している様子がありますねぇ〜

 まぁ、エンジンオイルは滲んでいる事は
 認識しているんですがどうもそれとは
 違う感じですかね。





2014年11月11日 イイね!

失くしたもの 拾ったもの 削ったもの

失くしたもの 拾ったもの 削ったもの 旅に出るといろいろあって
 こまかい事はがーーっと、
 流しちゃって行くんですけど
 そんな中でなくしたものに
 レンズキャップ いままで
 なくした事なかったんですけどね。

 直径52mm ヨドで340円。



拾ったもの



抜いていません。下手に抜くと良からぬ結果もありますw
石巻で確認して千キロは走っていますので。

アラートありません。



削ったもの



同じく、石巻の宿の縁石で。バック切り返し中に、一ミリ程度の削りですね。


まだボディの認識が甘いようです。




2014年11月04日 イイね!

ハロゲン切れた

ハロゲン切れた 9年7ヶ月 から2年遅れで左のヘッドライトが
 切れました。弱っているところに10時間以上点け
 っぱなしはさもありなんな切れかたしていますね。

 しかし、家に帰るまでは点いていたのです。エライ!

 純正 フィリップス H7 12V 55W MMABで
 ¥1598(込)





2014年11月01日 イイね!

弾丸青森

弾丸青森 総走行距離 1,886 km
 燃費 12.6 km/l

 高速道は 石巻 - 大鰐・弘前 間のみ
 
 勝手きままなオトコの一人旅がしたくて

 決まっているのは叔母の三回忌の墓参り、だけ。

 目的地は津軽、森田、妙堂崎、青森、

 ジャパン。







10/28 16:59 出発した


途中、目黒の友人のところに寄って出かける旨を報告、一応。









10/28 21:31 利根川横断








10/28 23:43 那須塩原








10/29 01:30 郡山




蔵王に向かう脇道に少し入って星。
北斗七星とポラリス。




10/29 04:31 仙台




冬の大三角 オリオン、おうし、ポルックス、ぎょしゃ





10/29 05:03 松島




夜明け時を目指していたのでしっかりセーフ。俯瞰の写真を見た事がありポイントがあるはずと
探しまわったが見つからず、たまたま公衆トイレを清掃していた方に尋ねて教えていただいた。
無事たどり着くとほどなくして清掃員さんがやってきて「ああ、わかりましたか」。親切。

公園のようなその場所に一人の男性、聞けば週に2、3度は日の出をみにくるそうな。2、30分
来光を眺めながらとりとめのない立ち話。これから青森に向かう、海岸沿いを北上する、景色が
いいでしょうね、などと言うと 景色は確かにいいが時間が半端なくかかる、と。情報だ。

松島は入り組んだ湾と点在する小島のおかげで津波の被害が少なかったそうだ。




10/29 09:51 鳴子峡




鳴子に向かったのは宿の当てがあったから。しかし電話で確認すると満館、と! 



10/29 11:40 ブルーエンジェルズ インパルスが練習してる




ゆるく宿探しが始まった。しかし、車中泊も念頭にあったので毛布も積んである。



10/29 12:40 石巻























10/29 14:05 今夜の宿が決まった 石巻




ナビで宿をいくつか選択したがなくなっている。震災で崩壊したのだろう。が、
徘徊していると新しい宿も見つける事が出来た。飛び込みながら宿泊を許された。

ラッキー。

B&B ¥6,000内 上等だ。 夕飯は街で期間限定、牡蠣の釜飯、ご馳走だ!





10/30 09:38 出発した




仙台は都会だ。東京圏の北だ。 そういう印象。






10/30 10:14 女川 女川すごいことになってる ダンプの応酬だ




風光明媚な海岸線の北上を始める。

しかし、その道の主役はダンプカーなのだ。













道の両側を約1メートルの盛り土が施されている。これはほとんどの通過地で
見られる。恐らくは震災での地盤沈下から。



10/30 10:54 北上川河口横断 ここもダンプ









10/30 11:48 南三陸町 ソフトバンクのバルーン基地 ここは荒れ野




ここは南三陸 ホテル観洋に隣接する駐車場。湾を眺望する向こうに何やら
バルーンが浮かんで、こちら側にそれを撮影する撮影隊。訊けばソフトバンク。

つながる事はいいことだの孫さんどんどん設けてつなげて下さい。






駐車場で軽乗用に商品の衣服を満載した男性と立ち話。男性は家と店舗をなくし
、以前の顧客を相手に行商を余儀なく、仮設住宅住まい。






















バスから降りた母を迎えるご子息。母の買い物袋を受け取り






コンビニはすごい威力です。 もう一度、言います。

コンビニはすごい威力です。




10/30 12:53 気仙沼




気仙沼は、勿論、再建中ですが体裁があります。町があり生活を感じられました。
息吹になっている感じがあります。拠点。













10/30 13:34 気仙沼魚市場でぶっかけ丼 マグロ めかぶ だし巻き いか メカジキ 竜宮城









10/30 14:22 陸前高田








10/30 14:26 陸前高田はなんだかすごい 町がない 一からって感じ








10/30 14:44 大船渡 津波到達地点が半端なく高い




25mの高さの波、内陸4km。



10/30 16:44 花巻




宿を予約した関係上、今日中に青森入りしなければならずリアスを断念。東北道に
進路変更。



10/30 17:47 東北道一人旅ずっとクルマいない




高速道ひた走りってつまらないですよね、早いかもしれないけど。
そんな想いで下道選択したんです。



10/30 18:35 弘前




この空の二日後には寒気団がよせてくるんですよ、ギリ・セーフな青森。





10/30 19:55 鶴田町山田温泉 予約済み




二年前と同じ部屋に通されました。勝手知ったるその部屋風呂は火傷しそうな
ほどあっちっちでしたよ、二年前より。

岩木山噴火すんじゃね?





10/31 09:19 出発した



目的である墓参り済ませ、アポなし親戚宅突撃。母親のいとこは頑丈なその
足腰を衰えさせ野良はやめた、と。昼飯を馳走になり早々。















10/31 13:53 岩木山環状線




前回は十和田湖、奥入瀬を探索したので今回は白神を能代に降りようと
思ったら、





10/31 14:56 白神びじたーセンター










通行止め区間があり、抜けられないと。
白神ビジター・センターの受付女子、キュートです。世界遺産。


しゃーない、もう帰ろう っと





10/31 18:55 ハーフムーンに照らされて46号南下中




ダメ押しなんですけど、出発前からみんカラ友達の天童マックマンナノさんに
コンタクトしていて「寄るかもよ」とお知らせしていたので山形経由で進路を
取っていたところメールしたら、いま銀座に向かっています と と と(笑)


いや、いいんです。銀座の山形ショップで自家のラ・フランス、サクランボ、米
の出店だそうです。


でも、蔵王周辺の雪情報を得ました、問題なし。

かっとんで帰ります。


10/31 20:08 角館

11/01 00:04 山形

11/01 01:03 米沢

11/01 01:27 福島

11/01 06:56 東京とそのまわりはクルマが動かねェ

11/01 09:27 帰着 たおれる 24時間ほぼ運転してた 帰ろうと決めて16時間かかった 帰りは全部下道







しかし、ナビってどういう基準か計り切れませんが、すっごい道選択
しますね。三車線の道からいきなり腹擦るようなトラクター専用道に
案内されて暗がりで目が点が何度かありました。

結果オーライ、今 家です。




Posted at 2014/11/07 00:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「low & wide はある程度の大きさを伴ってこそ sexy を醸す。」
何シテル?   11/01 18:46
前車のテルスターWGNの14万kmマークを記念に購入しました。この車以外欲しいと思いませんでした。長い付き合いの始まりです。気が付くとドイツの3大メーカーのエポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23 45678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

秋夜長: 
カテゴリ:pickup log
2008/12/28 00:31:37
 
full moon all stars '07 
カテゴリ:pickup log
2007/12/25 02:10:07
 
引き出しの住人たち:index 
カテゴリ:pickup log
2007/08/07 10:27:41
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
120i 気に入っています。
トヨタ マークII トヨタ マークII
初めての愛車です。 義兄から譲り受け、教習所から解き放たれたやんちゃ野郎は 何処へでもひ ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
父と共に、マリンタワー近くのDにユーズドを探しに。 大学4年からの足になりました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
FFブームの走りでした。世はVWゴルフの登場に沸き立っていました。 日本勢は日産パルサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation